しばらく前から、トミカ博のCMをやっていて、同じ年頃のお子さんをお持ちのママたちが話題にしていた。
東北初の開催だっていうCMをやっていたのは知っていたけれど、全然考えていなかった。
どうやら前売り券もあるらしく、買ったという親御さんがいて、そこまでして!?と驚いたぐらいだった。
私の中で、おもちゃなどの娯楽を「与えすぎ」るのは嫌。
でも、例えば、かきかき(勉強)をしっかり頑張った、お手伝いをしたなど、こちらが見て納得できる基準に達していたら、ご褒美をあげたい。
いつものご褒美は果物(笑)。
そっちは親の私から見ても、意地らしいくらい、本当に頑張っている。
かきかきに、お手伝いに、そして生きることに。
そうなんだよね、そっちを見ていると、学ぶことが多い。
小さな体で精一杯呼吸して、大人の歩幅より明らかに小さいのに、一生懸命歩いて、怒られても親のことが好きで、泣いてもすぐにケロッと忘れてニコッと笑って、私にも気遣いができる。
心優しい、可愛いかわいい子どもだなと、バカ親で結構、そう思う。
涙が出るほど意地らしい。
そりゃ、2歳8ヶ月児だから、グズグズ、イヤイヤはある。
でも、それにしたって、しっかりしているなと思う。
今日は主人休み。
朝、主人に
「そっちとトミカ行ってきたら?」と言ってみた。
以前、チラッとトミカ博の話をした時、
「行かないよ。何で行くの?」と、よく分からないが喧嘩口調だった主人が、
「そっち、行くか!」となぜか言ってくれた。
来シーズンあたりは、雪山に行ってもよい年頃だけど、さすがに今年はまだ小さいし、風邪を引いてりょっちにまで移るのは困るから、行かせられない。
それに、来年はもうトミカに興味ないかもしれないし…。
ということで、主人とそっちは車でトミカ博に行きました~。
出掛けに
「働く車なら買ってきていいからね~」と言って送り出した(主人は「買わないよ」とつっけんどん)。
途中、主人から送られてきた写真。
可愛すぎ~(笑)。
一丁前にピースしてるし♪
お昼にラーメンでも食べておいでとメールをしたら、二人でラーメンを食べに行ったようです。
そっち、帰宅してリビングに入って私を見るなり、
「とみか いってきたのっ!!ぶーぶー いっぱいいたの!しんかんせんも!」とお話ししてくれた。
そして、ダウンのポケットからたくさんのぶーぶー(車)が!!
思わず主人を見てしまった…!
買わないって言ってたくせに~。
でも、すべて働く車を買ってきてくれた。
主人は乗り物の本で買ってきた車がどれか主人にしっかり復習させていた。
ここら辺は感心。
その後、すぐにかきかきをやらせた主人。
立派立派。
やることをやらないとね!
そっちは、かきかき後、疲れてバタンキュ~でした(笑)。
そっちにとって、きっとトミカ博は夢のような世界だったんだと思う。
すごく楽しかったんだと思う。
私は行かなかったけど、ニコニコしているそっちの顔が目に浮かぶもの。
良かったね!そっち。
0 件のコメント:
コメントを投稿