2012年6月13日水曜日

地鎮祭~追記

主人は先週末から今週にかけて本当に多忙を極めている。

【8日(金)】
・私たちの里帰りの見送り(朝イチで)
・職場でのトラブル発生とその対応(いつもより遅くまで仕事)
・深夜0時に秋田に向けて出発(水沢にて車中で睡眠)
【9日(土)】
・里帰りの荷物の届け方(秋田到着8時40分、11時頃宮城に向けて出発。トンボ帰り!)
・そっちの通院(荷物を届けるための日帰り往復なのに、妊婦の私に代わり風邪のそっちのために秋田で病院まで連れていく)
・実家にて義祖父の法事の前夜(主人の実家は、法事なのにお通夜みたいなことを行う地域なのである(涙))
【10日(日)】
・義祖父の法事(結局すべて終わったのは夜。実家から自宅に11時前に戻る)

フル稼働である。
土曜日の段階で鼻声になっていた。
31歳の健康な男性とはいえ、これはハードである。

10日になぜ自宅に戻ったか…

そう。
火曜日の地鎮祭に向けて、土地に生えている草を刈るためである。
こんなにキツい日々だからお任せした方がいいかなと思ってはいたが、主人は前々から自分で草刈りをしようと決めていたのだと思う。

【11日(月)】
・出勤前の約2時間で草刈り(ごみ袋4袋分)
・トラブル処理継続(上司との打合せ)
・いつもより遅く帰宅
【12日(火)】
・草刈りの仕上げ(地鎮祭前に少し)
・地鎮祭(9時~)
・トラブル処理継続
・いつもより遅く帰宅

主人は頑張ってくれた(手前味噌でも構わない)!

自分たちの家だからという熱いたぎる思いが伝わる。

たとえ公私共に多忙を極めても、草刈りを頑張ってくれた。

そして、地鎮祭では、参加できなかった私、そっち、お腹の赤ちゃんの分までしっかり拝んでくれた。

設計士さん、建築士さんにお礼を言うと共に、主人にありがとうを言いたい。

お天気はくもりだったみたいだけど、ちゃんと持ってくれたし、良い地鎮祭になったのは主人のおかげだったと思う。

体はボロボロだよね。

明朝はホテル白萩のレトルトカレーを食べて元気をつけてほしいな。
冷凍しておいた手作りパンもチンすれば大丈夫だし。

とにかくお惣菜でもいいし、野菜1種類を炒めて出来上がるような中華のおかずでもいいから、口に入れて今週を乗り切ってほしい。

カップ麺はダメだよ!
なるべくコンビニよりもスーパーで買うようにしてさ。

夜は食堂のごはんだから安心。
お代わりをちゃんとして栄養バランスをしっかり取ってほしいな。

来週はこの生活に慣れてはくるとは思うから。。。

少しでも睡眠を多く取ってね。

なぜか後半は主人への伝言になってしまったけど(苦笑)。

連日、頑張っている主人を書いておかなければと思ったのでした!











0 件のコメント:

コメントを投稿