2012年11月4日日曜日

やっとできた~!

2ヶ月前からやろうと思い立ち、やっと昨日の夜やりました。

やはり1時間半くらいかかりました。

この時間がなかなか取れない!
それに、心身の余力がないとプラスαはできない。

そっちのひらがらの練習のために作りました!

実は、母が私が小さい頃、私のためにこのように作ってくれました。

カレンダーの後ろの白い部分に字を書き、セロハンテープで壁に貼ってくれました。
N町の古~いアパートの壁は、ひらがな、カタカナ、音符などで、壁が見えなかったくらい!
遊びに来た人は驚いていたな。
里帰りをした時も、大伯母が母のそれを覚えていて言ってくれたなぁ。

この手作りがいいんです!
親の愛情だ!!

嫌がおうでも目につきました。
あとは、ジャンプして字を当てるなどクイズ感覚で字を覚えた記憶がありました。
どうせ覚えるなら楽しんで覚えてほしい。

そっちは今、ひらがなという字を覚える時期に入っています。
先生があえて2音、3音の単語だけに戻して、字を覚えるように指導してくださっています。

徐々にではありますが、絵を見なくても字だけで読めるのも出てきました。
でも、まだ読めない字もあります。

母がやってくれたように、私もそっちに作ってあげて、少しでも覚えられる一助にしたい。

私はインテリアを非常に重要視しますが、それと子どもの教育は別。

朝起きたら、主人に「お経みたい」って言われてショック。

分かってないなと知らん顔。

教育には「流行」がありつつも、どの時代でも「不変」のものが必ずあります。

これもその一つだと思います。

今は私だからこそそっちにできることを考えて、やってあげたいと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿