2013年3月13日水曜日

一人で読む

平仮名をほぼ読めるようになったそっち。

車から見える看板やニュース番組の字幕に出てくる平仮名は、ゆっくり読めるようになりました。

この間は、テレビの字幕の平仮名だけ、ボソボソと読んでいたっけな。

今日は台所でホットケーキを作る時、
「ごましお」ってごま塩が入っている容器をいきなり読んでいて、思わず笑ってしまいました。
たしかに、ごましおだわ…。

最近は、短い文章の絵本は、自分で読むようになりました。
長い文章はやはり集中力が必要だからね。

もちろん、一語一語たどたどしくではありますが、ちゃんと読めています。

なぜか、保育園の先生の真似をして、エアー・オーディエンスに向かって本を見せているんだよね(苦笑)。

これは、そっちのファーストブックの『がたんごとん』です。
恩師からいただいた絵本は、そっちの成長と共に、およそ3年でこのように読み方が変化しました。

もう少ししたら、スラスラと読めるようになるかな。
そっち自身、絵本が読めるようになると世界が広がってすごく楽しいかもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿