保育園でトイレトレーニングをしているそっちは、6~7割成功しているらしい。
ただ、私自身は成功している場面に立ち会えたことがない。
家では、私の心身に波があるのもあり、お風呂に入る前だけは努めてトイレに行くようにはしている。
でも、補助便座にまたがせても、自分で「しーしー」と効果音を出すだけで、おしっこは出たことがなかった。
トイレでは出ないのに、その後お風呂場で真っ裸になると、シャーッとおしっこをする始末。。。
ところがである。
今日、お風呂に入ろうと洋服を脱がせていたら、そっちが
「おしっこ」と言った。
また出ないだろうなと思ったが、トイレに連れていき、補助便座に座らせたら。。。
おしっこが!!!!!
出たーーーーー!!!!!
16時57分。
私「そっち、すごいね~。おしっこ出たね~」
そ「(ニコニコ顔で)うん」
思わず抱きしめてしまった。
この目でしっかり見たよ!
すごいね~。
感動した。
おしっこができるようになったとは!
これは保育園の先生方のおかげである。
先生に伺ったら、1時間毎にトイレに行くように指導してくれているらしいもの。
頭が下がる。
もう少しで、保育園をしばらく休むことになるため、私が保育園の先生方のようにできるか非常に不安である。
トイトレは根気と忍耐だと聞いたことがある。
私自身あまり焦っていない。
よっぽどの病気でない限り、人はトイレができるようになるものだから。
それが今年なのか来年なのか、それだけ。
おしっこが上手にできたことを誉めてあげて、できた喜びを積み重ねていくことが大事なのではないかなと思う。
のんびりやっていこうっと。
0 件のコメント:
コメントを投稿