2013年2月21日木曜日

パン教室~ソフトハーブフランス &クリチパン

今週は本当に忙しい!!
今日は、今週一番の忙しい日でした。
そっちの習い事からパン教室に直行でした。
今日は、ソフトハーブフランスとクリームチーズパンを作りました。
日本人がよく「フランスパン」というのは、あの堅くて長いパンを日本人が勝手に総称として名付けたのであって、本当は「パン トラディショネル」というらしい。
本来はパンの長さやクープの数で、細かく名前があるのだそう。
先生は、日本人がよく言う「フランスパン」や、日本人にも定着しつつある「バケット」のような、皮は堅くて中はもっちりのパンを、手軽に作れるように、オリーブ油や砂糖、有塩バターを入れた、このレシピを考案したそうです。
いわゆる「フランスパン風」といったところでしょうか。
ハーブをたっぷり入れたので、焼いている時も香りが良い!
そして、出来上がりを食べると、う~ん、外はバリッ、中はモチッ♪
お~いし~い!
クープを横に入れるのもオシャレな出来上がりになってるな~。
食事パンとしてオールマイティーに使えるパンを習えて良かったです。
もう一つは、先生オリジナルのクリームチーズパンです。
私、クリームチーズのチーズ臭いのが苦手で、必ずハチミツを入れる人間です。
先生もそうらしく、今回のレシピには砂糖が入っています。
そして、先生はいつものように、甘いのが苦手な私のことを考慮してくださって、パン生地とクリームチーズに入れる砂糖の量を通常より減らしてくださいました(涙)。
ありがたいです。
これ、ふわふわ~、パクパク食べれちゃう!
型で焼くため水分が逃げずフワフワな仕上がりになるそうです。
美味しい~♪
これ、スクエア型で焼いているのでかなり大きい!
1/2を、先週主人と喧嘩して渡せなかった、主人の実家へのバレンタインプレゼントとして、明日渡してもらおうと考えています。
最初で最後の手作りプレゼントになるだろうからね。
来年からは仕事があるから、家族に作るのが精一杯で、残念ながら主人の実家までは気も体も回らないことでしょう!
そっちとりょっちもお利口さんに、ママのパンの勉強にお付き合いしてくれました。
そっちは、持参したお菓子を食べつつ、元幼稚園の先生をなさっていたという生徒さんになつきつつ、先生のお子さんのおもちゃで遊ばせてもらいつつ~(苦笑)。
「まま ぱん がんばって」とか「まま ぱん がんばったね」とか応援してくれました。
ありがとうね。
あ~、今日は色々とありすぎて疲れました。
死ぬように寝たい…。

0 件のコメント:

コメントを投稿