2016年1月31日日曜日

節分パーティー

    明日から2月。
    今日は午前中に髪の毛をさっぱりし、午後から夜の準備。

    3日は忙しいため、少し早いですが、今夜、節分パーティーをしました。
    海苔巻きとカリフォルニアロールを作りました。
    去年は作れなかったから、1年ぶり。


    こんな感じで具材をおき、クルクル巻きました。
    全部で3種類。


    1.いつもより少し高価なカニカマ&キュウリ
    2.納豆、卵、キュウリ&いつもより少し高価なカニカマ
    3.スモークサーモン、アボカド&クリームチーズ

    納豆のが一番美味しかったかも!

    恵方巻きにはしませんでした。子どもたち、そこまで食べれないし、お米も2合しか炊かなかったので、海苔巻きが3本しか作れなかったからね。


    あとは、豚カツが食べたいという主人のリクエストで、豚カツを作りました。美味しいって喜んでくれたから作った甲斐があったな。
    その他、鱈汁、なめこ豆腐、そして、主人のお土産のドデカ椎茸を焼いて塩で食べました。美味しかった〜♡

    

    焼くと傘のところに、水滴がつくんだよねー。ジューシーで美味しかった〜。

    豆まきは3日の夜だね。子どもたち、かなり楽しみにしているみたい。
    りょっちは、
「ここ(お家)に、オニさんくるの?」
と聞いてきたので、内心怖いんだろうなと思いました。可愛いね。


    たくさんの鬼さんがいます。
    左の鬼さんは、去年そっちが作ったもの。絵の具の大胆な塗り方が、まるで鬼の強さを表しているようで、私、この作品すごく好きなんです。だから飾りました。
    今年も一生懸命作ってたな。
    季節を家族で味わえるって幸せです。






オムライス!

    買い物から帰宅すると、主人がオムライスを作ってくれていた。
    綺麗な形!
    それに、ケチャップでハート♡を描いてみた。


遅い新年会

    お友達家族と久々に会えました。ずっと忙しかったから…(涙)。

    山形蕎麦のお店で新年会!


    芋煮汁。美味しかったぁ。この出汁でお蕎麦を食べるという粋な食べ方も良かった!


    子どもたち、ここのお蕎麦が大好きで、板そばをぺろり1枚平らげます。


    昨日もそっちは1枚平らげていました。

    最後の方は、子どもたちが好き勝手し放題になり、早めに解散となりました。
    またゆっくり集まりたいね。




2016年1月30日土曜日

やっと買えた!

    なかなか無くて、ようやく買えたな。


    レーズン酵母の本。
    さっき、起こし始めました。何とか起こしたいなぁ。。。

    この3週間、全然パン作りができずストレスが溜まってる!!ホシノさんは起こしたんだけどね。まだ作れてない(涙)。何かしら作りたい。
    でも、明日も忙しいなぁ。。。
    

最近のごはん

    豚の生姜焼き。


    昨日は、鱈鍋でした。


    ちゃんと作ってますよ♪

    来週も忙しいけれど、頑張ります!



2016年1月29日金曜日

りょっちの保育参観

    昨日はりょっちの保育参観に夫婦で出席しました。

    いつもとは違う雰囲気に、確実に甘えモードのりょっち。どうしても私たちのそばを離れたくない。

    何とか切り替えさせて、おやつタイム。


    星型お煎餅とりんごジュース。
    食欲旺盛なりょっちなので、ペロリ平らげていました。

    続いて、出席のお返事をして、手遊び。ちゃんと正座をしてお利口さんにやっていました。


    にじいろのお魚さんのご本を読んでもらいました。少し長めだったけれど、先生から質問があった時、内容を理解して答えていました。偉いぞ!
    へぇ〜。結構やれるんだね、りょっち君!!家では末っ子だから甘えん坊だけど、動作もキビキビ。物怖じしないで答えていたし、ママは感心しましたよ。

    続いて、親子制作。紙皿でお魚さんを作りました。


    真剣にひも通しをしたり、ペタペタ上手にシールを貼ったり、サクサク仕上げていました。

 

    はい、完成!


    自分の名前、にぃにの名前を書き、さらには主人の名前も書こうとしていたけど、それは挫折。すごいねぇ!

    ホールに移り、釣り堀でお魚釣り!


    満面の笑みです!

    魚釣りが終わると、昼食。さすがに、それまできちんと頑張っていたのもあり、この時はさすがに伸びました。でも、頑張って!と何度も促すと、突然エンジンがかかり、猛スピードで食べていました。


    その後、保護者懇談会のため、席を離れると、今回は泣かれることもなく、さっくり別室に行けました。  

     今回の保育参観も楽しかったな。お友達との関わり方、園での様子がよく分かったし、何よりもりょっちの成長を感じることができました。



大きな口

    主人のお土産アップルチップスを食べていると、そっちが、
「ママ、見て〜♪」


    ありゃりゃ、チップスがお口になりました。


    その後、みかんを食べていると、またまた…



    こちらの方が顔との一体感があるかな。

    翌日、りょっちが
「ママ見て〜♡りょうちゃんも〜♡」


    にぃにがやっているところをジッと観察していたりょっち。同じことをしました!


    2人とも可愛いなぁ。



  

2016年1月27日水曜日

なまえ

    にぃにが勉強中、ポケットティシュの裏の名前欄を見つけ、
「これ、なまえかかないといけないよ。かいていい?」
    とりょっち。


    いいよと言うと、おもむろに「り」から書き始めた。最初の「り」と最後の文字だけで2文字足りなかったけど、すごいなぁと思った。りょっちの場合、小さい「よ」があるからね。
    さらに、にぃにの名前をまたおもむろに書き出した。こちらは、全部ちゃんと書けた。

    いや〜、すごーい!
    誉めると満面の笑み。
    本当に可愛すぎるりょっちくんでした。

町内会冬祭り

    日曜日、町内会の冬祭りがありました。
    去年も行ったけど、とても豪華!

    前夜に寒波が来て、寒い日でしたが、ウィンターウェアに身を包み、軽やかに会場の広場に向かいました。


    去年も主人がいなくて、その反省を踏まえて、今年はタッパーを持参(笑)。
    牡蠣ー!帆立ー!
    牡蠣は子どもたちにはまだ早いので、私が4つペロリ。美味しい〜♡
    帆立は主人へのお土産にしました。


    お餅も。
    あんこ王子こと、そっちは、あんこ。りょっちはまだ無理だと判断し、セリなしのお雑煮。私はセリありのお雑煮。


    いや〜、美味しかったぁ♡
    出汁が近くのお蕎麦屋さんが作った出汁らしく、素晴らしかった!

    ゲームもたくさん。
    魚釣り。


    輪投げ。


    参加賞で、たくさんのうまい棒をもらったな。

    手作りコーナーでは、ロケットも作りました。


    子どもたち、大満足。

    積もった雪で、小さなかまくらも作ってあり、子どもたちルンルンで入りました!初めてだもんねー。


    主人が不在の中、大変ではありましたが、今年も楽しい冬祭りでした。



お土産たくさん!

    日曜日、主人が無事に青森から帰還!
    3人で、歓喜の声♪嬉しいなぁ。

    お土産たくさん買ってきてくれた!


    名物・豆もやし。
    

    大好き♡アップルチップス!!


    リンゴ酢のお酒。


    妻がパン作りをしているのに、なぜか毎回買ってくるのよね。。。


    何はともあれ、無事帰ってきてくれたことが良かったです。お疲れ様〜!



2016年1月26日火曜日

そっち&りょっちの名言集

【りょっち編】

出張先の主人がいつ帰宅するか気になり、仕事の様子を察して、

「お兄ちゃんたち、まだだから?」

②「保育園でちゃんとお皿を持って食べたよ」

    いつもごはんを食べる時、左手をお皿に添えて食べるよう私が言っているので、食事中できたことを報告してくれたようです。


【そっち編】

①出張先の主人を思いやり、
「お父さん疲れてるから、お刺身買っていこうよ」

②自分の持っているものをりょっちに譲ってあげた時、

「にぃにもそろそろ譲るようになってきたね」

    どうして譲ってあげられるようきなったの?と聞くと、

「りょうちゃんもいつもそうしてくれているから」

③先ほど夕方のお勉強をしていた時、

「やればできる」
自分でやればいいんだよね」
「ママ、何でも教えてくれるもん」

    少ないながらもありったけの知識はそっちとりょっちに伝授するつもりだよ!!

「僕、日本史好きー!」

どうして?と聞くと、

「昔のこと分からないから。見てみたいから。」


2016年1月24日日曜日

ベーキングパウダー

    バレンタインに向けて。


    アルミフリーは当然。

    そして、この缶が可愛い。蓋つきで保存もできるしね。

来シーズンの準備


    シュトーレンのフィリングを漬けようと購入!
    本当は大きい方が良かったんだけどね。


    こんなキットです。
    ドライフルーツは、レーズン、ドライプルーン、ドライクランベリーらグリーンレーズン。
    そして、バニラビーンズもちゃんと入っていて、すっごく良い香り〜♡

    ドライフルーツをギュッギュッとWECKのガラス瓶に詰めて、ラム酒を入れて、はい出来上がり。


    1年は保存オッケーだそうなので、クリスマスシーズン前にシュトーレンを作る時に開けるのが楽しみ!

2016年1月23日土曜日

キウイジャム

    欲しかった〜♡


    色も可愛いし、味も美味しい。

割り算


    すらすらやれるようになりました。

昨日のごはん

    朝食。


    主人が作ってくれたキーマカレー。プラス何かしら作りました。

    夕食。


    焼きそばなどなど。手抜き料理です…(汗)。
    でも、沖縄で購入した器を使って大満足。やちむんは本当に可愛い。良かった買ってきて!



いやはや

    出張中の主人に子どもたちの写真を送ろうとして撮ったらこれだもんね。


    そっちはわざと変顔。りょっちは出張中の主人のベルトをして、変身した状態でポーズ。
    勘弁してよ〜。

理想的な兄弟のあり方


    「にぃにとやる!」
と言って、そっちが勉強し終わるのを待って、にぃにについてもらいながら足し算をやりました。

    りょっち「15+2=17!」
    そっち「え!?ちょっと待って!…あ、合ってる合ってる」
なーんて声が聞こえてきました。

    素晴らしい光景。まさに私が理想とすべき兄弟のあり方。兄は弟の面倒を見て慈しみ、弟は兄を尊ぶ。この先もこうあってほしいな〜と思うのです。思春期もあると思いますが、2人仲良く支え合って生きていってほしいと思います。
    大変でしたが、2人子どもを産んで良かったと思える時でもあります。