2013年12月15日日曜日

生活発表会~そっち編

りょっちの後はそっち。

何ヵ月も前からたくさん練習してきました。
家でも披露してくれましたが、いよいよ本番。

そっちは
「がんばるから!」ととってもカッコいいことを言ってくれました。

そんなそっちに登園する前に、ぶどうを1粒こっそり食べさせました。
「ぶどうパワーで頑張ってね」と言うと、「え~なんで~(食べていいの)。うん、がんばる!」とニッコニコ。

そっちは、今回、何と!センターの大役を仰せつかりました。
しっかり練習でできているため、先生方が選んでくださったんだろうけれど、まだ3歳児、本番で何が起こるか分かりません。
母のドキドキは、もう~それはそれは大変。
責任重大の大役に、この2週間、体調管理だけはしっかりしてきました。

いざ本番。
幕が開けると、そっちは笑顔で登場しました。
これならいけるかな?
カメラ片手に母は応援です。

今回の演目は、忍者がヘビを倒してお姫様を倒すという流れで、ダンスを披露するというもの。

男子チームは忍者役です。
そっちは赤の忍者のコスチュームがとっても似合っていました。

♪にんにんにん チャチャチャ チャチャチャ…♪
という音楽に合わせて、そっちはいつも通りとっても上手に踊ることができました。
すごいすご~い!!

見せ場として、リトミック的なことも披露。
「飛行機」ということで、右手側に重心を置きながら、足をきちんと伸ばすことができました。
カッコいい~★
ヒュ~ヒュ~!

その後は女子チームにバトンタッチでそっちは舞台の袖にはけましたが、舞台を観ながら踊りを手だけ一緒にやるなど、お利口さんに控えていました。

無事終了。

でも、今度は幕間と言って、次のお兄ちゃんお姉ちゃんクラスの舞台の準備をしている間、そっちのクラスが歌を披露することになっていました。
家でも何度も聴いた「なっとうのうた」と「ゆきだるま」。
そっちはこれまたセンターです。

「なっとうのうた」は歌いながら手を動かします。
それはそれは大きな声で歌えました。
「ゆきだるま」は歌いながら鈴をならすというもの。
これも上手にできました。

素晴らしい発表に母は感動してしまいました。
私たち夫婦に合流したそっちを大いに誉めました。
先生方のご指導の賜物。
本当に感謝です。

ご褒美はアイスクリームと果物。
本当は外食の予定でしたが、りょっちの咳と鼻水がひどくなってしまったため、急遽変更。

夜は発表会のビデオ鑑賞会。
何回も観てしまいました。
とっても頑張ったな。

そっちとりょっちの大きな成長を感じられた素晴らしい日となりました。

0 件のコメント:

コメントを投稿