秋田ではなぜかバター餅というのが流行っているらしいです。
おじが持ってきてくれました。
早速食べてみると、美味しい~!
バターの風味がきいていて優しい甘さです。
ごちそうさまでした。
今夜は、検診と買い物で疲れきってしまい、思考回路が働かない。
以前に作ったハンバーグに、お昼のソースを少し味付けを替えてメインにしてみた。
*ミートソースのハンバーグ
*じゅんさい
*ワカメとしめじ、かにかまのポン酢和え
*じゃがいもとベーコンのGBSソース
*豚ももの角煮
ごちそうさまでした。
赤ちゃんの心拍確認のため妊婦検診へ。
赤ちゃんは特に問題なく、元気。
検診を待つそっちは集中力がなかなか持続しない。
ちょこちょこ、ぱたぱた。。。
なぜか私の麦わら帽子を被る。
前、見えないでしょ~(苦笑)。
唐笠を被っているみたい。
体と帽子の大きさのアンバランスさに思わず微笑んでしまう。
そして、主人のリュックサックを背負うとする。
背の部分ではない方だから背負えない。
まだ思考力がないため、こんな不器用さが生じるんだと思う。
可愛いな~。
結論は結局そこなんだけどね(笑)。
※ちなみに、そっちの新しい靴、とっても似合っているね♪
カッコイ~ィ!
何だか疲れや暑さで、料理をするのが億劫で…お昼は手抜き料理です。
市販のミートソース(笑)。
久しぶりだぁ。
しかも、主人にパスタを茹でてもらいました。
強いて言うならば、主人の実家からもらったバジルとイタリアンパセリを添えたくらいです。
ごちそうさまでした。
今日も暑い秋田。
行列ができるという評判のかき氷屋さんに行ってきました。
かき氷の上にソフトクリームが乗っているかき氷なんです!
そして、ソースはイチゴを搾った「生いちごソフトかき氷」。
果物屋さんの生搾りジュースみたい。
ん~、美味しかったよ~!!
主人は食べている間、何度も
「頭痛くない?」と言います。
この間もだったけど…。
変なの~(笑)。
ごちそうさまでした。
父が職場の方からいただきました。
またまた北海道のスナック、焼きとうきびです☆
初めていただきました。
美味しい~♪
今度、父が出張の際はこれもお土産にリクエストしなくては(笑)。
それにしても、北海道は美味しいお土産がたっくさんあるのね~!
今夜は、
*生じゅんさい
*鶏肉の煮物
*エビの中華炒め
*かぶの漬け物
*焼き鳥(テイクアウト)
*かつおのお刺身
でした。
おばからもらった生じゅんさいを生姜と醤油でいただきました。
少し大きくなりすぎているかな?
秋田はじゅんさいの収穫量が日本一。
小さな頃から私は親しんできました。
ごちそうさまでした。
午前中行ってきました。
昨日のところよりも広く、色々なものがありました。
昨日あたりから腰が痛いのですが、そっちを考えると遊ばせてあげたいなと思い、頑張りました。
滑り台や木のおもちゃコーナー、図書室もあり、9時過ぎから11時半過ぎまでビッシリ遊びました。
途中、「ママといっしょ」という、職員の方が15分間手遊びや絵本の読み聞かせをしてくれるコーナーがあり、そっちもマットに座り参加。
いつもならば、保育園でこういう体操などをしているのだろうけど、私と二人だからなかなかしてあげられず、久しぶりの手遊びや体操だったと思います。
メリーゴーランドと称して、私がそっちの手を持ち、回転するのがとても楽しかったようです。
県の施設はスタッフさんも専門の方ですし、優しく声をかけてくださいますし、安心できます。
保育園や幼稚園に行かない子を持つ保護者はどうしても孤独になりがちです。
このような施設を積極的に利用することは、同じ子育てをしている保護者とも話す機会も生まれますし、大変良いことなんだろうなと経験して感じます。
逆に、県など自治体側もこのような施設の一層の充実化を図るよう頑張ってほしいと思います。
さて、明日からは主人がいてくれる。
産前の身重の体でそっちを抱えて過ごすことはかなりしんどいです。
明日からは主人に甘えます!
主人より写真が送られてきました。
マイホームの敷地が区切られ、仮設トイレができました!
何だかこれだけでワクワクします。
ここにマイホームが立つのかな~。
まだ想像できません。
堅実な家が建つことを楽しみにしています。
例のパン屋さん。
特にほうれん草とチェダーチーズのパンと、ブルーベリーとクリームチーズのベーグルが美味しかったです。
エビとショートパスタのサラダも美味しくいただきました。
ごちそうさまでした。
今日の秋田は27度!
暑いです。
でも、風もあるので、過ごしやすい暑さではありますが…。
そっちと二人でサーティーワンのアイスを食べました。
テレビ局の取材のリハーサルをしていました。
どうやら、これからの暑いシーズンに売り出すアイスケーキについての取材だったみたいです。
アイスケーキって、私はクリスマスイブに必ず食べた思い出があります☆
リハーサルをよそに、二人でストロベリーのアイスを半分こ♪
ごちそうさまでした。
そっちを連れて行ってきました。
お腹が大きい今の私は、そっちを外に連れていっても、何かあった時走れません。
限られた空間で遊ばせるのが限界なのです。
主人が公園で滑り台をさせることに比べたら、比にならないくらい大したものではないけれど、二人で一緒に過ごしてきました。
絵本を読んだり、乗り物のおもちゃで遊んだりもしました。
明日は県の児童会館に行こうと思っています。
そちらの方が施設は広いし、遊具もありそうだし、本もたくさんあるみたいなので…!
まだ出産の兆候がないため、おそらく今週末から来週がそうであろうという予想を立て、一旦宮城に戻った主人。
そっち、ちっちが帰るのが分かり、
「そぅもー(一緒に行きたい)」と大泣き。
見送った後は、昼食のパンを食べることにすぐ切り替わっていたけど…
でも、その後の午睡前、
「ちっち~…」と泣きながら寝んねしたそっち。
起きた後は、
「ちっち おしごと ぶーぶー いっちゃった」と私に説明する。
そっちを見ていたら、私まで泣きたくなってしまった。
主人がいなくて一番泣きたいのは私だよ~。
色々不安。
大きなお腹を抱えて、そっちと二人。
日中に何かあったらどうしよう…。
一緒にいると、ぶーぶー文句を言っているけれど、主人は私の精神安定剤なのである。
いないと改めて感じる、大切な存在。
素直に寂しいなぁ…。
早く木曜日の夜にならないかな…。
でも、くよくよしてもダメだわ。
明日明後日頑張らなくちゃ!
40w妊婦検診。
だいぶ頭は下がってきているけど、兆候なし。
まだお腹にいたいのかな(笑)。
主人は一旦宮城に帰りました。
次の検診は金曜日。
主人は木曜日の夜にこちらに向かってくれます。
以前にも、朝や夜はそっちの熱烈チュ~があることを書きましたが、最近夜寝る時は発展しています。
●夜寝る時
・首に腕を回して「ちゅっ」と言いながら、チュ~を数回してくれる
↓
・私に向かって「わゎいい(かわいい)」と言ってくれる
↓
・私に向かって「だいしゅき(大好き)」と言ってくれる
参ります。
あまりにも純粋で、可愛すぎます。
小さな小さな恋人。
ほんわか、とっても幸せな気持ちになります。
母親って子どもとのこういう幸せな忘れられない思い出があるから、母親をやっていけるのかもしれません。
イヤイヤ期絶頂のせいか、赤ちゃん返りのせいか、どちらか分からないですが、甘えん坊でワガママで、何かあれば
・「やや(イヤイヤ)」
・「だっこして~」
・大泣き
の3パターンのうちいずれかの反応をします。
正直イライラするし、キーっとなることもあります。
特に実家だと毎日保育園ではないし、主人も期間限定の滞在だから、疲れることもしばしばです。
綺麗事ではない時だってあります。
でも、場所云々は別にして、子育て全般的に言えることかもしれませんが、99%はキツかったり辛かったり苦しかったりしても、1%の、例えばそっちの笑顔や優しい言葉や仕草、態度で、99%の方はふっ飛んでしまうんだと思います。
世の母親はきっとそうなんだろうなぁとふと思う時があります。
そして、根本にあるのは何よりも私のそっちに対する無償の愛情なのかもしれません。
主人にも、そっちは
「ちっち、だいしゅき」と言ってくれます。
そっちと遊べるようになってきた主人は、最近そっちにメロメロです。
頬っぺにチュッチュチュッチュしています。
母乳を上げていた頃や少し前までは私以外ダメでしたが、そっちが成長してくれることによって、主人も父親としてそっちに接することがてきるようになってきているのだと思います。
二人で、そっちの純粋無垢な会話や態度、仕草を見ながら、微笑むことがあります。
そっちの両親として幸せなひとときを二人で味わっています。
明日は出産予定日。
主人がいる間に出産できるよう、巷のジンクスにあやかって(笑)、焼き肉を食べに行きました。
つわり中は焼き肉なんてもってのほかだったし、久しぶりに焼き肉を食べました。
ラッキーなことにタイムサービス中。
しかもごはん大盛りサービス(でもお代わりは×)ということで、2つ大盛りを頼み、ほとんど主人に食べてもらいました(そっちはお子さまランチを注文)。
ごはんは3,4口しか食べなかったですし、お肉の量もほどほどなのに、ずっしりお腹に来ました。
主人も半年以上ぶりの焼き肉を楽しんだのではないかな。
ごちそうさまでした。
あとは、オロナミンCを飲まなくては(笑)。
情報番組で、土崎に美味しいかき氷屋さんがあると知ったので、これは行かなくては♪
創業百年も経つ、昔ながらの和菓子屋さん。
中のひんやりした日本の古民家な雰囲気も私にはたまりませんでした。
私はミルク宇治金時。
主人とそっちはイチゴ。
いや~、美味しかった!!
こんなに美味しいミルク宇治金時はなかなかないです。
氷が溶けても、甘さが薄まらず、最後まで堪能できました。
そっちは
「いちご、おいしい」と言ってあむあむしていました。
まぁ、主人が言うには、イチゴはどこのでも同じだと言っていましたが。←たしかに(笑)
真夏に祖母を連れて来よう。
ごちそうさまでした。
主人が、乗り物好きのそっちのために、船を見せに土崎に連れていってくれました。
今日の天気は快晴!!
海風も心地よく、爽快でした。
そっち、初めて見る船に大興奮!
宮城では震災の影響もあって海を見せられなかったので、そっちに初めて海を見せることができました。
私も久しぶりに海を安心して見られました。
展望台で高いところからも一望。
左の山は本山、右の山は寒風山。
その間の窪みは男鹿半島。
天気が良く見張らしも満点でした。
一昨日の肉じゃがをアレンジして、コロッケにしました!
今夜のごはんは、
*肉じゃがコロッケ
*切り干し大根
*チヂミ
*そら豆
でした。
チヂミ、美味しかった~♪
そら豆も美味しかった~!
ごちそうさまでした。
豚の角煮を作る際に、豚肉を茹でただしスープを冷凍して取っておき、中華スープやラーメンのスープに利用するようにしています。
今日のお昼はこのスープを使ってラーメンに。
ところが、今までも作ったことがあるのですが、ラーメンのスープにすると、豚肉を茹でた時のネギや生姜から出た酸味が強くて微妙でした。
今日は主人と共同合作で味噌味にしてみました。
その結果、とっても美味しいスープになりました。
主人も美味しいと納得してくれました。
美味しかった~!
ごちそうさまでした。
主人が秋田に来てくれる時、主人の実家で作ったお野菜を持ってきてもらうようお願いしてあります。
今回も新鮮なお野菜をたくさんいただきました。
つるむらさき、モロヘイヤ、ニラ、きぬさや、シソの葉、バジル、イタリアンパセリ、そら豆、トマト。
た~っくさんです!
お義父さんお義母さんの心遣いが窺われます。
有り難いです。
その中でも驚いたのが、黄色い小さなトマト。
今朝食べたら、家族みんなビックリ!!
甘い♪
いわゆるフルーツトマトかな。
「アイコ」という名前のトマトだそうです。
お義母さんのメールによると、これを作っている生産者のトマトはすぐ売り切れるになるくらい人気なのだそうです。
わざわざ買ってくださったお義母さんに感謝です。
先ほど、主人とそっちがお外に遊びに行っている間に、おひたしは作っておきました。
明日の朝から本格的に美味しくいただこうと思います。
いつお腹の赤ちゃんと会えるのかな?
お腹はだいぶ下がっては来ています。
ピリピリしています。
骨盤が拡がってきているのも分かります。
主人がいてくれるこの週末に出産できるといいんだけれど…。
そっちの時は予定日より1週間遅れ。
今回はどうかな?
楽しみ。
でも、怖い。
いつなのか不安。
主人にいてほしい。
色々な気持ちで今はぐしゃぐしゃです。
でも、あまりその感情を出さずに家事炊事を淡々とこなし、その日を待っている日々です。
と言っても、長時間台所に立つのはかなりきつくなってきましたが。
赤ちゃん、みんなで待ってるよ。
父と祖母からそっちへ。
最近、足のサイズが13㌢だとキツいそっち。
14㌢の靴を買ってもらいました。
調べてみたら、スポーツで有名なブランドの乳幼児シューズはデザイン重視で、爪先のあたりが2際児にはまだ固いようです。
また、そっちは靴の着脱ができるようになったばかりなので(秋田で上達しました!)、着脱がしやすいマジックテープ式のシューズが良いようです。
3,4歳まではこのブランドのお世話になりそうです。
カッコい~い♪
試し履きしたら、そっちは
「おにいさん」って言っていました。
今までの青い靴と違って、大きさもデザインも少しお兄さんだということを感じてのことかと思います。
ありがとう!お父さん、おばあちゃん☆
今夜はイタリアンに行きました。
なぜかパスタを無性に食べたい衝動に駆られています。
ワタリガニのトマトソースパスタを食べて、幸せな気持ちになりました。
その他、ミラノ風カツレツ、揚げじゃがのゴルゴンゾーラチーズ乗せを頼みました。
そっちは、主人にべったり!
私のことはお構いなしで、主人にあむあむ(食べるの意)させてもらい、抱っこしてもらい、くっついていました。
まぁ、おかげで私はゆっくり食べられましたけどね(笑)。
ごちそうさまでした。
確実に行ってみたいお店を制覇している私…すごい(笑)。
これまた気になっていたお店。
直感的にココいぃかも~!と思い、ランチの帰り道、寄ることにしました。
ヨーロッパの文具や雑貨を販売しているお店です。
仙台でいうSmithをもっともっと究極にした感じです。
ヨーロッパから直接買い付けてきているものも多いようです。
オシャレ~!
楽しい~!
もう何時間いても飽きないお店です。
ロイヤルコペンハーベンのお皿や、見たことがないようなヨーロッパの雑貨・文具が売っていました。
主人は何だか面白いのを購入したようです。
私も欲しいのがありました。
しかも、ヨーロッパとはかけ離れているものなんですが(笑)。
また行こうと思います。
秋田は良いお店が本当にちょこちょこあるなぁ~。
楽しい。
宣言通り、三人でカフェへ♪
私は米カフェプレートランチ(ジェラートとドリンク付き)の米ハンバーグ~味噌ソースをチョイス。
主人は、豚肉のソテーのプレートを食べました。
米どころの秋田を前面に出しているだけあって、ごはんは大盛でも何杯でも無料。
主人はもちろん大盛で(笑)。
そして、ハンバーグの中にお米が入っているのも売りのようです!
そっちのご機嫌ななめで主人は大変でしたが、美味しくいただけました。
ジェラートは桃♪
美味しかった~!
お店もナチュラルな雰囲気で良かったです。
ごちそうさまでした。