2014年10月31日金曜日

脱いでいいの〜?

    靴下を脱ぐ時にちゃんと聞くりょっち。

    私の歯のクリーニングで、子どもたちを連れて来た時の一コマ。


    口も達者になってきました。

ジャンクなお昼ゴハン


    私だってそんな時もたまにある(笑)。

    主人が前に買っていたチキンラーメンをお昼に食べました。ラス1を奪ってしまったぜぇ〜い♪美味しさは・・・。
    まぁ、だから大好きなマイキーちゃんのファイヤーキングカップと箸置きで誤魔化してみる。

    ハロウィンだし、かぼちゃの置物も♪

貧乏性

    今日は何にもしない!家のことはせず、自分のための時間にすると決めた!!
   と言っておいて、結局、銀行に行き、夕飯の買い出しをし、そして、家の掃除をしてしまった。。。
    アハハ、貧乏性なんだわね、きっと。

    でも、買い物のついでに、プディングフラペチーノを買ってみたよ。明日からクリスマスバージョンのフラペチーノ&カップになるようです。

    今日はハロウィン。だけど、お店はクリスマスに様変わりしていたよ〜!

    我が家は明日ハロウィン・パーティをしよう!!



    

慌ただしく作る

    冬用のタイツを慌てて調達した。日中時間があれば良いけど、できないから仕事帰りに買い物をしなきゃいけない。
    昨日は、主人の仕事がたまたま早めに終わったから、子どもたちを保育園に早くpick upして、そっちの塾への送り迎えも、5%オフの買出しもしてくれたから、いつものようにごはんが食べられた。
    5%オフは庶民の味方。なるべくその日に買えるものは買いたい。缶詰めやふりかけなど生鮮食品以外はこの日に買うべき!日中、主人とメールで買うものをやり取りして、主人に買ってきてもらった。そして、リストアップしてなかったものを、私が買ってきた。

    皆が帰宅する前に、慌てて調理する。週の後半はどうしても常備菜が無くなるから、自転車操業!

    でも、作りたいものがあったんだ♪我が家の定番だけど、しばらく作ってなかった、トマトとアボカドの包み揚げ。これ、大好き。少し多めのオリーブオイルで揚げ焼きして、熱いうちにガリガリと岩塩を振ると、超美味しい〜。ほのかなカレー風味も食欲をそそる。

    あとは、朝に下味をつけておいた豚の生姜焼きを作って、完成!


✳︎トマトとアボカドの包み揚げ
✳︎豚の生姜焼き
✳︎大根葉と油揚げの炒め物
✳︎人参はちみつマリネ

    包み揚げ、万歳!大好きだな。

    今日は午前がたまたま休み!自分のために少し体を休めてから出勤します。

2014年10月30日木曜日

喉がイガイガ

    今朝は主人が出張で登園をさせてくれたので楽チンだ。

    いよいよ風邪を引いた。喉が痛い。前にもらった薬で対応しているけど、今日は行かないとマズイな。。。

    昨日は、一昨日とほぼ同じであるもので。。。


    10月も明日で終わり。そうなると、今年もあと2カ月。早いな。

    今日も頑張ろう。

2014年10月29日水曜日

ミッキーマウス


    お友達からもらったお下がりのミッキーマウスのパーカ。
    そっちにちょうど良いサイズ。

    そっちは、小さい頃のロンパースでキャラクターものを着させて以来だな。それもお下がりだったし。
    パジャマの絵柄はキャラクターものはあるけれど、洋服は夏のTシャツでカーズやスヌーピーくらいしか持っていない。私自身、あまりキャラクターものを子どもに着させたくないからだ。

    でも、ディズニーだし、お下がりだし、可愛いし、有り難く着させていただきます!!
    そっちも、
「ミッキー、可愛いから、ぜったい着る!」と張り切って保育園に着ていきましたし、夜も部屋着として着ました。

    可愛いから着るというのは、今しかない感覚だろうな。
    そう言ったそっちが愛しくなった。

鰯のフライ

    今日は少し早く帰宅できたので、休む間もなく料理をした。

    鰯のフライを揚げた。揚げ物は子どもたちがいると怖い。だから帰宅する前にババッと作った。
    

    あとは、あるもので。

    今日は立ちっぱなしの仕事だったから腰が痛いな…。
    でも、明日も頑張ろう。


2014年10月27日月曜日

月曜日

    週の始めから大忙し。


    たくさん常備菜を作って良かった。

✳︎鶏肉のはちみつソース焼き
✳︎ラタトゥイユ
✳︎ひじき煮
✳︎大根と油揚げの炒め物
✳︎蕪と大根葉の漬け物

でした。

    ラタトゥイユ、とても上手にできました。私はSTAUBの鍋で煮るという放ったらかし料理。STAUBの鍋は密閉性が強いから、わざわざ改めて水分を加える必要はないんだよね。水分を加えると薄くなっちゃうし、水っぽくなってしまう。それよりも、鍋の力を信じて、コトコト煮よう!そう思えた夜ごはんでした。

    ごちそうさまでした。


バスロールサイン

    気になっていたバスロールサイン!

    大人カフェのような家にしたいから、これを飾ったらピッタリかなと思います。


    換気扇の所にカッコ良く飾りたいんだけど。。。どう飾るか、もう少し考えよう。





お鍋の翌日は…

    お鍋のお出汁で雑炊にします♪


    美味しい〜。

    さぁて、今週も頑張るぞー!

秋の果物

    そういえば、昨日の親子遠足で買ってきた果物たち。


    種なし巨峰。1000円なり〜!保育園の先生方が買っていた時に、先生方から勧められたー!先生方も仕事だけど楽しまないとね♪分かる分かる!

    最近は両実家からもらう秋の果物を堪能中です☆梨、柿、葡萄。幸せだぁ♡

2014年10月26日日曜日

りょっちの相棒

    りょっちが常に一緒にいる相棒。クマのぬいぐるみ。
    これ、私が大学4年生の時、日本史のゼミの友達と日帰り卒業旅行の時、那須のテディベアミュージアムで購入したもの。引越しとともに私にお供してついてきてくれたが、時を経て、まさかこんなチビすけの相棒になるとは、このクマ自身、想像だにしなかったであろうに。


    りょっちが寝る時は、こんな風にブランケットとともに、抱っこして寝室に持って行くし、


    寝んねごっこでは、とんとんして寝かしつけたり、、、

    食事の時は、テーブルの上に座らせて、

「くまさん、みててね〜♡」と言ったり。

    このクマさんがとにかくお気に入り。

    こういう時期ってあるみたいだけど、そっちにはなかったな、こういうの。

    可愛すぎなのは確かです。

    いつか私のものを2人に譲る時は、確実にこのクマのぬいぐるみはりょっちに渡すな(笑)。



Bye bye 雑貨屋さん

    市内にあった雑貨屋さんが閉店することになった。
    だから、最後にお気に入りのコーヒーキャンディーを買いに行った。

    たった1年かぁ。残念だったな。
    やっぱり個人経営は怖いね。客のニーズを研究しないとね。
    秋田の雑貨屋さん「生活選手」が繁盛しているのは、ブログを見ても納得するし、雑貨屋さんの客の多くは女性だから、店長さんが異性なら、何がほしいか察しないとすぐに離れちゃう。
    今はネットで買えちゃう分、実店舗の良さをもっと強みにする経営でなくてはね。
    こういうのお客さんほしいのかな?と、ど素人の私でさえも思ったくらいだったもん、申し訳ないけど。


    実際に手に取って見れた商品もたくさんあったから楽しかったな。このキャンディーも美味しかったし。

    さようなら、雑貨屋さん。

    あ〜、近所におしゃれなカフェと雑貨屋さんできないかな!!!!!整体院と床屋さんばっかなんだよね〜(溜息)。私たち世代がくつろげる憩いの場を誰か作ってください!!(切実)

さっそく…

    今夜は、時間がなかったので、鍋!(笑)冬は、これで逃げられる〜。でも、そっちから、
「今日のごはんは何かな〜?」と聞かれ、
「鍋だよ」と答えたら、
「どうして、また鍋なの!!」と厳しいお答えが。
    何の言い訳もございません…母は(汗)。


    今夜は、ご近所さんからいただいた、ニラと水菜をたっぷり入れた、ニラハリ鍋(←変な命名)。豚バラも入れました。
    ニラを入れると、やっぱりキムチ鍋が良いよね。でも、子どもがいると、できない。。。だから、とんすいによそってから、キムチの素を入れるしかない。


    
    あとは、主人が作ってくれたお手製唐辛子入りのオリーブオイルを、サラダとグラタンにもかけて。



    グラタンは、これまたさっきご近所さんからいただいたブロッコリーを入れました。中には、バーニャカウダで余った茹でジャガイモも入れました。

    ごちそうさまでした!


我が家の唐辛子

    夏に植えた唐辛子。
    秋に収穫するらしく、今日主人が庭の整理をすると同時に、唐辛子を収穫してくれました。

    たっくさん!!!


    主人はこれを使って、唐辛子入りのオリーブオイルを作ってくれました。

    お友達にお裾分けするため、こんなにたくさん!!
    

    入れ物は100均で買ったから、密閉性がやや怪しいので、少し別なものを考えなければ。

    さっそく試しに、パンに垂らして、岩塩をガリガリひいて食べたら、、すっごく美味しいの!食べ終わった後にピリッとして、イタリアンのお店で食べたみたいでした。

    夜もサラダにかけていただいたら、美味しい〜!


    保存用に麻紐に地道に通す主人。何てマメなんでしょう〜。ガレージにでもぶら下げておきたいね。

    今週末の主人は、いくらの醤油漬けは作るし、庭は綺麗にするし、数週間の休日返上を埋める大活躍でした。

    ごくろうさん!

冬のJARDANに衣替え

    主人が疲れている中、また頑張ってお庭の整理をしてくれました。
    いわば、冬のお庭に衣替え!

    ここ数週間、週末に仕事が入っていたため、庭を手入れする時間がまったく取れなかった主人。やれる時にすべてやってくれました!よくやった!来週は来週で何が起きるか分からないしね。

    まずは、この前完成した第2の花壇に土を入れてくれました。春になったら、ここにブルーベリーを植えよう♪


    職場の方からのアドバイスで、このコンクリートを見せないようにするために、手前にアイビーを植えると良いとのこと。それもブルーベリーの木を植えた時にぜひしたいところです☆

    ハロウィンのピックが映えるわね〜♪私、ピックが好きなんです。ただ、さすだけでサマになるこの楽チンさは、マメじゃない私の性格には有難い救世主。

    夏の野菜をすべて撤去し、ニラを植えてくれました。


    何と!苗は、ご近所のおばあちゃんがくれたんです!ありがたーい!!
    元々、主人がニラを植えたいと言っていて、実家近くの南方町のもっこりニラの苗を義母からもらってくると言っていたけど、まぁ仕事が多忙で難しかった。
    冬は、夫婦二人でニラをたくさん食べることにしよう。

    そして、多年草のパセリ、ハーブ類は、主人が土を掘ってくれて植え替えてくれました。ハーブ類は地植えの方が良いと聞いていたから、ここをハーブ類を植える場所にしてと私がお願いしていました。


    今は、第1の花壇から移動した、パセリ、イタリアンパセリ、ローズマリーが植えてあります。
    春になったらバジルを、さらに夏になったらしその葉を植えよう!!しその葉は、和風ハーブですから♪

    とても素敵な庭になっていって、とっても楽しみです☆徐々に好きな空間になっていってる〜!夢が広がるわ。

    私の夢は、薔薇とブラックベリー(←やっぱり食べ物(笑))を植えること♡蔓系をぜひお洒落に植えてみたいわ!!

    ありがとね♡お疲れさん!ま〜。


ボタンかけ


    チビすけ、ボタンを一生懸命かけています。真ん中2つは成功♡お利口さん♡

    最近はジッパーも自分でやろうという気持ちが働いているみたい。
    まだまだ小さいように思うけど、2歳3カ月。お兄ちゃんになる時期だもんね。

    愛しい愛しい、我が家のアイドルです。

Halloween☆&児童英検2

    英語教室にHalloween仮装をして行ってきました。先週忘れてしまい…、今週は忘れずに行けたから良かった。

    ジャン!
    Trick or Treat!


    りょっちさん、その変顔いつまで続くんですか?止めてくださいませ、そのブーム(汗)。

    先生から、そっちはお菓子を、りょっちはシールをもらいました。


    今日のレッスンで、そっちは2回目の児童英検を受けました。
    レッスン前、
「今日は英検かぁ〜」と教室の床に寝そべって、天を仰ぎながら一丁前なことを言っていました。


    こんな小さな子でもテストがどういうものか分かるんです。でも、こういうプレッシャーを乗り越えていかないとね。逞しくあれ!我が息子!!

    終わった後、
「英検どうだった?」と聞くと、
「楽しかった」と言っていました。それは何よりです。

    先生にもお聞きすると、
「後半は慣れてきたのもあって周知していましたよ」とのこと。
    1回目の時は、後半は飽きて、話し声は聞こえるわ、グダグダなのがよーく伝わってきたもんね。それに比べて少しは成長したのが分かって安心。
    解ける解けない云々より、慣れる慣れないのレベルかと思ってしまうけど。。。
    先生から慣れが大切だからと伺っていたから、参加することに意義があると私は思っています。まぁお金は若干捨てている気もあるけれど、先行投資ですわ、はい。場数を踏むことは大事。

    何はともあれ、そっち、ご苦労さん♪



バタバタばたばた

    日曜だからゆっくりしたいけど、英語教室の振替レッスンのためゆっくりできない。土曜日が行事だったから、今日しか休みがないのも辛いな。
    仕事の予習もしなきゃいけないし、常備菜も作らないといけない。はぁ〜やることいっぱい!!!最大限やるべきことをやっていこう。

    朝からそっちを怒鳴り、そして主人と喧嘩。このパターン多いんだよね。嫌だな。ほんと。
    せっかく気分良く1日を始めたいのにな。


    せめて好きな器で朝ごはんを食べよう。朝ごはんはテキトー。   
    でも、栄養はちゃんと考えています。
    今日は帰宅したら家のことをやろう!おー!!



バーニャカウダ

    お昼のお弁当でお腹がいっぱいだったから、夜はお野菜だけで良いかな。
    バーニャカウダを食べたくなって、野菜を茹でました。バーニャカウダのソースは、主人が東京出張でお土産に買ってきてくれたDEAN&DELUCAのもの。


    これは主人の夜ごはん。主人も、お腹がいっぱいだったらしく、バーニャカウダはあまり食べなかったみたい。私だけが野菜のみバーニャカウダソースにつけて食べました。

    お昼ごはん、栗ごはんに餅米を入れたから腹持ちが良かったのよね。

ごちそうさま!

    最近、りょっちは食べ終わると、容器を重ねてくれます。
    ちゃんと重ねられるように、大きさを考えてやっていました!


ピッタリ!!

    遠足の日など行事がある日は、パンが良いと思った!もちろん、そんな時はホームベーカリーです。手ごねなんかしている余裕はございませんっ!セットすれば出来上がってくれているし、子どもたちもすぐ食べてくれるし、楽だわ!

    パンの材料の計量の際、バター30グラムを切って計ろうとしたら、ピッタリ30グラムだったーーーーー!!!


    こういう奇跡、すごく嬉しい!思わず、ヤッタ!と声を上げてしまいました。

    

ディズニーランドのお土産

    ご近所さんからいただきました♪ディズニーランドのお土産!


    パスタスナックとディズニーキャラクターのピック♡

    ピックは可愛すぎ〜♡すごく可愛い♡


    ありがとう♡

    我が家は来年にはりょっちが体力がついてそうだから、この時期まで風邪は引かなさそうだから行けるだろうね!
    来年こそは行こうね♪




2014年10月25日土曜日

秋を満喫!


















親子遠足

    凄まじい1週間を過ごして、週末は死ぬように寝たいところだが、それを許してくれないのが親という立場。

    今日は保育園の親子遠足!山形天童へ果物狩りに。

    昨日は寝る前に下拵えをして、やれることはやって休んだ。
    今朝は4時起床。眠いなんて言ってられない。寝ながらもやるしかない。
    頑張りましたよ。


    ✳︎栗ごはん


✳︎唐揚げ
✳︎納豆春巻


✳︎かぼちゃサラダ
✳︎人参のマリネ
✳︎青菜のおひたし
✳︎ミニトマト&うずら卵


    それに、フルーツも。

    今の我が家はこれくらいの量でちょうど良い。
    準備オッケー!楽しむぞ〜♪