今夜は家族四人でクリスマスパーティーをしました。
ない腕によりをかけて、準備してきました。
メニューは、
*クリームシチュー in ブール
*ダッチブレッド
*緑のサラダ(アンチョビソース)
*ほうれん草とベーコンのキッシュ
*ツリーマッシュポテト & トマト卵サンタ
*あさりのライスコロッケ(トマトケチャップ)
*ローストビーフ(お肉やさん特製ダレ&岩塩・黒こしょう)
*鶏肉の山賊焼き
*チーズフォンデュ
*ヨーグルトシャーベット & イチゴ
でした。
ローストビーフは、最高に美味しかったです。
お肉の素材が良すぎるので、それに身を委ねただけです(笑)。
正直、簡単でした。
仕込みはまったくしませんでした。
でも、お金はかかるものだなと実感しました(苦笑)。
初めて作るので、お店の方に泣きついたら教えてくれました。
☆お肉がかぶるくらいのたっぷりのオリーブ油を180度に熱して、表裏それぞれ40秒を揚げ焼きにする。
☆(焼き色をつけたければ)6面焼き色をつける。
☆あとは、サランラップで保温する。
※私は、アルミホイルでくるんで、バットに入れてサランラップでくるんで、さらにバスタオルでくるんで放置しました。
粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やしました。
私、オリーブ油をこんなに贅沢に使ったの初めて!
と言っても、トップバリューのオリーブ油にしたけど…(爆)!
冷やした後、切る瞬間はすっごく緊張しました~!
中まで火が通っていたらどうしよう~~!
大丈夫でした…が、色がピンクじゃないから、ん~と思いました。
が、切ったものをさらに冷やして盛り付けた時、真ん中がキレイなピンクに感動~!
主人が
「ホテルのみたい♪」と言ってくれたのが嬉しかったです。
ツリーマッシュポテトは、しぼり袋で絞るのがかなり神経使いました。
トマト卵サンタの顔を作る時ぐらい…(笑)。
私の中で、これが一番の渾身の作品(笑)。
こういうのあると、クリスマスだなと思うし、やっぱり私はかわいいのが好きだなと思いました。
ライスコロッケは、ごはんが好きな主人には絶対ごはんが必要だと思い、パン+αで作りました。
ライスコロッケ作ったの久しぶりだったな~!
今回は、キッシュの土台以外はすべて手作りにしました(私がお世話になっている設計士のFさんは、土台の生地も作られていたのですごいなと尊敬してしまいます。来年こそは…)。
チーズフォンデュのソースもこうやって作るんだぁと勉強になりました。
パンはパン教室に行ってから初めてネットで調べて作ってみました。
パン教室の先生が、グループレッスンで、作ったブールをくりぬいてクリームシチューを入れるというのを仰っていたので、そのアイディアだけ真似てみました。
初めてのブール、うまくいきました。
発酵時間が長いんだぁとやってみて思いました。
我が家のオーブンでは、焼き色はうまく出ない…でもそこはご愛嬌で。。。
ホワイトシチューも手作りで昨日から仕込んでおいたので、ブールによそった時は自己満足に浸りました★
もちろん、手作りだった分、反省点もあります。
サラダのアンチョビドレッシングはしょっぱかった…(泣)。
塩加減って難しいし、大事だなと感じました。
鶏肉の山賊焼きは、ガス台のグリルでやったので、どうしても火からの距離が近く、皮が焦げやすい。
皮をパリッとやるにはオーブンなんだろうな~。
よって、焦げた皮目は裏側にしちゃいました(苦笑)。
でも、それ以外は成功かな(笑)。
あっ、デザートは本当はそっちとホットケーキを作ろうと思っていたのですが、あると思っていたホットケーキミックスがなかった!
まぁ、ヌケてる私にはよくあることで、こんな大事な日に…(汗)。
せっかく、生クリーム代わりにヨーグルトをザルで濾していたのに(泣)。
仕方ない!
2日前から作っておいたヨーグルトシャーベットにイチゴを添えて♪
必要以上に甘いものを食べさせないそっちには充分!
そっちは、デザートという言葉の意味を知っているらしく、デザートを食べようと言った瞬間に大興奮↑↑
イチゴが大好きなそっちは、ニコニコ顔でした。
家族で囲んで食べるクリスマスパーティー。
いずれ、二人の息子たちは巣立つ。。。
今しかできない行事だからこそ、今を大事に家族と向き合いたいのです。
こうやって、主人&かわいい息子たちとニコニコ笑いながら過ごせる私はとても幸せだなと、主人とそっちの顔を見ながらふと思っていました。
私が料理をしている間、チビたちを見ていてくれ、イベント好きな私に付き合ってくれた主人に感謝。
私の元に生まれてきてくれた、世界一可愛くて可愛くて仕方がない息子たちに感謝。
そして、私の両親、主人の両親にも感謝です。
とても幸せな夜でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿