2012年12月31日月曜日

仙台の台所

今日は大晦日。

今年は実家に帰省せず年越しをするから、ぜひ大晦日に行こうと決めていたところがあった。

それは、仙台の市場。

昔、家族でよく買い物に行った。

そっちにもあの活気のいい雰囲気を感じてほしくてね。

そっちと主人は電車、りょっちと私は車で仙台へ向かった。

大晦日に行ったことはないけれど、例年テレビで観る通り、人・人・人。

蟹などをお得に買うことができた。

楽しい大晦日のお出かけになった。

フルーツジュース

昨日の3時のおやつの時間は、そっちと一緒にフルーツジュースを作りました。

バナナ、キウイ、牛乳、少しだけハチミツ。

そっちには、切った果物を入れ物に入れてもらうのと、ミキサーで混ぜるのを手伝ってもらいました。

そっち、ルンルン♪
何かを任されたりお願いされたりするのがとても嬉しいんだと思います。

そっちにストローの色を選ばせたら、赤、白、青とトリコロール色を選んでいました。

飲んでみると、私たち大人は美味しいのですが、そっちにはキウイが酸っぱかったらしく、一口飲んでおしまいでした。

ガーン( ̄▽ ̄;)

今日はキウイ抜きで作って飲ませてあげようと思います。

2012年12月30日日曜日

おせち料理の準備

今日は朝からほぼ台所に立ちっぱなしで、おせち料理を作りました。

昨日からお出汁を取るなどの準備をしていたので、スムーズに作れました。

今はまだ味を寝かせているのもあるけれど、明日はそれらを盛り付けて、茶碗蒸しを作ればオッケーかな♪

どーでもいい話。。。
栗きんとんを作る時、裏漉しをするんだけれど、その作業って何だかクセになる(笑)。

まず裏漉しをしているとき、どうしてこんなに大変な作業を私はしているんだろう?と自問自答しながらやっている自分がいる。
途中でやめようかとさえよぎる時がある。

ところが、やり終えて、裏漉しされたさつまいもの、そして網の裏側にビシッとくっつているさつまいもを見た時、ふわふわ気持ち良さそうで思わず触って幸せを感じてしまう。

この作業は面倒臭いからできることならばしたくはないけど、でも終わった時の達成感によってそれまでの努力が報われる。

嫌だけどクセになってしまう。
毎年そんな気持ちで作っているのが栗きんとんなのである。

そんなどーでもいいことを考えるうちに、今日もあと少し。

2012年も残すところあと1日。

明日は早めに年越しごはんの準備をして、ゆっくり年越しできるよう頑張ろっと!

ITAGAKI Sweets♪

昨日、Sさんご一家からお土産をいただきました。

甘いのが苦手な私を気遣ってくださってのお土産でした。

ITAGAKIのフルーツゼリー♪

果物大好きな私にとって、本当に嬉しいデザートです。

今朝、家族でいただきました。

ゼリーが甘すぎず、果物の甘さを邪魔していません。

ごちそうさまでした。
ありがとうございました。

忘年会

昨日は、いつもお世話になっているSさんご家族をお誘いして、忘年会をしました。

みーとぼぅるの美味しいお肉をメインに、たくさん飲んで食べました。

大量の飲み物を持ってきていただいて華やかな宴になりました。

そっちは、同い年のYちゃんが来てくれたことに大興奮。
日中から、
「Yちゃんとあそぶー おもちゃであそぶの おもちゃ かしてあげるー」とワクワクしていました。
二人ともつい最近までは小さいがゆえになかなか交わることができなかったのですが、ようやく成長段階がステップアップしてきて、相手の存在を理解しながら交流できるようになってきました。

私の中で、奥さんのFさんは憧れの存在。
何と表現したらよいか分からないのですが、とっても素敵な方なんです!!
おしゃれだし、趣味や好きなこともすべてセンスが良くて、優しくて、芯が通っていて、そしてどこかミステリアスな、とっても大人な方なんです。
私より少し年上なのに、何でも知ってらっしゃるし、私の今までの人生って何て薄っぺらいんだとお話ししていると恥ずかしくなります。
色々教えていただきたいですし、もっと腹を割ってお話しできたらと思う、とにかく素敵な方です。

長いお付き合いの方になる方なので、末長く仲良くしていただけたらと思います。

それにしても、小さな子どもがいるとゆっくりは話せないし、飲食できない(-_-;)
でも、子育て世代としては仕方がないこと。
そんな中でも楽しい時間を過ごせました。

Sさんご一家、本当にありがとうございました。
次回はぜひ新居にて(笑)!

来年もよろしくお願いします☆

**********

昨夜は前菜のような感じでワンプレートを作ってみました。
もっとテーブルコーディネートや盛り付け方を学びたい!!
センスが良くない私!
反省点がいっぱい(泣)!!

小さなグラスは本当は右奥に置く予定がバタバタしてしまい、手前になってしまった。

本当は黄色いかぼちゃのサラダを作る予定だったけど、かぼちゃの水分量に手こずり、諦めてポテトサラダに切り替えました。
そのおかげで、パン、ポテトサラダ、スープが一緒の色合いになってしまい、色味がアンバランスに。。。

はぁ~、ダメだな。
また頑張ろっと!

2012年12月29日土曜日

ぴたっ

りょっちは、最近普通に寝ていると眠りが浅いのか起きて泣いてしまう。

だから、抱っこしながら寝せることがかなり多くなってきた。

そーっと置こうとすると、すぐに起きたり、しばらくしてから泣いたりしてしまう。
子どもは見抜いちゃうんだよね、大人の楽を。。。

たいへ~ん。
肩腰いた~い。

でも、寝顔は本当に本当にかわいい。

きっと安心なんだろうな、抱っこされていると。
すごく幸せなんだろうな、りょっちにとって。
すやすや、すーすー、寝んねする。

その寝顔を食い入るように見つめてしまう。
そして、何度もほっぺにチュッチュチュッチュとするバカ親な私。

抱っこで寝るのも、一時のブームかな。
頑張ろっと。

2012年12月28日金曜日

今日の晩ごはん~主人と一緒の晩ごはん

主人が休みに入り、晩ごはんを家族で一緒に食べられるようになった。

これってとっても嬉しい♪

休み中は、毎晩美味しいのを食べさせてあげたい。

と言っても、いつもの料理なんだけど…。

今日の晩ごはんは、

*鰰の塩焼き
*野菜の中華炒め
*ハムとコーンのポテトサラダ
*とん焼き(いただきもの)
*冷奴

でした。

美味しかった♪

ごちそうさまでした。

おうちごはん~そっちとピザを作る

イブのディナーでそっちと作る予定だったピザ。

上に乗せる具材も切って用意していたけれど、たくさん料理も作ったし、そこまでやる余裕がなかった(汗)。

そこで、昨日やろうと(笑)。

イブの後は特に買い物をしてなかったこともあり、卵はイブの残りのウズラ卵しかなーい!
㌘数は足りないけどいっか~。

牛乳も足りないけど水でいっか~。

ということで、ちょっとテキトーなスタートを切っただけに、それはそれは生地がまとまりにくいったらありゃしない(焦)。

りょっちをおんぶしながら力があまり入らないけれど、頑張って叩いて水分を飛ばし、見極め的にもいっかというところまでやってとっ。

ベンチタイム後、そっちを呼んで言ってみた。

「今からピザを作りますっ!」

「はいっ♪」

お手伝いが大好きなそっちは手伝いたくて仕方がない。

乗せる具材は、ハム、マッシュルーム、そしてそっちの好きなコーン。

トマトソースを塗らせてみる。
まずは一緒に塗って、私は手を離して
まだ塗るという意味を分かってないそっちは、生地に叩きつけるようにスプーンを振る。

わーわー。

具材を乗せさせてみる。
お手本で私がパラパラ~ってやるんだよと言いながらコーンを乗せてみる。

そっちにやらせる。
「ぱらぱら~」と言いながら、具材は真ん中にしか乗せてない。

わーわーわー。

ここらへん、今度はこっちと指示しながらやらせるけど、やっぱり
「ぱらぱら~」と言いながら、真ん中。

挙げ句のはてに、コーンを食べる、マッシュルームもパクリ、ハムもあむあむ。

うひひ♪いひひ♪えへへ♪と楽しそうに食べてたそっち(苦笑)。

そうか~。
君は、台所でのつまみ食いの醍醐味を知ってしまったのね(笑)。

さて、そんなこんなで、具材を盛り付けて、焼きに入る。

本当はもっと薄く平べったく焼きたいけれど、うちのオーブンの天板には限界が…。
二段でないしね。

ドキドキしながら焼き上がるのをそっちと一緒に待つ。

できたっ!

そっち、
「できたーっっ!!」と大興奮。

良かった~。
美味しそう~☆

大人用で半分バジルを後から手でちぎって乗せる。

主人、
「うまいっ!」

やったー!
この一言で、いつも私の料理の頑張りは報われるのである。

私も食べて、うん、手作りっていいなと改めて思った。

あっ、昨日のメニューは、
*手作りピザ
*みぞれ鍋
*わかさぎの唐揚げ

とまぁ、何とも和洋折衷なんてカッコいい言葉でまとめられない、チグハグなメニューでした(笑)。

でも、うん、美味しかった。

ごちそうさまでした。

2012年12月26日水曜日

白いプレート

ずっと欲しかったスクエア形の白いプレート。

揚げ物のお料理を盛り付ける網もついているのが何とも素敵なのです☆

使わない場合は若干溝があるので、ソース系のお料理をよそうのに便利。

数年前に出会ってずっとイイなと思っていて、今回のクリスマスディナーに合わせて思い切って買うことにしました!

というのも、最近、真っ白な器ってやっぱりいいよなと、白の器の良さを改めて分かるようになったのも大きいかもしれません。

白はやはり万能です。

私は普段はどちらかというと、柄つきや色つきの器を使いがちですが、クリスマスなどの大事なときの器はあえて白で統一感をもって決めていいのかなと思います。

このプレート、買って本当に良かったです☆

お節料理もこれを使って盛り付けてもいいかもしれないなぁ。

また使うのが楽しみです♪

私にも…★

そっちとりょっちだけでなく、私にも!サンタさんが来てくれました♪

冗談半分でほしいと言ったら、

!!!

ピアスを買ってきてくれました☆

超かわいい~!!!

嬉しい~!!!

ありがとう~!!!

思わずうっとりしてしまいました。

2012年12月25日火曜日

クリスマス・ランチ

今日は急遽Eちゃんとお家でランチをすることになり、遊びに行きました。

昨日大量に作ったキッシュとツリーマッシュポテト、果物を持ち寄りさせてもらいました。

Eちゃんは、得意のバケット、ベーコンエピ、レーズンチョコパンを作ってくれました。

その他にもちょこちょこと用意してくれてこんな豪華なランチになりました。

しかも、のんあるまで!!

キャー♪嬉しい~!
粋な計らいに、一気にテンションが上がっちゃいました↑↑↑

カンパーイ♪

パン美味しかったな。

まさか、こんなクリスマス・ランチができるなんて思ってもみなかったので、色々お話ししながら、美味しくいただきました。

とっても楽しい時間を過ごすことができました。

Merry Christmas !!

サンタさん、ちゃんと来てくれました。

眠気眼でリビングにやってきたそっちは、プレゼントを見てサンタさんが来てくれたと分かったようです。

ニコニコしてプレゼントを開けました。

新幹線のこまちも入っていました。
見た瞬間の写真、バッチリ撮れました♪

良かったね~!
嬉しいね~。

おもちゃに夢中で、その後の朝ごはんの時間に移らせるのが大変だったぁ…(汗)。

そっち、りょっち、サンタさんが来てくれて良かったね♪

*世の中のお父さんお母さん、お疲れ様でした(笑)。

*子どもたちが幸せでありますように。

準備完了

いつもと違う夜に興奮するチビたちを寝かしつけたと同時に、私もちーんzzz。

おそらく主人もちーん(笑)。

りょっちの泣き声で目覚める。

そう、これがあるから、朝まで寝過ごすことなく、サンタさん業は務まる(笑)。

寝ている主人を起こし、プレゼントを準備してもらう。

チビたちが起きた時に対応するために、私は寝室で待機。

準備オッケーということで、リビングに行ってみると、、、

すごーい!
私の理想通りプレゼントが並んでる~!

そっちが見たら、絶対喜ぶと思う。

主人が
「よく見てみな」と。

ん…??

さっき、ベランダに置いたトレーが。
あっ、イチゴと牛乳がなくなってる!!
(きっと、そっちも思うはず)

ん!?!?

うわ~、そっちとりょっちへの手紙だぁ♪♪♪

私が寝室にいて待機している間、主人が書いてくれたのです!!

キャー、感動☆

勘の鋭いそっちは、来年あたり父親の字だろうと思うんじゃないかな?
サンタさんは日本人じゃないから日本語が書けないんじゃないかな?と思うかもしれないから、こういう手紙はもしかしたら今年だけの素敵なエピソードになりそう。

明日の朝が楽しみ!!

ちなみに、そっちはサンタさんから
「しんかんせん」がもらいたいそうな。

さぁ、どうてしょうね~。

サンタさんへ

世界中の子どもたちに、プレゼントを渡しているため、サンタさんはお腹が空いているはず。

そっちと一緒に、イチゴと牛乳をベランダに置きました。

さぁて、サンタさんはイチゴを食べてくれるかな?
牛乳を飲んでくれるかな?

X'mas パーティー♪

今夜は家族四人でクリスマスパーティーをしました。

ない腕によりをかけて、準備してきました。

メニューは、
*クリームシチュー in ブール
*ダッチブレッド
*緑のサラダ(アンチョビソース)
*ほうれん草とベーコンのキッシュ
*ツリーマッシュポテト & トマト卵サンタ
*あさりのライスコロッケ(トマトケチャップ)
*ローストビーフ(お肉やさん特製ダレ&岩塩・黒こしょう)
*鶏肉の山賊焼き
*チーズフォンデュ
*ヨーグルトシャーベット & イチゴ

でした。

ローストビーフは、最高に美味しかったです。
お肉の素材が良すぎるので、それに身を委ねただけです(笑)。
正直、簡単でした。
仕込みはまったくしませんでした。
でも、お金はかかるものだなと実感しました(苦笑)。
初めて作るので、お店の方に泣きついたら教えてくれました。

☆お肉がかぶるくらいのたっぷりのオリーブ油を180度に熱して、表裏それぞれ40秒を揚げ焼きにする。

☆(焼き色をつけたければ)6面焼き色をつける。

☆あとは、サランラップで保温する。
※私は、アルミホイルでくるんで、バットに入れてサランラップでくるんで、さらにバスタオルでくるんで放置しました。
粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やしました。

私、オリーブ油をこんなに贅沢に使ったの初めて!
と言っても、トップバリューのオリーブ油にしたけど…(爆)!

冷やした後、切る瞬間はすっごく緊張しました~!
中まで火が通っていたらどうしよう~~!

大丈夫でした…が、色がピンクじゃないから、ん~と思いました。

が、切ったものをさらに冷やして盛り付けた時、真ん中がキレイなピンクに感動~!

主人が
「ホテルのみたい♪」と言ってくれたのが嬉しかったです。

ツリーマッシュポテトは、しぼり袋で絞るのがかなり神経使いました。
トマト卵サンタの顔を作る時ぐらい…(笑)。
私の中で、これが一番の渾身の作品(笑)。
こういうのあると、クリスマスだなと思うし、やっぱり私はかわいいのが好きだなと思いました。

ライスコロッケは、ごはんが好きな主人には絶対ごはんが必要だと思い、パン+αで作りました。
ライスコロッケ作ったの久しぶりだったな~!

今回は、キッシュの土台以外はすべて手作りにしました(私がお世話になっている設計士のFさんは、土台の生地も作られていたのですごいなと尊敬してしまいます。来年こそは…)。

チーズフォンデュのソースもこうやって作るんだぁと勉強になりました。

パンはパン教室に行ってから初めてネットで調べて作ってみました。
パン教室の先生が、グループレッスンで、作ったブールをくりぬいてクリームシチューを入れるというのを仰っていたので、そのアイディアだけ真似てみました。

初めてのブール、うまくいきました。
発酵時間が長いんだぁとやってみて思いました。
我が家のオーブンでは、焼き色はうまく出ない…でもそこはご愛嬌で。。。

ホワイトシチューも手作りで昨日から仕込んでおいたので、ブールによそった時は自己満足に浸りました★

もちろん、手作りだった分、反省点もあります。

サラダのアンチョビドレッシングはしょっぱかった…(泣)。
塩加減って難しいし、大事だなと感じました。

鶏肉の山賊焼きは、ガス台のグリルでやったので、どうしても火からの距離が近く、皮が焦げやすい。
皮をパリッとやるにはオーブンなんだろうな~。
よって、焦げた皮目は裏側にしちゃいました(苦笑)。

でも、それ以外は成功かな(笑)。

あっ、デザートは本当はそっちとホットケーキを作ろうと思っていたのですが、あると思っていたホットケーキミックスがなかった!
まぁ、ヌケてる私にはよくあることで、こんな大事な日に…(汗)。
せっかく、生クリーム代わりにヨーグルトをザルで濾していたのに(泣)。

仕方ない!
2日前から作っておいたヨーグルトシャーベットにイチゴを添えて♪

必要以上に甘いものを食べさせないそっちには充分!

そっちは、デザートという言葉の意味を知っているらしく、デザートを食べようと言った瞬間に大興奮↑↑

イチゴが大好きなそっちは、ニコニコ顔でした。

家族で囲んで食べるクリスマスパーティー。
いずれ、二人の息子たちは巣立つ。。。
今しかできない行事だからこそ、今を大事に家族と向き合いたいのです。
こうやって、主人&かわいい息子たちとニコニコ笑いながら過ごせる私はとても幸せだなと、主人とそっちの顔を見ながらふと思っていました。

私が料理をしている間、チビたちを見ていてくれ、イベント好きな私に付き合ってくれた主人に感謝。

私の元に生まれてきてくれた、世界一可愛くて可愛くて仕方がない息子たちに感謝。
そして、私の両親、主人の両親にも感謝です。

とても幸せな夜でした。

12/24♪

アドバントカレンダーを毎日きっちりめくって(?)きたそっち。

朝から、
「さんたさん♪」
「さんたさん いつ くるの?」
「さんたさんは?」と言ってルンルンでした!

2012年12月24日月曜日

ゆず湯

先週だった冬至でしたが、遅ればせながら昨日と今日、ゆず湯をしました。

いや~、ゆずの香りはいいですね。

そして、何よりあったまる。

そっちは、
「みかんの おふろ~♪」と言って面白がっていました(苦笑)。

今夜…

世の中の親は明日のために頑張っているんだろうな~。

私も下準備をしてました。。。

明日は大忙しだぁ!

頑張るぞ~!!

2012年12月23日日曜日

ダッチブレッド & かぼちゃパン

今日もパンを頑張りました。
今回はダッチブレッドとかぼちゃパンでした。
このダッチブレッド、中にはミートソースが入っているんです!!
もう美味しくて溜まりません!
そして、かぼちゃパン。
かぼちゃがしっとり、これまた幸せを感じる味で美味しい~!
両方ともリピ決定です♪
ダッチブレッドは明日のディナーに出す予定です。

キャー!!

予約していたお肉を買ってきました。

ひゃ~!!

お店で見た瞬間、叫んじゃいました!

仙台牛のチャンピオン牛で、「いちぼ」というシッポの下の部位のお肉だそうです。

今朝切ったばかりで、お刺身で食べてもいいくらい新鮮ですよとお店のご主人から言われました。

だから、試しに今夜食べてみようと思います。

あっ、でも、食べ過ぎは注意です☆

なぜなら、このお肉を買ってきたのは、、、イブの晩ごはんのためだからです!!

明日はこれで…あるものを作ります!

って、このお肉の塊を見たら分かりますよね。

ちゃんと作り方を聞いてきました!

お肉自体が美味しいので、余計な味付けはしなくて十分だそうです。

特製ダレもサービスでいただいちゃいました。

明日は頑張るぞ~★★★

2012年12月22日土曜日

X'masツリーパン♪

今日もパンを作りました。
それも、お試し体験レッスンで作ってきまました。
子供たちにこのパンを作ったら喜んでくれるだろうなという理由から、このパンに惹かれたのと、結論は出ているけれど、いつも行っている教室と比較したいというのもありまして…。
クリスマス用のパンやケーキを作れるというのもあって、すごく混んでいました。
だって、ワンコインでできるんだもの♪
パン作りは、やはりいつもやっているだけあって、だいぶ手つきは慣れてきたなと自分でも感じました。
ツリーのような形にするのに、なるほど、そういうやり方かぁと思いました。
ツリーにしては、少しボテッとしちゃって、“ツリーらしきパン”と言ったところですが、でも、毎年こういうのを作ってもいいかなと!
レッスンの感想は…、私には合わないなと。。。(苦笑)。。。
私が通っているパン教室では、居残りをして先生に質問をしたり、メールで質問を送って答えてもらったりしています(学生時代からこういう性分は変わっていない私…)。
そういう温かみに欠けるというか、事務的というか、淡々としているというか…。
やっぱり先生の人間味も今のパン教室の魅力だし。
あとは、材料も砂糖やイーストの量も多いかな…。
これじゃ、毎日のパンとしてはちょっとカロリーが多すぎるとも感じました。
再認識できたということで、体験レッスンはおしまい!
毎年定番にできそうなパンを作れたということでめでたしでした。
帰宅後、そっちに食べてもらおうと思ったら、英語教室の帰りに主人とラーメンを食べてきたって!!
えー!?
ひどーい!
ということで、そっちはまったくパンに興味を示さず。
でも、主人はお昼と夜に食べてくれました。
私のお昼は、主人とそっちに準備しておいた讃岐うどんと、作ってきたパンという、何ともチグハグなメニューでした。
クリスマスイブまであと2日。
今日からイブの料理の仕込みをし始めました。
まずは鶏肉とデザートを。
24日はりょっちをおんぶしながら、料理に奮闘します!
明日は、仕込み第2段だわ!!
頑張るぞ~!



じゃがりこ☆クラムチャウダー♪

念願のクラムチャウダー味。

以前コンビニで見かけて欲しかったのですが、スーパーで買った方がお得!と思い探したのですが、コンビニ限定だったらしく売っておらず…。

そこで、主人に買ってきてもらいました♪

美味しいー!!

あさりの味がする~。

じゃがりこって美味しいよね~。

今週のお疲れさん会は贅沢でした☆

豪華!

主人が、し~す~(笑)を買ってきました♪

お寿司です♪

すごーい☆

私、生ものは苦手ですが、これでも少しは食べられるようになりました。

ビールとノンアルコールのチューハイで乾杯をして食べました。

いや~、美味しかった~!

1週間を労えたひとときでした。

2012年12月21日金曜日

今週も

ようやく終わりました!
長かった~。

主人が帰ってきたら、お疲れさん会です♪

楽しみっっ♪

カッティングボード

前からちょこちょこ集めているカッティングボード。

パンを作るようになってから、より目がいくようになった。

特にアカシアのものが好き。

木のものはいいな。

ホッとする。

2012年12月20日木曜日

寒い!

明日はすごく寒いみたい。

当たり前だけど、寝る時は頭を出しているから、頭が寒いんだよね(苦笑)。

それに、授乳している時は、ほんと寒い。
足は布団に入っていても、やはり肩が冷えてしまう。

やっぱり12月だなぁ。。。

マフィン

昨日喧嘩をした主人がお土産を買ってきてくれた(笑)。

明日、ありがたくいただきます。
ありがとう!

それにしても、主人の風邪が長引いている。
「師走」ということもあり、毎日全力で仕事をしているみたい…。
あえて何も聞かないようにしてるけど。
毎日、最終。
だから、なおさら疲れが取れないんだろうな。

三連休まであと少し。
頑張ってp(^-^)q

お歳暮

静岡にいるお友達からお歳暮が届きました♪

あの、「あげ潮」(笑)。

案の定、食べるのが止まらなくなってしまった…。

そして、静岡といえば、

「茶」。

本場のお味を堪能したいと思います。

Yちゃん、ありがとう★

2012年12月19日水曜日

師走

やることいっぱい!

今週末は、三連休。
のんびりできそうでできないな。
やることたくさん!

*年賀状の印刷
*クリスマスのごはん作り
*大掃除
*そろそろ、おせち料理の準備

おそらく、上の2つだけでいっぱいいっぱいだろうな…(笑)。

がんばろー!

ぐるぐる

実は2週間前からぐるぐる考えていることがあります…。

何をかって!?

クリスマスの夜ごはんですよっっ!!

本屋さんに行けば、それらしき特集をチラリ。
ネットで夜な夜なチェック…。

私はとにかくイベント大好き。
広く浅くの日本人的な考えで結構。
クリスマスは楽しまないと!

それに、チビ大人のそっちがクリスマスやサンタクロースを認識しつつある今年。
ちゃんと楽しませてあげたい。

腕によりをかけて、と言っても、私の低いレベルだけれど、でも愛情を込めた料理を作ってあげたいな。

今年は育休中だし、家族三人から風邪さえ移らなければ、時間もあるし、頑張れる!

お皿への盛りつけ方も考えなきゃ。

ひゃ~、楽しみ!

考えている時、楽しいよねぇ~。

って、早くメニューを決めないとっ!

大人ランチ

昨日は仲良しのお友達とクリスマス・ランチに行ってきました★

久しぶりの一人での外出。

ランチに子どもを連れずに行ったのって、どれくらいぶりかな。

そんな身軽な日なので、ついでに駅前を回ろうと、10時開店と同時に入るため、早めに出発。

そうです!こういう時は寸暇も惜しみません。

最寄りの駅までの徒歩。
本当に久しぶり。

りょっちがお腹にいた時はとにかく重くて重くて歩くのが辛くて、臨月の頃は歩くのを断念し駅近くまで車で行った道のり。

今じゃ体が身軽なので、足取り軽く、ぐんぐん進みます。

電車に間に合うように、途中走ってみたり…。

ツーンと寒い空気が、歩くうちにどんどん心地よくなりました。

10時前には仙台に着き、ばーっとダッシュで見たいお店を回ります。

いやー、見るだけで楽しかったなぁ。

パンの材料を購入するなどして、お友達と待ち合わせの場所へ。

震災前に行って以来、久しぶりの大好きなお店。
ずいぶん時が経ったな~。

すべての食材を厳選して、素材の良さを引き出しながら丁寧に作っていく、私にとっては隠れ家的なお気に入りの場所。

大好きなお友達との会話、お料理の味や盛りつけ、お店の雰囲気…久々の大人ランチを楽しむことができました。

後半に主人から現実に引き戻される電話があり、悲しくなりましたが、、、。

プレゼント交換もし、クリスマス・ランチを満喫しました★

Mさんとも久しぶりに会えて良かったです!

次は来年ですね。
ぜひ新居にご招待したいものです。

大人時間、幸せなひとときでした。