昨日はチビたちを連れて、県美術館に行ってきました。
私も幼少の頃、母に美術館やコンサートに連れていってもらったので、私自身は芸術音痴ですが、触れることは大好き。
子どもたちにも小さな頃から芸術に触れる機会を与えてあげたいと考えています。
東山魁夷展もあって、観に行きたいなと思っていたのですが、ようやく…。
日曜日から天気が崩れて、それ以降は一気に寒くなる予報が出ているので、天気も良く、暖かいうちに連れていきたいという思いもありました。
そっちには、
「絵を観に行くよ。大きな絵だよ」と言っておいたので、そっちは行くのを心待ちにしていました。
久しぶりの絵画展で、私もワクワク。
東北初の回覧らしく、観覧者も大勢。
「緑響く」を間近で観られて嬉しかったです。
(注)絵心がないので、言葉多く語らないようにします(苦笑)。
そっちには、「これは何かな?」「何色?」となるべく尋ねるようにしました。
また、私が好きだなと思う絵は立ち止まってお話ししながら観ました。
子連れなので、展示を回ったのは10分足らず…(汗)
でも、仕方ありません。
帰り、敷地内の小池で、小さな女の子からえびせんをもらい、そっちは初めて鯉に餌をやりました。
帰りの車で、そっちは、
「びじゅつかん おもしろかったねー」と言っていました。
一人と違って、子連れで行くのはさすがに大変でした。
飽きてうるさくしたらどうしようと、ハラハラ、ドキドキしましたし、ゆっくり鑑賞はできません。
たまたま、二人とも静かにしてくれたのが幸いでした。
育児で忙しい私だって、人並みに楽しんでいいはず。
育児で大変な時って、「よし!行こう!」という気持ちと行動力があるかどうかなんです。
日々疲れてしまっているから、なおさら疲れることをあえてしたいとは思えないものです。
でも、ほんの少しの前向きな行動力で、リフレッシュできるのです。
今回は、思い切って行って良かったです。
そっちにとって、まだまだ美術館は早かったかもしれませんが、大きな絵を観に行ったということは記憶に残っているはず。
また子どもたちを連れて行こうと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿