2016年8月16日火曜日

石巻のカフェ

    石巻でも、行きたかったカフェへ。どんだけカフェ好きよ…。


    かなり人が多くて待ちました。普段の休みならば、その待ち時間も明日のことを考えなければいけないところ、夏休みであまり翌日を考えずに、海風を感じながら、雑貨を見ながら、ボーッと過ごせるところが幸せでした。まぁ、後半は子どもたちがパタパタし始めたのが困りましたが。

    古民家を改築したカフェです。オーナーさんは元教員だったとか。少しお話もさせてもらいました。震災は人生をも変えてしまうのだなと思いました。
    
    パンフレットにも載っていましたが、震災前は11件あったこの集落は、震災で2件になってしまったそうです。瓦礫を取り払い、カフェになさったというエネルギーに敬意を表します。この場所が好きだという、ただその一心が人を動かすことに敬服します。故郷を愛する気持ちに共感できました。


    1時間くらい待ったかな。

    子どもたちはお子様ランチ。釜で炊いたごはんのおにぎり。


    主人は鹿カレー。牡鹿半島は鹿が有名だから、その鹿のカレー。なるほど。小さな頃、牡鹿半島にも行ったな。


    私ははまぐりセットのパンの方にしました。別な県で生まれ、調理師学校を出てパンを作っていた方が、ボランティアでここに来て、カフェ開店に携わり、在住なさったとか。


    チーズケーキのデザート、美味しかったな。



    ここでは簡単に書き表せない気持ちを色々感じました。書いても平凡になってしまう。文章力もないけど。。。

    カフェっていいな。それぞれの思いが詰まっていて。良かったです。

    









0 件のコメント:

コメントを投稿