2015年8月15日土曜日

8.15

    2泊3日の秋田帰省。

    今回の帰省には目的があった。

    今日は、平成27年(2015)年8月15日。
    戦後70年の今日。

    日本史を研究していた端くれとして、私は88歳の祖母に改めてあの当時について聞かなければならないと思っていた。矍鑠としている祖母であっても、確実に老化が進んでいる。戦争体験をしている祖母にあの当時のことを聞けるのは孫の私の使命だと思っている。そして、これをそっち、りょっち、さらには次世代に引き継いでいかなければいけない。

    だから、今回はビデオを持ってきた。育児に追われていても、必ず聞こう。そう決めて、帰る準備をしている主人にもお願いして、何とかかんとか帰る間際に祖母にインタビューすることができた。
    45分くらいかな。女学校時代、土崎空襲の話が聞けた。

    私が歴史を好きになった原点は祖母にある。小さな頃、秋田に帰省した際に祖母と一緒に寝る時、祖母の若い頃の話をよく聞いたものだ。帰る度に同じ話を何回聞いても、私は楽しかった。祖母の話し方も上手だったのもあったと思うけど、自分が生まれていない過去の話が、そう、楽しかったし、面白かった。おそらく、歴史が合ってたんだろうな。
    私が研究した時代も祖母から聞いた時代と同時代だったのは、偶然ではないだろう。

    改めて直接祖母から話を聞けたことは貴重だ。本当に良かった。そして、記録として残せたのも良かった。まぁ、研究者として分析はしないんだろうけど…(汗)。(すみません、K先生)。

    祖母に、今回は手作りパン、綺麗な練り切りをプレゼントし、茶碗蒸しも作ってあげられて良かったかな。ささやかな祖母孝行だったけど。

    おばあちゃん、ありがとう♡次また来るから。待っていてね♡



    

0 件のコメント:

コメントを投稿