2012年7月25日水曜日

偉いぞ!

今日、そっちは一時保育先の保育所で初めて泣かずに私とバイバイした。

こちらでは預かってもらえる日数の都合上、二ヶ所に行っている。

どうやら最初にお願いした公立の保育所の方は苦手らしく、行く前日から
「あした ほいくえん?」と聞いたり、
車の中で
「えーんえーん なかない?」
と言ったりして、親としても合わないのかな?と心配していた。

20日にもう一つの私立の保育園に行ったら、先生にもお利口さんだったと誉められたし、そっちにも「楽しかった?」と聞くと頷いてくれた。
こちらはどうやら合うみたい…。

今日はあまり合わないであろう方の保育所だったが、泣かずに、手を振ってくれた。

2歳の子が親元を離れ、初めての場所や慣れない所に長時間放たれることを考えると、本当に胸が締め付けられる思いもある。
泣いても母親がいない寂しさもあるだろうに。
そっちの記憶にマイナスに残らないかなと心配もしてしまう。

でも、家に居たら居たで、そっちは退屈すると思う。
りょっちがいるし、産後だし、私も外に出られないから、そっちのエネルギーは溜まって発散できない。
そういう点では、保育所に預けることは賢明の策だろう。

この秋田での2ヶ月半はそっちにとって大きな期間だと思う。
宮城にいたらできない経験をたくさんしている。

この1ヶ月、そっちは心身、頭ともに成長したことは、一番見ている私が実感している。
子どもの成長ってスゴいなって思う。

きっと大丈夫!

0 件のコメント:

コメントを投稿