久しぶりに予定が何もない休日!!!
平日は仕事と育児で忙殺され、休日は平日にできないことをするとあっという間に終わってしまいます。
また最近は、楽しみなマイホーム建設のための打ち合わせが週末に入るため、嬉しい忙しさもあります。
今週の日曜日はたまたま何も予定が入っていなく、心身ともにゆったりしました~。
朝、そっちの初めてのヘアカット♪
生まれてこのかた切っておらず、さすがに長くなってしまったので、ようやく髪を切りに行ってきました。
人生初の断髪式。
・・・最初から最後までずっと大泣きでした(笑)!
私たち、終始周りのお客さんや店員さんへの申し訳なさでハラハラでした。
子どもは自分の思う通りに動けないと辛いんですよね。
店員さんたち、一生懸命おもちゃを見せてくれたんだけどな・・・。
しかーし!
大号泣にもかかわらず、外で電車が走ったのを見た瞬間だけ、我に返ったかのように、泣き止んで
「でんしゃ」としっかり言って、、、、、また大号泣(笑)。
泣いているのに、電車は見てたのね(苦笑)。
ずいぶんさっぱりしました。
どこのお坊っちゃんって感じ(笑)。
頬っぺたのプクプクが際立った気もします。
そっちは癖毛で、くりんくりんが可愛さの一つでもあります。
それが短くなると目立たなくなりました。
ん~、でもそっちは、少し長めでそのウェーブが見えた方がいいねと主人と話しました。
次回はそれも踏まえてヘアカットしようと思います。
その後、仙台空港へ。
そっちの乗り物好きは最近本当にエスカレートしてきて、実物を見せてあげたいなと思っていたので、ようやく叶えられました。
三階の展望室へ。
本数はあまり飛んでいませんでしたが、飛行機が飛び立ったところを見ることができました。
そっち、
「ぶーん(飛行機)ぶーん」とニコニコしながら見てくれました。
蔵王のソフトクリームが売っていたので、三人で仲良く食べながら見たのも良かったな。
ソフトクリームを購入した際、店員さんに震災のときのことを伺ったら、二階も津波で危険だったらしく、全員三階に避難なさったそうです。
一階では震災後の米軍の救援写真が展示されていました。
津波が来た16時の状態で一階の時計が止まっていた写真を見て、ショックを受けました。
あの日、自宅に車で帰宅する際、カーナビのニュースで、仙台空港に津波が押し寄せた瞬間の映像を見て、これはただ事ではないと思った自分を思い出しました。
仙台空港の往復の風景は、まだまだ震災の爪痕を感じます。
色々感じることができました。
さて、仙台空港から帰る途中で、私とそっちはダウンzzz。
帰宅後、お昼は稲庭うどん。
その後、主人と私は夢の中へ(私、またしても(笑))。
そっちだけが元気でした。
夕方の食べ番組で豚カツが出てきて、主人が
「豚カツ食べたい!俺、ごちそうするから」と太っ腹発言♪
私、これまでの人生で豚カツって自ら食べたいって思ったことが一度もないんです。
男性に比べてあまり肉~ってことを欲しなかったせいなんでしょうが・・・。
豚カツで有名な名古屋にいた時も、どちらかというとメンチカツを注文していた私(メンチカツは好き~)。
そっちもさすがにまだ豚カツは食べれないので、主人は豚カツ、私とそっちはメンチカツにしようということで出発♪
本当は行きたいお店があったのですが、一つは閉店、一つはそっちが食べれそうなものがなかったので、引き返し近所にある「さぼてん」へ!
私、初さぼてんでした。
そっちも外食だとおすまし顔でニコニコになります。
私は豚薄切り肉の数枚巻いたものをメインに、その他をちょこちょこいただきました(主人から言われて気づいたのですが、一番高価なメニューでした(苦笑))。
柔らかくて、お肉に甘味もあって美味しかった~。
今の私は豚カツソースのようなこってりがあまり得意でないので、大根おろしのあっさりポン酢ソースが添えられていたのも有り難かったです。
主人は目的の豚カツ。
柔らかくて甘いと、麦飯&お味噌汁をお代わりしながら食べていました。
私が多かった分も食べてくれて、かなりお腹いっぱいになったみたい。
キャベツのシャキシャキ感に感動。
お味噌汁も名古屋以来の赤味噌。
そっちは忙しなくあっちこっち座る位置を変えながらも、お子様メニューをほぼすべて食べていました。
美味しかったみたい!
主人にごちそうさまな晩ごはんでした。
ん~、今日は本当にのんびりゆっくりできて幸せな1日でした。
明日からまた新しい1週間が始まります。
頑張るぞ~。