key's Diary ~幸せな日々の綴り
2014年9月30日火曜日
ストーブのミニココット
松島の夜ごはんで出てきた、エスニックのスープ。
それが入っていた器が、ストーブだったー♡しかも、黒!!
可愛すぎる♪
ほしーなー!!!!!
可愛い♡
松島のお土産。
洋風だから、家に馴染んでる!
終わった
一つの仕事が終わった。
残念な結果だったが、これも仕方がない。私の仕事にはこういうこともある。
何回経験しても慣れることはないだろう。
2014年9月29日月曜日
松島〜水族館
そっちは水族館を楽しめる年齢に。英語教室で習った魚などの名前を実際見れたみたいで、知識と実物が一致したみたい。クラゲが見れて嬉しかったみたい。
りょっちは怖いと怯える年頃に(笑)!終始、主人に抱っこしてもらっていました。
楽しい小旅行でした♡
松島〜朝食グルメ
すべて美味でございました〜♪
2014年9月28日日曜日
松島〜足湯
おはよ〜!朝の松島。
朝日を浴びながら、足湯に浸かる。
気持ちい〜♡
松島〜子どもグルメ
子どもたち用の晩ごはん。
贅沢すぎ。
ごはんと、コーンスープは撮り忘れ。
食後のデザートは、私たちがほぼ食した。美味しすぎ♡
松島〜震災の爪痕
地震の揺れで、小島が崩れている。
石碑の表。
裏。
お土産通りにも津波の表示が。
瑞巌寺の参道にまで1m50cmもの津波が来ていた。
松島〜貸し切り露天風呂
好風亭が大好きなもう一つの理由は、貸し切り露天風呂に入れること。
45分の制限でしたが、家族で入りました。
真っ暗だったから、外は見れなかったけど、こういうのも楽しい思い出♡
そっちは、大きなお風呂に入るのを楽しみにしていたから、とっても良い顔をしています♪
松島〜いろいろ
ご当地ナンバー!主人が気付いて教えてくれたから、思わず撮らせてもらいました!
ケタケタケタ♪♡
ママー!はいっ♪松ぼっくり♡
位置について〜ヨーイ…
ドーン!!!
この3人は私の宝物♡
松島〜絶品グルメ
炭火焼きプランをチョイス。大正解だった。主人と二人でシェア。選んだ焼き物も全て大正解、最高だった。
まずは共通のお食事を。
先付け。
前菜。
お造り。
ここからが、炭火焼きプランの8品。
海老の鬼殻焼。
活帆立貝(醤油たれ焼き)。
本日の仕入れ魚焼き(つぼ鯛)。
活鮑の磯蒸し。
舟形マッシュルーム・ウニソース掛け。
ずわい蟹の友焼き。
活鮑のお刺身。
極上牛タン。
美味しい。それに尽きるわ〜。
美味しすぎて、何回も主人と唸ってしまった。マグロも新鮮だから、生臭くなくて、赤身苦手な私も大丈夫で食べてしまった。
そして、満腹すぎて倒れるなんてことはない。丁度良い腹八分目なのが素晴らしい。ここは、松島のホテルの中でもお料理が一番と、地元の人が言っていたのを私は以前聞いたことがある。良かった、来れて。
食後のデザート。階を移してラウンジにて。
パティシエの作る、本格的なデザート。
柿のアイス&洋梨のムース&ハーブティー。
嬉しいお心遣いが♡きゃ〜♡
11月までまだ早いけど、でも嬉しいなぁ。
松島〜好風亭
宿泊先は、好風亭。
私は松島ならここです。家族で来たかったんだ。以前、亡くなった母と来た以来だ。
海に面したお部屋。
おもてなしの心。
松島〜お土産
カフェも好きだけど、雑貨屋さんも命な私。目敏いです。
お煎餅やさん。兼、雑貨屋さん。
観光スポットのお土産屋さんってやや古臭くなるけど、ここは上手に和のテイストを取り込んでいる。
買い物カゴは、実家にあるような竹のザル。
ラス1だった珈琲豆の手拭い。こういうのを一期一会の出会いというんだな。キッチンのコーヒーコーナーに使おうと即手に取ってしまった。
このお店オリジナルのドット柄のこけし。この筒の中に手紙を入れて郵送できる。この水玉にやられてしまった。しかも、これまた実家に身長順に並べてある、いかにも「THEこけし」とは違って、我が家に飾れるなと。可愛すぎ〜。ずっと眺めてたいわ。
お煎餅は五大堂の形をした海苔煎餅と、納豆×チーズ!お土産にピッタリ。
雑貨、楽しいな。
松島〜グルメ
出来たて蒲鉾。
ラーメン。主人はこういう所でも、ラーメン命。
私はカフェ命。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)