key's Diary ~幸せな日々の綴り
2016年9月17日土曜日
お点前〜拝見のお稽古
今日はお茶のお稽古でした。
お軸は、
「芦花名月一辺秋」
お菓子は、可愛らしい練り切りなどなど。
初めて、お茶入れとお茶杓の拝見をしました。なるほど〜。
今日は、お棚は二本柱のものでした。お水入れは共蓋だったため、いつものように、蓋を左脇に置くのではなく、前に立て掛けるやり方を学びました。蓋の持ち方も親指を上に持つのでドキドキでした。
風炉釜にお水を入れる時も、棗とお茶碗の間を通らせるのではなく、風炉釜の黒い線の延長上から茶杓を通らせるとの違いもありました。
茶道楽しいな♡来月楽しみです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿