2016年10月31日月曜日
ハロウィンパーティー
Happy Halloween!!
少しだけかぼちゃ料理を並べただけですが。。。
🎃かぼちゃグラタン
🎃かぼちゃ・アスパラ・きのこの中華炒め
🎃なんちゃって栗パン(中身はかぼちゃ餡🎃&餡子入り)
🎃ツナサラダ(かぼちゃ入ってないよ)
🎃なんちゃってジャコランタン(普通の柿…デザート)
坊っちゃんかぼちゃ、美味しいなぁ。今年はシーフードグラタンにしました♪
オレンジ色は食卓が明るくなるね!ほっこりします♡
子どもたちは、お返しのお菓子をもらってご満悦^ ^良かったね!
さぁて、ハロウィンが終わったぞ!!次は…クリスマスだ☆
2016年10月30日日曜日
なんちゃって栗パン
栗の形をしたパン。
だけど、フィリングはかぼちゃ!なんちゃって栗パンです☆
ケシの実(ポピーシード)、好き♡生地につけるのも食感も楽しい!
バッグにあるジャコランタン。かぼちゃに見えるけど、、、よく見ると柿!なんちゃってジャコランタン。子どもたちとマッキーで顔を描きました〜。
今朝、子どもたちとお菓子を包装して、お友達プレゼントしに行き、子どもたちは大満足。子どもたちはハロウィンといういイベントが普通の世代だからね。
私、イベント好きなので、過度でなければオールオッケー。
さて、今夜はささやかながらハロウィンパーティーを楽しみましょう。
茶道の稽古
表千家四世 逢源斎(ほうげんさい)江岑宗左(こうしんそうさ)が、和歌山の三木町にて、紀州徳川家に仕えてい際に好んだ棚だそう。杉、檜、樅材で作られ、引き出しには竹のつまみ、底に足がありました。棚の中に入っている棗を取るというやり方。
2016年10月28日金曜日
カレーランチ
失敗バケット
2016年10月23日日曜日
かぼちゃパン
かぼちゃパン。
これ、去年作りたかったのに作れず…。こういうシーズンものは1年に1回だから、作りそびれたらあとは1年後…涙。今日も色々作っていたし、育児もあったから、一瞬作るかどうか迷ったけれど、エイッ!と気合いを入れて作りました!
作って良かったなぁ❤︎この時期のかぼちゃは本当に甘くて美味しい。たっぷりかぼちゃを入れて綺麗なかぼちゃ色のパンになりました♫
ちょっと不細工な形なので、遠目からで悪しからず。
今夜は、軽くハロウィンごはん!子どもたちも、美味しい♪とパクパク食べてくれました♡
コロッケは、ふっつーのジャガイモだけどね笑。爆発コロッケになったー!久々のコロッケ。ちゃんと練習しよう。。。
ドライフルーツカンパーニュ
ドライフルーツカンパーニュ。
種はピオーネ酵母。
粉は、キタノカオリ、全粒粉、ライ麦粉(粗挽)。
フィリングは、レーズン、オレンジピール、クランベリー。
加水率は75%。
オーバーナイト発酵。
上から見た図。
もっとクープの入れ方を上手になりたいです。
作った途端、boysの手が忍び寄る…汗。ドライフルーツも好きになってくれたので、最近は美味しいとパクパク食べてくれます。
昨日は子どもたちが習い事に行っている間に病院に行くという荒技を使って、何とか診察してもらいました。薬ももらってホッとしました。声も少しずつ出るようになってきたので、今日は珍しくのんびり過ごそうと思います。
でも、パンは焼きます。パンを作れるのは週末しかないから。
ハード系のカッコいいパンが焼けるようになりたいなぁ…。←遠い夢のまた夢
プール進級
やっとこさ
ネクタリン ピーチ クリームフラペチーノ with ティーババロア(長い…汗)。
期間限定のこのシリーズって、ストローでババロアを吸うのが楽しいのが楽しいんだよね!
珈琲屋さんだけど、ここまでくるとパフェの域だわね。
今週はもう心身ともに疲労困ぱいでした。仕事で声を使うため、もう声が治らない。帰宅後も休めず。。今日も休めず…。せめて病院には行きたい…でも行けない状況。
主人が仕事のため、子どもたちの習い事の送迎。英語教室の待ち時間、最後の5分で寝落ちしました。
プールの合間で荒技を使って、やっとこさ病院に行きました。いやはや、良かったー涙。
明日も主人が仕事のため、ゆっくりはできないけれど、少しでも休もうと思う。
2016年10月20日木曜日
2016年10月18日火曜日
2016年10月16日日曜日
芋煮会
秋晴れが気持ち良い今日この頃。
芋煮会日和!!
ということで、主人が素敵なBBQ会場を見つけてくれて連れて行ってくれました。岩沼の海浜緑地です。震災後、南部分が開放されています。ビックリした!こんなに素敵な場所が近くにあるだなんて。遊具もたくさん、ローラー滑り台もあるし、BBQ会場もきちんと整備されていて快適。これはたくさん行きたい場所!
メニューは豚汁、そして土鍋で白ごはんを炊く…すごくシンプルです。
豚汁は、自宅で切っておいた野菜、そして、厚切り鰹節、生姜、日本酒を投入し、STAUB鍋でコトコト煮込みました。我が家は味噌味です。
もう、最高ーーーーー♡♡♡
主人も、
「美味しいー!我が妻、やりおるな」と誉めてくれました♬
料理はお出汁が命。わたくし、どんな時でもどんな場所でも妥協しません♪
初めて土鍋で白米を炊いてみました。ずっと炊いてみたかったけれど、普段はなかなかね。子どもたちも積極的に我れ先にとお手伝いをしてくれました。
いやー、土鍋で炊いたごはんは最高だね!お米が立ってた。
副菜は、セロリと塩昆布の即席漬け。その場で主人が作ってくれました。美味しかった。
英語教室でも!
電球?
2016年10月15日土曜日
さつまいもパーティー
昨日、保育園の行事「芋掘り」に行ってきて、さつまいものお土産を持って帰ってくれました。
「ママー!さつまいものグラタン作って〜」
お、さつまいもグラタンは初耳だなぁ。なかなか良いアイディアだ。
よし!沢山あるし、さつまいも尽くしの料理を作るか♬
「ママ!じゃあ、さつまいもパーティーだね」
とそっち君。粋なことをいってくれるねぇ。
てなわけで、今夜はさつまいもパーティーになりました。
☆さつまいもごはん
☆さつまいもグラタン
☆さつまいもの天ぷら
☆油で揚げない大学いも
☆ツナとオクラのサラダ(さつまいもは使用せず)
ん〜最高〜〜!!
私が作った料理ではなく、長男君が頑張って掘ってきてくれたさつまいもを食せることが何とも言えない幸せなのです❤︎
そっち、ごちそうさまでした。ありがとう♡♡♡