2014年12月30日火曜日

お節の準備

    冬休みに入り、一気に体調が崩れてしまった。安心したからだろうな。毎日、市販薬を飲んでるけど、やっぱり病院のじゃないと効かないね。早く新年来て〜!

    今日は、お節料理を朝から作りました。

    今年の反省点。来年こそはもう少し前に、そうだな、できればクリスマスの食糧調達の時に併せて、お正月で必要なものを購入せねばいかんですな。
    クリスマスの準備は完璧だったけど、今回は反省します。
    まぁ、作れるかどうか時間の確保が不安だったのもあったから、購入するのが遅くなったのもあったんだけどさ。
    
    あとは、黒豆、茶碗蒸し、きりたんぽ、なめたガレイの煮付けを作るだけか。明日は、胸肉と椎茸を味付けしておこう。きりたんぽの具材も調達しておこう。
    あっ、数の子忘れてた!良かった、思い出して〜(汗)。

    準備したお節は、

✳︎お煮しめ
✳︎紅白なます
✳︎たたきごぼう
✳︎たらこ入りきんぴら
✳︎きんとん
✳︎昆布巻き
✳︎海老のうま煮

これに、
✳︎黒豆
✳︎茶碗蒸し
✳︎なめたガレイ
✳︎紅白かまぼこ

があれば、

オッケーだよね…?←やや不安げ。

    やっぱり私、甘いのが苦手なんだわ。
    きんとん作るのがイヤイヤだった…(汗)。やる気ないから、クチの実を入れなかったら、色良くなかったし。
    そして、今年は伊達巻を作らず…。
    んー、だったら、きんとんを作らいで、伊達巻を作った方が見栄えもいいかな?
    うん。来年はそうしよう。
 
    そして、来年は身欠きニシンを昆布巻きでチャレンジしたいな。

    お節料理は保存も考えて、砂糖の量が半端ない!作っていると恐ろしくなるもん。げんなり…↓↓↓

    明日、仕上げをして、31日はのんびり盛り付けを楽しもう!

    

    


    

0 件のコメント:

コメントを投稿