2011年12月26日月曜日

晩ごはん

イブに行った和食やさんの大根の揚げ物がとても美味しかったから、自分でも作ってみた。

ある意味、今日は試食。

1.大根を下茹でする

2.大根をだしと調味料で濃いめに煮る

3.大根に片栗粉をまぶして揚げる

4.煮たつゆをかける

作る工程の順は当たっていた。

ただし、2.はたっぷりのだし汁と相当な時間が必要になる。

お店でいただいたのは、大根を箸で割った時に中まで色がついていた。

それから、揚げた大根の片栗粉の部分が透明になっていたから、4.はかけるよりも、揚げた大根を煮たつゆに入れて少し煮た方が良さそうである。

かなり手間をかけて作っていることが分かった。

そりゃ美味しいわけだ~!

次はさらに美味しくなるように頑張ってみよう。

ちなみに、今夜はアレンジごはん。

ごぼうと豚バラの煮物風を卵でとじて、親子丼風に。

あとは我が家の定番の筑前煮。

ん~、今夜は色合いが地味。。。

茶色だ・・・。

でも、30分で作ったから仕方ない。

まぁこんな日もあるある!


0 件のコメント:

コメントを投稿