2017年1月31日火曜日

4時から男

    “5時から男”ならぬ“4時から男”

    なぜか、そっちが4時に起きると言い出した。早く起きて早く準備してゆっくり遊ぶんだって。ママがたくさんあれやってこれやってって言うからだよね(笑)。私たちは眠いよー。大人は勘弁だよ。でも、起きるんだって。仕方がないから主人が起きてくれた。

    ベッド越しに「ごはんと目玉焼きをよろしくね」って言ったら、「うん」って言ってくれた。

    土鍋ごはんを作るのも板についてきて、こ慣れた手つきで炊いてくれました。目玉焼きは、見てなかった主人がいけなかったんだけど、油たっぷり状態で焼いたから揚げ焼き状態。。カリッカリッ!
    コーンやお味噌汁まで盛り付けてくれたけど、さすがにコーンだけでは栄養がと思い、魚肉ソーセージと玉子豆腐を加えてもらいました。
    炊いたごはんを十文字に切って上下を返すと美味しくなることもなぜか知っている。。
    最近買ったスターウォーズのお茶碗に、りょっちの分も盛り付けてくれました。


    そっちのおかげで、りょっちも早く準備が完了してしまった。のんびり遊んでいました。
    やりたい気持ちを大事にしてあげたいなと思います♡

    そっちのおかげで、私まで早く身仕度が整ったから、私は朝の一服。お茶を点てました❤︎


    まさに「早起きは三文の得」の朝でした。



バームクーヘン

    治一郎のバームクーヘン。

    美味しいよね。



    お友達宅から帰る際にいただいちゃいました。気を遣わせちゃったな。

    子どもたち、ルンルンでいただいていました。

コンドル

    レゴでりょっちがジュウオウジャーに出てくる動物を作った。詳しくは分からないけれど、大事そうに披露してくれた。
    大事そうに持つりょっちが堪らなく可愛いです❤︎❤︎❤︎


参鶏湯


    昨夜は、炊飯器で参鶏湯を作りました。手羽元なんかを買えば良いのだけど、たまたま売ってなくてふっつーの鶏肉で代用。でも、すっごく美味しくできました。これ、いいねぇ❤︎

✔️参鶏湯
✔️アボカドサラダ
✔️平目のお刺身
✔️厚揚げ豆腐のキムチめかぶかけ
✔️そっちが作ったカレー

    すごく眠くて疲れている。睡眠不足だなぁ。あー、眠いよーー。



2017年1月29日日曜日

お友達宅へ

    そっちは4月27日生まれ。同じ病院で、その前日、つまり4月26日にお子さんを生んだ方とお友達になった。入院中、何となく惹かれて、でも連絡先は交換していなかったけれど、1ヶ月検診でお会いできて連絡先を交換した。そこからのお付き合い。かれこれ6年のお付き合いである。

    途中、ご主人の転勤で県外に行かれ、去年宮城に戻られた。転勤してからも、りょっちの出産&マイホーム新築お祝いに我が家にいらしてくださったが、なかなか会えず。去年8月に2人でランチをしたけれど、その時、お友達はあと数日で生まれるという臨月も臨月!!無事に男の子を出産された後、日程調整をしていたけれど、なかなか実現できず、今日ようやくご出産お祝い&ご新居お祝いに伺えることになった。
    実は2週間前も調整していたけれど、お友達家族が風邪でダウンしてしまった経緯もあって、boysは朝からワクワクソワソワ♡おもちゃも用意して準備万端!あのー、14:30にご招待いただいているんですけど…。
    出発する前に、遊び方などを確認。新築のお家だし、赤ちゃんもいるから、とにかく言って言って言って聞かせた。
    1日違いの同級生の2人とも以前会った時の記憶が定かではないが、ご挨拶をしてからすぐに遊び始めた。子どもってそんなものよね。
    私も美味しいコーヒーとタルトをいただきながら、boysに時折会話を遮られながらも楽しい時間を過ごせた。





    ちなみに、出産祝いはミキハウスのお洋服。



    新築祝いは、ル・クルーゼのワインオープナーとワインポンプ。



    いつもはメールでやりとりしているけれど、やっぱり会って話すっていいよね。また近々会えたらいいな。









できた!

    リベンジしました!

     チョコレートココアのカンパーニュ♡ 出来た!


    前回の反省を踏まえて、砂糖の量を増やし、チョコチップもクーヴェルチュールにし、きちんと2倍の大きさになるよう最終発酵もしっかり見極めようと努力しました。


✔️粉…はるゆたかブレンド175g、全粒粉50g、ライ麦5g

✔️無糖ココア…20g

✔️きび砂糖…20g

✔️塩…4g

✔️水…エビアン190g(加水率76%)

✔️レーズン酵母…50g


    荒々しいほどの暴れん坊クープ。パックリ割れました。でも、これくらい野生的な方が好きだわ。

    今日はお友達に会えるから、お土産に持って行こう!








我が家の料理男子君たち

    保育園の保護者打ち合わせから帰宅すると、旦那氏がすべて夜ごはんを作ってくれていました。旦那メシ♡


    完成度高し!!

    ☆青森土産の青森地鶏・シャモロックで、きりたんぽ。
    ☆大鰐町の特産品・豆もやしの炒め物。
    ☆大根サラダ。
    そして、
    ☆青森土産の大きな椎茸の素焼き。これの切り込み、何とそっちが入れてくれたみたい!!

    旦那氏の写真より。



    本当の包丁!!ちゃんと猫の手と言ってくれていたようでホッ!とても上手に猫の手になっています。そして、綺麗に切り込みが入っています。そっち、凄いなぁ。私、この年の頃、一度も包丁を握ったことがなかったよ…。枝豆を枝から取るとか、ゴマを擦る作業とか、菊の花を取るとか、、そんなことは手伝ったけどさ。

    どれも美味しかった!料理男子君たちありがとう❤︎❤︎❤︎



2017年1月28日土曜日

バケットノック31,32

    ドライフルーツカンパーニュ、そしてバケット作りました。
    バケットは一次発酵があまりうまくいかなかった気がする。。もう少し時間をかけるべきだったかな。ホシノさんだったから、常温発酵で8時間はやったけれど、焦ったかもしれない。ちゃんとガス抜きもできてなかったし、クープも雑でした。反省。。⤵︎
    ドライフルーツカンパーニュは、どゆどんフィリングの量が増えていってるぞ。どうしてもたくさん入れたくなるもんね❤︎ドライフルーツは、レーズン、いちじく、苺、クランベリー、それにもちろんクルミも一次発酵後に入れました。ギュッと詰まった生地になったなぁ。
    今回はS字クープを入れてみましたが、下手っぴだった。全然開いてないし、ガタガタだし。乗せるのが恥ずかしいわ。もう少し深く入れても良かったし、最終発酵もあと30分やっても良かったかもしれない。
    次も頑張ろう!



    ちなみに、断面図。


    フィリングの散らばり方は前回よりはバランスが良いかな。
    ドライフルーツの苺、美味しすぎる❤︎❤︎そのまま食べても止まらなくなってしまうのに、パンに入れるとなおのこと美味しく思う!
    このカンパーニュは、boysの習い事先の先生や保育園のママたちにお届けしたら、あっという間になくなっちゃった!また作ろう!

町内会・冬祭り

    毎年、大盤振る舞いの町内会の冬祭り。今年は初めて主人が参加できました。

    混むのを予想して、一番に並びました。おかげで、長蛇の列を作ることなく、のんびりと食べられました。boysが大きくなれば待つのも平気だろうけれど、今は無理だもんね。いかに飽きさせずに物事を進めるかが大事!


    毎年恒例のお雑煮とお餅。


    おー、この冬祭りでは初めてのスリーショット☆

    今年は帆立と貝でした。例年、牡蠣だけど、今年はノロウィルスの関係で牡蠣ではなく貝になりました。どれも、今年は焼き過ぎなくらい焼かれていました(汗)。     

    竹馬、ならぬ缶詰馬をしたり、


    輪投げをしたり、


    釣りをしたり、



    毎年恒例の遊びをさせてもらいました。うまい棒をたくさんもらいました。

    お餅のおかげで、腹持ちが良いな。寒くて風が強い中でしたが、美味しかったし、あったまりました。

    






2017年1月27日金曜日

スポンジ


    お風呂用のスポンジ。

    台所用のスポンジ。

    さすがダスキン!磨きやすい!洗いやすい!!

boysの茶碗(追記)

    boysのごはん茶碗をずーっと探していて、、、結局これにしました。




    そっちは、スターウォーズがなぜか好きらしい。。器好きとしては、あまりアニメ風なのも嫌だったので、これなら可愛いかなと。右側のヨーダがそっち。りょっちは左側。

    明日の朝、喜んでくれるかな。

(追記)
    今朝、早速使いました。そっちは以前お茶碗を使って割ってしまいました。久しぶりのごはん茶碗。りょっちは初めての自分のお茶碗。すごく嬉しかったみたい。
    これ、食べたらキャラクターの絵が出てくるから、ピカピカに食べようとする。器好きから見ても、和食器過ぎないし、洋風にも合うからいいな!




やっぱりきになる

    やっぱりboysが気になり、、、100均で買う。

    へぇー、こんなのあるんだぁ。


    週末、やってみようかな。

今週のDVD

    先週土曜日借りたDVDをboysは日曜日に鑑賞。私は時間がなく今観ています。だって、明日返却日だから。。


    boysには、名作は一通り触れさせたい。おそ松くんとか観せたいの。ジブリもそろそろね。

    私はね、『しあわせのパン』。パン焼きのプロの手だろうな。すごく綺麗に成形とクープ入れをしていた。惚れ惚れー。

    今夜は、ドライフルーツカンパーニュの常温発酵を待ちながら、鑑賞することにしよう。眠いけど!!!



やっと終わった

    長い長い1週間だった。。。途中、休みを取りつつも、boysの教育だけは手を抜かずにやり遂げた。そこは妥協しない。それに、食事もね。
    なぜに数ヶ月先までの週末の予定がびっしり入っているのだ?家族がいるって幸せなことだな。充実してるってことよね。
    
    そっちが口答えをしたので、我慢できず出てきました。


    上島珈琲で頭を冷やす母(苦笑)。まったく!許さん!自分の好きなことはやるけれど、嫌なことや苦手な勉強を人のせいにするのは許さん!!…頭を冷やせ、私。そのために出てきたのだろう?…はい(反省)。

    私も一丁前に無糖のミルク珈琲を飲むようになったもんだ。
    上島珈琲はジャズが流れているから好きだな。スタバとはまた違う雰囲気が好きです。

    さて、帰るかー!めちゃくちゃ部屋着で来ちゃったしね。ま、コートで隠してるけど。

主人帰還

    お帰り!!!

    長い不在期間だった!留守を預かりました。

    せめてもの、ご苦労さんの気持ちを込めて。


    鶏肉と卵の甘酢煮は、みぃとぼぉるのもの。妻メシではございません!でも、これ、本当に美味しすぎる!

    ひいかはさっと茹でて、ポン酢で。

    あとは、この間作った身欠きニシンの甘露煮とサラダ。

    夜寝てから帰って来るけど、気をつけて帰って来てね♡

2017年1月26日木曜日

チョコココアカンパーニュ

    チョコココアカンパーニュ。


     バレンタインが近くなって、たくさんのチョコレートを見かけるようになりました。私もそろそろ意識して♡もう少し甘くても良かったかな。ハチミツを混ぜたクリームチーズを塗って食べたいな。またチャレンジしよう!


    出張の旦那氏がやっと帰ってくる!長かった(涙)boysはいつ帰ってくるか首を長くして待っています。そして、私も早く会いたいなぁ〜!



2017年1月25日水曜日

可愛いシェフ

    そっちが、昨日保育園の先生から
「じゃがいもは、でんぷんがあるからトロトロになるんだ」
と教えてもらったようで、次の休みの日にでも実験しようと話していた。
    あら、今日は休み。朝ふとやってみようか?と言うと、いいの?と言う顔をしながら、「カレーがいい」とのこと。たまたま子ども用のカレールーがあったし、野菜もお肉もあったから(豚肉と鶏肉のどちらがいい?と聞いたら鶏肉をそっちはチョイスした)、そっちがカレー作りをすることになった。

    子ども用の包丁やピーラーで野菜を切る。


     左手は猫の手ね。切った後、玉ねぎが目にしみると言っていた。


    人参は乱切りね。

    じゃがいもは、1/2や1/4、1/8などを切りながら実感させられて良かったな。


    お鍋に野菜を入れる時に、包丁を使ってまとめて入れようとしていて驚いた。どうしてそうやって入れるのを知ってるの?と聞いたら、「ママのを見ていたから」だって。ビックリ!見られていたか!

    本来ならば、玉ねぎとお肉だけを最初に炒めるけれど、まぁそこは割愛して、まとめて炒めさせたよ。生姜や酒は私が説明しながら入れた。

    真剣に炒めるそっち。


    私、6歳の時、こんなことなかったよ。カレーなんか小学校5年生の野外合宿前に父につくり方を教えてもらったぐらいだよ!

    出来上がり!


    自分で作ったカレーとごはんを盛り付けるそっち。

    美味しい!と言いながら食べていました!ママも美味しかったよ。お疲れ様!




    


チョコが増える時期

    2月に向けてチョコが出回る時期。


    たまたま、いただいたクッキー。boysにはチョコが無理だから、大人用だな。

    こんなのも売ってた。


    これ、前にも食べたんだよね。チョコレート、わらび餅、プルプルでした。

嫌いって言っても好き

    りょっちは、悪いことをして私から怒られると、

「ママ、あぷー!ママ、きらい!!」
と逆ギレします。

    でも、落ち着くと、

「ママ、ごめんなさい」

とちゃんと言えます。

    先ほど、ご機嫌な時に、

「ママのこと嫌いって言っても好き」

と言っていました。

    分かるよ、その気持ち。

    言葉では「嫌い」と感情的に発していても、心底私のことが嫌いなのではなく、「好き」が大前提の発言なんだよね。分かるよ。

    愛しい愛しいりょっち君。ずっと小さなままでいておくれ。ママの切なる願いです。

定番になったかな

    ドライフルーツカンパーニュ♡


    私の中で定番になってきたかな。


✔️粉…はるゆたかブレンド、ライ麦、全粒粉

✔️フィリング…レーズン、いちじく、クランベリー、くるみ

✔️酵母…レーズン酵母

✔️水…エビアン

✔️加水率…76%

✔️常温発酵&冷蔵発酵、庫内5分放置、焼成温度240度23分、過熱水蒸気6分


    焼いた直後から、boysの魔の手が伸びてましたー!手作りだと、フィリングのドライフルーツがたっぷり入れられる贅沢感がいいな♡モチモチが堪らないカンパーニュ、また作ろう♪


    ちなみに、カットした断面図。



    ゴロゴロとドライフルーツが入っていて堪らない!

なまはげの器

    秋田の雑貨屋さんで見ていて、ずっと良いなと思っていて、やっぱり買おうと思い、実家の父にお願いしました!

    右側のなまはげの器❤︎


    男鹿在住の作家さんの作品。

    秋田らしい、でもこれなら「和」って感じがしなくていいかなって。

    次に帰省したら、父に代金を支払わないと!

お稽古自主練

    お菓子「寒椿」

竹台子