2017年1月25日水曜日

可愛いシェフ

    そっちが、昨日保育園の先生から
「じゃがいもは、でんぷんがあるからトロトロになるんだ」
と教えてもらったようで、次の休みの日にでも実験しようと話していた。
    あら、今日は休み。朝ふとやってみようか?と言うと、いいの?と言う顔をしながら、「カレーがいい」とのこと。たまたま子ども用のカレールーがあったし、野菜もお肉もあったから(豚肉と鶏肉のどちらがいい?と聞いたら鶏肉をそっちはチョイスした)、そっちがカレー作りをすることになった。

    子ども用の包丁やピーラーで野菜を切る。


     左手は猫の手ね。切った後、玉ねぎが目にしみると言っていた。


    人参は乱切りね。

    じゃがいもは、1/2や1/4、1/8などを切りながら実感させられて良かったな。


    お鍋に野菜を入れる時に、包丁を使ってまとめて入れようとしていて驚いた。どうしてそうやって入れるのを知ってるの?と聞いたら、「ママのを見ていたから」だって。ビックリ!見られていたか!

    本来ならば、玉ねぎとお肉だけを最初に炒めるけれど、まぁそこは割愛して、まとめて炒めさせたよ。生姜や酒は私が説明しながら入れた。

    真剣に炒めるそっち。


    私、6歳の時、こんなことなかったよ。カレーなんか小学校5年生の野外合宿前に父につくり方を教えてもらったぐらいだよ!

    出来上がり!


    自分で作ったカレーとごはんを盛り付けるそっち。

    美味しい!と言いながら食べていました!ママも美味しかったよ。お疲れ様!




    


0 件のコメント:

コメントを投稿