2013年1月18日金曜日

今が一番大変

育児をして「今が一番大変」って何度言ったことか…(苦笑)。

ちょっと前だと、りょっちが首が据わらない頃だったかな?

そして、最近も大変だなと思う時が多いかも…。。。

りょっちの離乳食が先週から始まり、離乳食作りに追われている。
まぁ、出だしだからまだ冷凍ストックをしていないのもあったけど、まだ軌道に乗せていない感じが自分で分かる。

りょっちは、最近私がいないとすぐ泣いてしまう。
それはそれは悲しそうに大きな声で(苦笑)。
洗濯機に洗濯物を入れに行くだけで、トイレにオムツを捨てに行くだけで、とにかく私の姿が目の前から消えると、ふぎゃ~(涙)である。
以前からそうではあったけれど、確実に私の姿を追っている。
人見知りはまだしてないなと様子を見ているけれど、私以外の人に抱っこされても、抱っこされた人を見つつ、私を見ている。
少しぐらい泣かせてもいいとは言うけれど、りょっち、そんなことしていたら、永遠に泣き続けると思う。
泣いた時に抱っこされると、すぐにグスンと泣きが収まる。
可愛いくらいに…。

そうなのよ、可愛いのよ、幸せなのよ。
でも、それは大前提で大変です。

さらに、今、そっちは難しい年頃続行中(汗)。
叱りたくない。
怒りたくない。
でも、ついつい叱ってしまう。
怒ってしまう。

そっちは、あと、3ヶ月で3歳。
吸収させたいことが山々ある。
九九も、漢字も、絵本も、英文字も。
科学館にも連れて行きたい。
天文台にも連れて行きたい。
私のライフワークに関わる歴史博物館にも連れて行きたい。
絵画も見せたい。
雪だるまも作ってあげたい。
そっちにやってあげたいことは山ほどある。
でも、平日はりょっちがいるとなかなかできない。
これは言い訳なのかな。

専業主婦にはなれないからこそ、今のうちにという気持ちがある。

でも、夜中、主人は夜泣きしたりょっちを見てくれるわけもなく、睡眠がなかなか取れない中、りょっちを抱っこし続けると体力的に限界なのである。

朝は素晴らしいほど、二人とも早起きで、私は5時からノンストップな日々が続いている。
まぁ、生活リズムをしっかり作らせているからいいんだけど、いいのは分かっているけど、土日もである。
主人は土日はさらに起きてくれない。

じゃあ、パン教室に行かなきゃいいじゃんって?
それは別だよね。
せめてもの自分の時間。
ない体力を振り絞って確保している自分の時間。
これは今しかできないからやるって決めたし、譲れない。

でも、最近、チビたちが大変で、そのパン教室に行くのも疲れてきている自分がいる…。

それくらい育児に疲れています、私。
はい、疲れています。

今が一番大変。
そう、イヤイヤ期の2歳児と赤ちゃん0歳児、これほど体力的に大変な時期はないと思う。
大きくなれば別の大変さが出てくるって言うし、そのうちこの子たちを何も言わずグッと我慢して見守る時期とか来るだろうから。
でも、今は言わなきゃ分からない、抱っこしなきゃ安心しない。
そうだよね、生まれてまだ2年、そして数ヵ月の子たちだもん。
だからこそ、こちらが踏ん張らないと。

可愛くて可愛くて仕方ないもん。

だけど、せめてお風呂にゆっくり浸かりたい。
ボディオイルもクリームも塗りたい。
最近、まったくできていません。

あ~、友達にプレゼントしたあの入浴剤「贅沢な夜」だったっけ?あれ、自分にもほしいんだったんだよなぁ~。
あれを入れたあっつ~いお風呂にゆっく~り浸かりたい。

そして。
何よりも、寝たい。

0 件のコメント:

コメントを投稿