2016年9月13日火曜日

親子遠足

    今日は保育園の親子遠足でした。あいにくの雨だったため、万葉クリエイトパークではなく、仙台市科学館に変更になりました。

    昨夜からお弁当の下ごしらえを頑張りました。最近、夏の疲労が出てきている上に、仕事も忙しく、さらには左首筋から寝違えになってしまい、何だかクタクタ、というかボロボロ。そんな時でも母業に休みなしです。
    仕事帰りに買い物に行ったら、人参やらうずら卵やら売り切れ!!海老フライ用の大きい冷凍海老もない!あー、日曜日に買っておけば良かった…。いやはや、参りました。唐揚げを揚げる時の片栗粉もなく…汗。何とかあるもので間に合わせました。今朝は早くから頑張りました!
    

    そっちに何が食べたいか聞くと、「エビフライ」とのお声がありましたので、小さいですが、子どもたちの口にはちょうど良い大きさの海老フライを作りました。(←自己正当化)

☆海老フライ
☆唐揚げ
☆蓮根のきんぴら
☆かぼちゃのソテー
☆ひじき煮
☆もやしナムル
☆きゅうりのからし漬け
☆サラダ
☆鮭おにぎり
☆キウイと梨、みかん

    もやしナムルときゅうりのからし漬けは主人が作ってくれたもの。

    科学館から帰ってきてから、園のホールで食べました。

    科学館は、楽しかったみたい。


    ラワンのタネを紙で作るなど製作もできました。科学館は1階が子どもたちには楽しいよね。

    仲の良いお友達と施設内を見学した長男君、はしゃいで鉄砲玉のように飛んでいったのに、迷子になって泣く次男君。2人に振り回されながら、幸せな時間を過ごすことができました。

    昼食後はお友達とのお菓子交換。毎年これを楽しみにしている子どもたち。去年、次男君が好きなお友達に同じお菓子を大量にあげてしまい、今年はその対策をしてみたら、みんなに上手にお菓子を配っていました。長男君もクラス全員の子に配れたみたい。いつもみんなに仲良くしてもらっているからね。お菓子交換をしたら、まぁ〜お菓子をたんまりいただいてきちゃいました。我が家は現在お菓子の国と化しています。


    こうやって4人で行く遠足も最後!さみしいかぁ。楽しい親子遠足になって何よりでした☆

0 件のコメント:

コメントを投稿