2016年12月31日土曜日

おせち料理2016

    のんびり年越しをしています。若干、旦那氏が喧嘩腰なのが気になるが。

    年越しの日は、16時頃に入浴を済ませるのが小さな頃からの習慣。今年も早めにスッキリできました。


    おせち料理は、何とかお重に盛り付けることができました。



*お煮しめ

*たたきごぼう

*数の子&枝豆

*きんとん

*黒豆

*海老のうま煮

*柚子&紅白なます

*きんぴらごぼうのたらこ炒め

*昆布巻き(身欠きにしん)

*伊達巻

*かまぼこ(既製品)

*蟹

*なめたガレイ

*中華茶碗蒸

*大根の漬物






    ソファでダラダラしながら、boysの発表会ビデオなどを観て1年を振り返りました。今は紅白を観ています。


    こうやって年を越すのも久しぶりだなぁ。

ドラえもん

    穏やかな陽気の大晦日。

    長男君、まさかの体調不良。お正月はとにかく安静にさせないと。

    食欲のない長男君のために予約しておきました。

    ドラえもんの練り切り〜♡



    四次元ポケットも鈴もついてる〜♪


✳︎ドラえもん→カスタード餡

✳︎ドラミちゃん→メロン風味餡

✳︎ミニドラえもん→ミルク餡


    boysは非常に平等性を重視する生物ですので、残酷ですが、ナイフで真っ二つに分けて、仲良く半分こ。


    ドラえもんたち、まるで

「今年もお世話になりました」

と言っているかのよう❤︎


    最後までバタバタな1年は、母である私には相応しいかな。



2016年12月30日金曜日

そっち風邪

    明日のごはんの準備はバッチリ!あとは、なめたガレイ、茶わん蒸し、お吸い物でオッケー。明日の午前中には終わるわ。

    今夜は、あるものごはん。


    朝のクリームスープ。家に残ってある、ありとあらゆる〝乳〟製品を入れました。牛乳、豆乳、生クリーム。クリスマス料理で残った生クリーム、使い切って良かった良かった。
    夜は、これまたクリスマス料理のポテサラで使ったコーンを投入して、さらに豆乳を追加投入して(狙ったわけじゃないよ笑)、よりサラサラなスープにしました。朝よりもこの方が私の好みだった。

    今夜のラインナップ!

*ハタハタ
*椎茸としらすのチーズ焼き
*きのこ炒めサラダ
*クリームスープ

でした。

    そっち、風邪を引きました。
    最近、主人がストーブのツマミを絞っていた。何だか寒いなと思いつつ、そっちが咳をしているなと。ストーブのツマミを絞ったなと気づいた。昨夜はその状態で忘年会に行った。私、どこがそのツマミか分からず、寒くてもスラブヒーターのスイッチかもしれないと思い確かめたが、やはりストーブだと確信した。
    そっち、今日1日で鼻水ダラダラ。悪化した。これはね、主人のせいだね。
    珍しく、そっち、早く寝た。
    明日、どうぞ救急病院に連れて行ってくださいね。

伊達巻


   今年のお節料理の一品、伊達巻を作りました。

    材料をブラウンのフードプロセッサーでなめらかにする→型に入れて、オーブンで焼く→巻き簾で強めに巻く→今は粗熱を取っています。

    綺麗にクルクルできました。粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やします。明日巻き簾を取って切るのが楽しみだなぁ。

    boysがうるさいながらも、お節料理を作ることだけを考えて過ごしているから無心になれます。

    残りは明日作ればいいから目処がついたかな。『真田丸』総集編を観ながら、しばし休憩しよう。


ラスト1日

    年末らしい日々を過ごしています。

    黒豆を弱火でコトコト煮るのは嫌いではない。でも、boysが私の周りを戦いごっこで駆け回るのは勘弁。

    お節料理を作りつつ、三食も作らねばならない。遅めの朝食は、ベーコンと白菜のクリームスープをちゃちゃっと作り、旦那氏のお土産のパンをつけパンしながら食べましたら、

    ちなみに、スープを入れた木の器は、東北が誇るスーパー・ヨークベニマルのもの。パン教室で、ぷっくりとした形の可愛さに一目惚れして、先生に買ってきてもらいました。ハイジに出てきそう。


    明日は年越しでたくさん食べるから、今日はあるものごはんで質素にいきたい。



2016年12月27日火曜日

今年最後のお稽古

    今年最後のお稽古。


    お軸は、「無事」。

    お菓子は、「雪だるま」。


    今年1年お世話になりました。来年もよろしくお願いします。



コーヒーコーナー

    我が家の珈琲コーナー。大掃除は全然終わってないけれど、ここだけは片付けたくて綺麗にしました。


    ここのコーナー、意外にごちゃごちゃしていたから、プラスラックを使って収納を増やしてすっきりできて良かった。これで、主人に毎朝美味しいコーヒーを淹れてもらえそうです。

さて、明日あたりからまた再開しようかな。


送別会


    昨日は主人のお友達の送別会。アメリカに転勤するお友達が、奥さんをお迎えに一時帰国したので、3かぞくで集まりました。
    主人はギックリ腰ながら、友人のために前夜から腕を振るっていました。

    私も早退して、boysのお迎えや習い事の送迎を手伝いました。あとは、テーブルコーディネイトもね。


    おでん。主人作。


    餃子。お友達夫婦作、焼きは主人。


    秋刀魚ごはん。主人作。


    どれも美味しかったです!

    アメリカ土産もいただいてすごく嬉しかったな。ハンドソープ、大事に使おう。

    左2人が我が家のboysね!


    右2人がお友達のお子たち♪

    皆男子です!キャーーー!

    子どもたちが収拾つかなくなったところで解散。

    アメリカでも頑張ってね!!





お歳暮ぞくぞく




    皆さま、ありがとうございます。


2016年12月25日日曜日

クリスマスの夜

    クリスマスの夜。


    本当はお出かけの予定だったけれど、旦那氏、まさかこのタイミングでのぎっくり腰( ̄◇ ̄;)!!勘弁してよ〜(涙)お出かけ無理じゃん!外食予定はキャンセルしました⤵︎⤵︎⤵︎凄いブルーだわ⤵︎買いたいものや雑用もあったのにさ…。

    ということで、、、仕方がないから、今夜は自宅でクリスマスごはん。いつもクリスマスの夜は、イブの残り物をワンプレートに盛り付けて食べています。前夜とは違った雰囲気になるから、これはこれで好き♡



    やっぱりローストビーフが美味しすぎる❤︎今夜は特製ダレではなく、藻塩&わさびで♪大人でございます。また来年食べようね!


    boys、朝からひったすらサンタさんからのプレゼントで遊んでいます。飽きないねぇ。仲良く遊んでね〜!

納会

    昨日はイブでしたが、茶道の納会でした。

    供茶(くちゃ)というものを経験しました。1年間の感謝を込めてやるようです。

    お軸は、「無事」でした。

    お菓子は、サンタさん♡食べるのがもったいな〜い!


    干菓子もサンタさんだ!
 
    今年は茶道ではご相伝をいただき、新しい世界にも経験することができました。来年また楽しみながらやっていけたらと思います。

Merry X'mas 2016

    5時。
    「ママー。下に行こう!」そっちの声。
    寝起きの悪いりょっちも、ふぎゃふぎゃ言いながら寝室を出る。

    そっち。
「あ!!サンタさん来てる!!うわっ!エグゼイドの◯◯(←なんちゃらかんちゃら←母はもはやわかりません←知る気もない)」
   
     大興奮!!

    りょっち、寝起きで頭が働いておらず、ぼーっと突っ立っている様子。


    そっち「うわーーー!すごいっっ!お利口さんにしてたからだー!」←そう?結構怒られてるよ(苦笑)


    箱から開ける開ける…。

    そっち「サンタさん、ありがとうございます!」

    いやはや、我が家に無事サンタさんがやって来ました。ずっと遊んでおります。初めて戦隊モノのおもちゃが来たけど、音がうるさーい!



    大事に使ってね。良かったね。

    メリークリスマス♡


メリークリスマスイブ

    Merry X'mas Eve!今夜は家族でクリスマスパーティーをしました。

    昨夜と今日の午前中で下ごしらえ。たとえ用意周到な準備をしても、毎年ラストスパートはバタバタするなぁ。


    今日のラインナップ。


*ピザ(トッピングはboys)



*ローストビーフ


*蛸のカルパッチョ



*ポテトサラダツリー


*鰤のラタトゥイユ風仕立て


*わかさぎの唐揚げ



*わかめサラダ

*海鮮グラタン


*かぼちゃスープ

*サーティーワンのアイスクリーム



    ピザは、boysがトッピングをしてくれました。2人が手伝ってくれたから、いつも以上に美味しいピザになりました。


    今年もローストビーフ成功しました🐮家族みんなでローストビーフに舌鼓。最高に美味しかったです。boys、早くもこの美味しさを知ってしまった。



    boysは今夜サンタさんが来てくれるのではと大興奮!!もうね、いつもとテンションが全然違ったもん。来てくれるといいね〜♡

2016年12月23日金曜日

お肉のついでに

    ふと目について手に取ってしまった手羽先のお惣菜。


    お肉は軟骨のところまでホロホロ〜♡味玉も超美味しかった!!

    これは美味しすぎる!

期間限定フラペチーノ


    抹茶ホワイトチョコレートフラペチーノ。


    ここ1週間の激務で疲労困憊!心身共にもう限界に達しそうだった。

    ちゃっちゃと保育園にお迎えに行き、boysを習い事に送り届け、一旦帰宅して雑用を済ませ、1人スタバに行った。主人も忘年会で不在だったしね。

    クリスマスまでの期間限定の抹茶ホワイトチョコレートフラペチーノを注文。


    スタバもホリデーバージョンだった。



    窓際のソファシートに座り、窓の外を眺めながら一時ぼーっとする…( ˙-˙ )疲れているのか、体が糖分を欲していた。

    ぼーっとしながら、手帳をパラパラとめくる。

私は「ほぼ日手帳」愛好家。かれこれ5年くらい使っている。ちなみに、カバーは本来はブックカバーだが、3年前に本屋さんで衝動買いして以来愛用している。タータンチェックが可愛くて一目惚れしたものだ。

    手帳を見て今年もあと10日であることを実感する。この10日間、予定がびっしり。やることがいっぱい。一つ一つ片付けて新年を迎えたいものだ。

    ぼーっとするのもつかの間。10分程度でboysのお迎えに行きましたとさ。

ローストビーフの準備

    今年も行きつけのお肉屋さんで予約しておいたお肉を取りに行きました!


    何とも言えない綺麗な断面!

    まるでお刺身みたい!

    特製ダレもつけてくれました。

    今朝、オリーブオイルを贅沢に使って調理してから、仕事に行こうと思います。

光の三原色

    今日は、クリスマスを意識して、黒のワンピースに赤色のカーディガンを着て行った。
    ら、職場の仲良しさんがやっぱりクリスマスを意識して緑色のカーディガンを着ていた。
    ら、もう1人仲良しさんが、青色のカーディガンを着ていた。
    光の三原色ー♡


    思わず撮っちゃったよ!!

八宝菜

    昨夜は師走らしい激務だった。パソコンにカタカタと超高速で文書を打ち込み、振り分けるという作業を予定内に終わらせられた。さすが私。←自画自賛

    仕事は早いんです、でも時間がないんです!逆も言えるか。時間がないんです、だから仕事は早いんです!

    独身時代のようにいつまでも職場になんか居られない。仕事は合理的かつ効率的に、やりながら考えながら片付ける。母は、boysとの時間を最優先に動きます♡


    帰宅後は一息つく間もなく、晩御飯作り!夕方仕事をしながら晩御飯を考えていた。白菜の消費を考えて、八宝菜。うずら卵を買うのは面倒だから、普通の卵で代用してしまおう。我が家で中華系の料理をする時、中華の素は一切使いません。自宅にある調味料だけで中華味は出せます。家族の体に優しいごはんを作り続けたいものです。


    今夜のラインナップ


*八宝菜

*柚子味噌&ふろふき大根(主人作)

*冬至かぼちゃ(昨日と同じ)

*豚の生姜焼き(昨日と同じ)

*大根の漬物(主人作)

*キャベツのお味噌汁(朝食と同じ)

    八宝菜以外はあるものごはんです。




    器がたまたま白味のものばかり。

2016年12月21日水曜日

今日は冬至

    昨日の晩御飯。明日は冬至かぁ。スーパーに行って知った。毎年この時期は忙しいから、ニュースで気付く方が多い。

    かぼちゃは主人の実家からもらっていたから、入浴用の柚子だけを購入。

    1日早いですが、昨夜は、冬至かぼちゃを作りました。たまたまストックしておいたゆで小豆の缶詰めを最後に投入して出来上がり。



【今夜のラインナップ】

*冬至かぼちゃ

*豚の生姜焼き

*寄せ豆腐

*きんぴらごぼう(主人作)

*セロリと白菜の漬け物(主人作)

*お肉屋さんのメンマ

*なめこのお味噌汁


    boysも美味しく食べてくれました。かぼちゃの煮物だとあまり気乗りしないけど、餡子が入るとペロリいくのね。さすが餡子好きなboys。


    boysは毎年、柚子風呂が楽しみみたい。切った柚子を出汁パックに入れて渡すと、ルンルンでお風呂に向かっていきました。

    後方に写っているかぼちゃと柚子に、サンタさんの人形・・・あ、信号みたい!

    昨夜は源君ドラマの最終回…だったらしい。何を隠そう。育児で寝落ちし、ずっと観られず…。流行に取り残されている私。。。。悲しき人生。

2016年12月20日火曜日

12月のお菓子

    予約して買ってきちゃった♪


    綺麗すぎる。

    それぞれに物語がある。
    

    中のグラデーションの綺麗なこと。


    ドライ苺がアクセントになってすごく美味しかった。

    これも、ラム酒で漬けたドライフルーツがまるでシュトーレンのよう。

    最高でした。