2013年2月19日火曜日

パン教室~カンパーニュ & ちぎりパン

今日はパン教室♪
私の中で、今日も思い出に残るレッスンになりました~。
初カンパーニュを焼きました!!
教室では楕円の発酵かご。
最終発酵の時、本当にその時だけに、あの発酵かごを使うんですね~。
ボヌトンの中に生地を入れた瞬間、静かな感動が!
出来上がり。
ヒャ~!!
何ということでしょう。
お店のパンみたい~。
試食中、出来上がったカンパーニュをじ~っと見つめてしまいました。
愛しい…。。。(笑)。
先生が私のリクエストに応えてくださって、くるみ、レーズン、無花果をフィリングにしたので、これまた最高の組合わせでした。
帰宅後、もったいなかったのですが、切って、ハチミツをつけて食べました。
ん~、素朴~!
いいわ~。
ただ、多分…、この良さを主人は分からない…と思う。
絶対お惣菜パンが美味しいって言うタイプだから。
先生がこれを上級クラスに持ってきているのはやはりそういう理由からなのだそう。
もちろん、クープを入れるという作業は初心者では難しいのもあるけれど、このパン、実は作り方は簡単でした。。。
それなのに上級コースにあるのは、日本人好みの甘かったり、しょっぱかったりという万人受けするパンではない、ある程度パンの良さを分からないと作っても美味しさを理解してもらえないパンだからなのだそう。
納得です。
これはぜひ家でもFさんからプレゼントしていただいた発酵かごを使って焼かなくてはっ!と決意した私なのではありました。
そして、もう一つは、ちぎりパン。
これまた、先生が、甘いのが苦手な私に配慮してくださって、具材を、
ハム×チーズ、
ミートソース、
ツナ×コーン×玉ねぎ×マヨネーズ
にしてくださり、大好きなお惣菜パンに仕上がりました。
本来は、ジャムとかチョコとか入れるみたい。
中に何が入っているかは、食べてのお楽しみ(笑)。
家飲みで、一つにタバスコを入れて作ってロシアンゲームみたいにしても盛り上がりそう↑↑↑
これまたとても美味しくできました。
今日もとても勉強になりました!
また次も楽しみだ~!

0 件のコメント:

コメントを投稿