今日はそっちの保育園で保育参観があった。
主人は仕事だからと言って欠席(怒)、りょっちを連れて参加した。
9:30に園に行ったら、知らなかったそっちは私の顔を見るなり、恥ずかしそうにイジイジ。
先生が本を読んでくださっている間、私に甘えたそうに体が先生の方ではなく私の方を向いていた。
他の子は挙手して質問に答えていたが、そっちは動かない。
出た!
いつもと違う状況を把握しようとしているこの姿!!
読書の後、おやつの時間。
マイペースにちゃんと食べていた。
食後、再び先生の周りに集合。
出欠確認。
返事ができるか心配だったが、しっかり手を挙げた。
私の顔を見たので、私は笑顔で返してあげた。
この辺りから表情が和らぎ、質問にも答えられるようになった。
天気を聞かれると、
「ゆち(ゆき)ー」と大きな声で誰よりも早く答えた。
私、再び笑顔でグーサイン。
その後もちゃんと声を出して答えていて安心。
机に移動し、親子で工作の時間。
「へびのコマを作ろう」ということで、親子で協力して作った。
シールを貼ったり、ストローをコップにさしたり…、去年の保育参観は小麦粉粘土だったから、それに比べたら、随分作業ということができるようになったなぁと思った。
私はハサミを使う作業を手伝った。
上手に作れてそっちは嬉しそうだった。
「わくわくさんみたい♪」だって。
たしかにね、Eテレの「つくってあそぼ♪」みたいだもんね。
工作の後は、給食の時間。
美味しそうなメニュー。
緑の野菜もちゃんと食べていた。
食べている間に保護者はしずか~に別室に移動し、給食試食+保護者懇談会。
そっちが食べているものと同じものを試食。
美味しかったし、ちょうどお腹が空く頃だから有り難いのよね(笑)。
懇談会は、一人ひとり、先生から日頃の様子をお話ししていただき、家での様子をお伝えする。
そっちは、やっぱり乗り物が好きで、ブロックで毎日作っているみたい。
お買い物ごっこも好きらしく、
「あいす かってくるね」がお気に入りの台詞らしい(笑)。
いつもながら、先生方が丁寧にそっちを見てくださり、本当に感謝。
この保育園に入園できて良かったなと思う。
引き続き、そっちのことよろしくお願いいたします。
懇談会終了後、お昼寝をせず待っていたそっちをお迎えに。
三人で帰宅してきた。
そっちが帰宅後、私に
「はさみで ぱっちんぱっちんしてくれて ありがとう」と言ってくれた。
何だか、涙が出そうになった。
そんなお礼を言ってくれるようになっただなんて。
そして、お礼を言うのは私の方だと思った。
元気に保育園で頑張る姿を見せてくれてありがとう。
温かい気持ちになった保育参観だった。
0 件のコメント:
コメントを投稿