寒くなり、ストーブをつける季節になりました。
主人がペレットが入ってくる大袋を玄関からストーブまで運んで、ざーっと入れていましたが、大きなバケツで運んだ方が私もできるし、お洒落かなと。
nico and…で、マーキュリーの白いバケツを選びました。
赤は大きいとさすがに「非常用」っぽいし、くすんだ緑は、ん~どうかな?、と言うことで、迷った末、玄関のタイルと同じホワイトにしました。
なかなかいいんじゃない?
あとは、これに合う少し大きめなスコップも選ばないと!
寒くなり、ストーブをつける季節になりました。
主人がペレットが入ってくる大袋を玄関からストーブまで運んで、ざーっと入れていましたが、大きなバケツで運んだ方が私もできるし、お洒落かなと。
nico and…で、マーキュリーの白いバケツを選びました。
赤は大きいとさすがに「非常用」っぽいし、くすんだ緑は、ん~どうかな?、と言うことで、迷った末、玄関のタイルと同じホワイトにしました。
なかなかいいんじゃない?
あとは、これに合う少し大きめなスコップも選ばないと!
何年も履いてクタクタになった黒い靴とおさらばし、仕事用に新しい黒い靴を購入しました。
育児のため、しばらくヒールの靴を履いてなかったのですが、思い切って選んでみました。
試しに履いてみると、今まで使っていなかった筋肉がプルプル~~~。
良い緊張感。
爪先が尖っているのは、痛いから論外だし、デザイン的にも少し古いような気がする。。。
爪先は丸みが帯びていて、ポイントがあるものをセレクト。
明日から、この新しいヒールで、ピシッと緊張感を持って出勤できそうです。
主人からプレゼントしてもらいました。
ヘリーハンセンの上下セット♪
アウトドア通の主人ならではのセレクト。
わたくし、アウトドアには疎いので、説明はできませんが、主人から聞いた話によると、マリンスポーツのブランドらしい。
たしかに言われてみれば、デザインもそうだわね。
これ、メチャクチャ可愛い。
写真よりもややくすんだネイビー。
私は寒色系が似合わない顔だけど、ネイビーは大好き。
しかも、防水なの、これ。
欲しかったんだ~、防水。
試着すると、イイ感じ☆
今週さっそく着る機会があるから、着ていこうっと。
ま~君、どうもありがとう★★★
そっちの保育園のお友達M君のご自宅にお邪魔しました。
働くママ同士だと仲良くしたくても、仕事があるからどうしても難しい。
休日は、家事炊事、家族でお出かけ、さらには急な子どもの体調不良…etc(涙)。
休みだってフル回転なんです。
でも、M君ママはちょうど育休中。
いつもお迎えの時に遊ぼうねと立ち話はするけれど、なかなかできなかったの。
でも、今日はタイミング良く遊べました。
そっちは昨日からルンルン♪
そうだよね、園のお友達と園以外で遊ぶの初めてだもんね。
分かる分かる!
ママだって楽しみでした。
そっちに、手土産持っていこうねと話すと、
「ねぇ、まま、なに もっていくの?」と。
そうね~、何にしよっか?と悩んでいると、
「あいすが いいんじゃない?」
お~、なるほど~!
おそらくそっちが食べたかったんだよね(笑)。
と言うことで、子どもたち用のアイス(MOWの白桃アイス)、ママたちは「ハーゲンダッツ」♪の期間限定 抹茶ホワイトトリュフ♪
あとは、お菓子を持参し、お宅訪問~♪
たくさんおもちゃがあり、そっちは用意してくださったプラレールに一目散に走っていき、ほとんどそれで遊んでいました(汗)。
一緒にお友達と仲良く遊べるのには、あと少し時間が必要なんだよね。
お友達のママは人柄的にも素敵な方で仲良くなりたいなと思っていた方。
ゆっくりお話するのは初めて。
手作りお菓子を用意してくださっていて、子どもたちがワチャワチャしていながらも、合間合間でお話できました。
実は下の子同士も同い年だから、長いお付き合いになりそうだなと思っています。
りょっちは、ひたすら持参した野菜ボーロと蒸かしたさつまいもを食べてたな(苦笑)。
でも、泣かなかったから、とっても楽しんでたんだと思う。
今度は我が家へ♪というお約束をして、お別れしました。
近々、保育園のお友達とママたちをぜひ我が家にご招待したいなと、常々考えています。
年内を目標に実現させたいなと思っています。
こういうことするの大好き!
子どもたちだって本当はこういうことをしたいはず。
0歳の赤ちゃんの時から一緒だったんだもの。
ぜひ仲良く成長してほしいなと心から思います。
M君&Rさん、また遊んでね♪
あ~楽しかった!
昨日は主人が仕事で、日中育児で忙しかったため、夜は、みぃとぼぉるの「とりトリセット」を使ってお鍋にしました。
お鍋は簡単と言っても、夕方子どもたちがEテレを観ている間に、ごぼうと大根を切り、昆布と鰹節で取った出汁でコトコト煮て、鶏肉も入れて、旨味を出しておきました。
火の通りやすい豆腐、しめじ、春菊だけ最後に入れるだけにしておきました。
もう冬だわね~(笑)。
お鍋が美味しい時期になったわ。
ポン酢で美味しくいただきました。
今朝は、おじやにしていただきました。
出汁が出ていて美味しかった!
ごちそうさまでした。
今日は子どもたちの英語教室でした。
主人が仕事だったため、雨の中頑張って子どもたちを連れていきました。
そっちはもう一人でできるけど、りょっちはまだまだ親子レッスン。
今日は、レッスン中の様子を撮影させてもらいました。
これは、野菜や果物をお人形さんに「はい、どうぞ」しているレッスンの時。
野菜や果物の名称に触れられます。
この間やった時、楽しかったらしく、見た瞬間に「んっんっ」と言って、やりたいアピール。
上手に渡していました。
まだ話しませんが、通って半年、りょっちは英語を楽しんでいます♪
最近、リネン物で気に入ったものを少しずつ集めています。
マイホームになると、さりげなくリネンを敷いたり、リネンで物を隠したり、そんなことも楽しくなりました。
今日買ったリネンも、もう半年も前からイイなイイなと思っていたもので、なぜか今日買いました(笑)。
スプーン、フォーク、ナイフが書かれたシンプルなもの。
グレイ色で落ち着いた色味です。
それから、北欧風のかごも購入。
これ、我が家では2つ目。
この大きさって何かと使えるんです。
我が家には、キッチンの棚に薬などを置く場所を設けています。
市販の錠剤の風邪薬、子どもたちの粉薬、次回薬局に持っていく薬の容器とか(行きつけの薬局では、子ども用のシロップの容器を毎回回収するシステム)、私の青汁など、雑多なものを一まとめにしています。
いちいち高いところにある薬箱から取るよりも、使う頻度の高いものは近くに置いた方が動線が断然楽です。
今までは半分の大きさのかごに置いていましたが、今度はこれに。
いや~、雑貨は楽しいね。
可愛いものはやっぱりいい。
たまたま大好きな雑貨やさんを覗いたら、一目惚れ♪
リースは大体松ぼっくりとかで出来ているのが多いけれど、これはメタリックな金属(詳しい金属名まで分からず)で出来てるから、シンプルで素敵な風合いになっています。
おそらく、写真で見るより実物の方が素敵かも。
色がついている方はお店に出ているのが最後だった!!
もう、見た瞬間「可愛い~」ってすぐ手に取ってしまったもん(笑)。確保っ!
店内を何気なく見ていたら、金色ベースの方も発見☆
こっちもいいっ!
あえてシンプルな感じが良い!
ということで、大人買いの衝動買いで両方ともゲットです(笑)。
11月半ばからはクリスマスの飾りつけをしようと思っているので、玄関に飾ろうと思っています。
気分によって、色のある方だったり、金色の方だったり、どちらでも良いのかなと。
今年はマイホームでの初めてのクリスマスだから、飾りつけがとても楽しみです。
今日はとっても良いものに出会えました♪
深夜にかけて、マヨコーンパンを焼きました。
そっちが好きで、「とうもろこしぱん」と言います。
今日はいつもの倍の12個分の生地を作り、9個をマヨコーンパン、3個はマヨネーズを食べさせていないりょっちのために何も具材を乗せないパンにしました。
そっちは、大層喜んでくれました。
主人の朝ごはんにもしたので、たくさん焼いて良かったです。
もう2つしかないし(汗)。
次は大人が好むパンを焼きたいな。
平日の私の夕飯は、ほぼ食べていない…。
あるものを掻き込むくらい。
あとは、子どもたちの世話で過ぎる。
今夜は買ってきたカンパーニュを食べたいし、(金)で少し余裕があったから、納豆キムチを添えてみた。
って、まったく似合わない二人。
でも、食べます。
お腹空きました。
シンプルななってきたキムチは最高です。
ごちそうさまでした。
いや~、ここのスコーンにハマったね。
抹茶とホワイトチョコのスコーンは美味しい。
週末のご褒美です!
主人にはコーヒーとチョコのスコーン。
初めて買ったけど、これもビターな感じで美味しそう。
プラス、今日はカンパーニュも買いました♪
いちじくオレンジ。
これ、美味しかった。
いちじく×レーズンより好きだわ。
家で作ろう。
天然酵母だから、モチモチしている。
美味しいパン屋さんは幸せな気持ちになれるな。
主人が、雑誌で無印のワッフルタオルがとても評判だと知り、私に教えてくれました。
結婚以来、ほぼ変わらず使ってきたタオルたちも、ここ半年で引退し、雑巾として活躍するようになってきました。
先月から我が家のフェイスタオルは徐々にこのワッフルタオルに切り替えています。
良いものに出会えました。
たしかに、洗ってもゴワゴワ感がなく、肌にしっとり馴染んで、水分を吸収してくれます。
おそらく、生地の編みかたに特徴があるんだろうな。
洗面所の見た目もホテルみたいでいいしね。
まぁ、バスタオルは子どもたち用のがまだまだ現役で使えるものばかりなので、当面変わらないと思いますが。
いずれワッフルタオルの白で統一できたらと思います。
子どもたちがそばにいる中で、夕飯の後片付けをしていると、、、
!!!
ちょっと~!!
りょっちが炊飯釜の蓋を開けて、中に残っていたごはんを手で取って食べていた(汗)。
こら~っ!!
と言うと、じっと私を見て、、、
また炊飯釜に向かった…。
おいおい(汗)。
そしたら、そんな様子を見ていたそっちも参加…。
二人でごはんを手で食べ始めた。
本当は写真を撮る前に注意して止めさせるべきとのご批判がありそうだが、、、ごめんね、その光景がやっぱり可愛くて…(苦笑)。
だって、まずこんなことすることないでしょ、大きくなったら(笑)。
だから、母は撮っちゃいました。
私はね、働いています。
子どもたちと一緒にいる時間は、専業主婦のママに比べると、はるかに短いです。
ハッキリ言って、コンプレックスになっています。
すごく悩みます。
悩んでもどうしようもないことかもしれないけど…。
でも、子どもたちのことを愛する気持ちは誰にも負けません。
アハハ、負けず嫌いだから、つい私はそう言ってしまう。
どんな時だって子どもたちを思っています。
子どもたちは、寂しいと思っているのかな?
少なくとも、りょっちはもう少し私との時間を持つべきかな?と思ったりします。
でも、これが我が家のスタイル。
と堂々と胸を張って言えるほど、コンプレックスは払拭できないけれど、、、でも協調性は身に付くし、保育園に行くのは子どもたちにとって良いこと。
いつでも、そっちとりょっちを思っています。
子どもたちよ、どうかそれを忘れないでください。
この先、どんなことがあろうと、私はいつでもあなたたちの味方です。
そして、世界で一番そっちとりょっちを愛しています。
可愛いよ、そっちとりょっち。
お父さんとママの宝物♪♪♪
二人の成長が本当に楽しみです。
りょっちはずり這いで、家の中を縦横無尽に探検します。
何でも触りたがり。
ペットボトルで遊んで飽きたら、ポイッ。
次の標的を求めてずっていきます。
エヘッエヘッと言いながら。
何か触るときは、一度私の顔を見て、可愛くエヘッと言って私の顔色を一丁前に窺います。
まったく!!
可愛すぎて、怒るのをつい忘れてしまうよ、ママは。
お願いだから、大事なものは触らないで~!
先日、そっちの習い事の合間に、オープンしたての雑貨やさんへ改めて行ってきました。
この間から可愛いなと目星をつけていたウッドプレートと、仙台の作家さんが作った箸置きをゲットしました。
どちらもツボです☆
お店の中を撮らせていただき…、店長さんとお話ししました。
スタジオMを置いて~と懇願しておきました(笑)。
フォグリネンなども考えているそうです。
30~40代は、絶対好きですよ!!と、年齢層からの分析を勝手にして、大好きな器や雑貨を置いてもらえるよう、アピールしておきました(笑)。
とても素敵なお店なので、また行こうと思います。
今日は出張。
ということで、お昼は仕事仲間とラーメンを食べに行きました。
ラーメンショップってチェーン店だけど、色々あるみたい。
利府のラーメンショップ。
加瀬ラーメンを注文しました。
優しい豚骨ラーメンでクリーミー♪
美味しかったです。
こういう楽しみくらいなきゃね~。
ま~君、ごめんね、私ばかり(笑)。
ごちそうさまでした。
父から大量のりんごが送られてきた。
りんご園のりんご。
段ボールの隙間にたくさんの小さなりんごたちが入っていました。
可愛い~★★★
すぐさま、そっちは飛びついて食べていました。
ママ的には、インテリアとして飾っておきたいんですけど~。
普通のりんごも、バリバリ固くて本当に美味しいの!
父上、ありがとう。
またよろしく(笑)。
恩師からのプレゼント。
『ドアをあけて…』
子どもたちが寝静まってから、ゆっくり読みました。
素敵な絵本です。
子どもたちにたくさん読んであげようと思います。
ちなみに、このラッピングは、先生がしてくださったんです。
まるで、お店のみたい!!
先生のセンスの良さには毎回憧れてしまいます。
ありがとうございました★
昨日はとっても嬉しいことがありました。
何と!私が幼稚園の年長組だった時の担任の先生が、我が家に遊びに来てくれたんです!!
もう、何日も前から楽しみでウキウキしてました。
先生とは、私の結婚式に出席していただいた時以来5年ぶり。
その間、子どもたちの出産やマイホーム完成の際はお祝いをいただいたり、メールや電話をさせていただいたり、やり取りはさせていただいていましたが、ゆっくり会ってお話するのは、もしかしたら幼稚園を卒園して以来かも!!
先生は今は県外にお住まいですが、ご実家が宮城でいらっしゃるため、ご帰省の機会に、私との時間を作ってくださいました。
いつか会いたいな~と思っていましたが、今回実現しました♪
あいにくの雨でしたが、最寄りの駅で久しぶりの対面!!
うわ~い♪
本当に嬉しくて、先生にハグをしてしまいました。
幼稚園の時と同じ優しい眼差し、優しい声。
お変わりなくお元気そうで本当に嬉しかったです。
我が家に着くと、主人と、お昼寝から起きたそっちがお出迎え。
そっちには、ママの先生と説明はしておいたのですが、、、まだ分かってないかな?
先生に我が子をお見せしたかったので、念願が叶って嬉しかったです。
我が家もご案内、、、と言っても、小さなナビゲーターのそっちが案内したため、ゆっくりご説明もできませんでしたが(汗)。
でも、先生からいただいたプレートを飾らせてもらっているのを直にご覧いただき、改めてお礼ができて嬉しかったな。
途中、りょっちは起きてくるわ、そっちは話の合間で話しかけてくるわで、先生はきっと気の休まらなかったことかと思います。。。
でも、嫌な顔ひとつせず、ニコニコと私の話を聞いてくださいました。
最近、そっちのことで悩んでいた私は、先生にただただ聞いていただきたくて…。
黙って相づちを打って聞いてくださったのが本当にありがたかったです。
少しばかりでしたが、手作りの黒糖きなこパンを召し上がっていただきました。
先生は、パンがお好きなようで、作って良かったなと思いました。
先生は、そっちとりょっちのために、素敵な絵本のプレゼントをしてくださいました。
『ドアをあけて…』という絵本。
先生セレクトの絵本は、いつもセンスが素晴らしく、子どもたちも大喜びです。
先生らしいプレゼントに大感激でした。
その上、嬉しいことに、先生は、そっちとりょっちのために、プレゼントしてくださった絵本を読んでくださったのです。
最近、自己主張の強いそっちのへそ曲がりな態度も、先生のお手にかかれば何のその!たちまち絵本を見るために座り始めました。
さすがだな~と驚いてしまいました。
読まれる時も声の抑揚を変えて、絵本が生きているみたい!
私も幼稚園の時に先生に読み聞かせをしていただいたな~、懐かしいな~、まさか自分の子どもたちが先生に絵本を読んでいただけるなんて…と思ったら、熱いものがこみ上げてしまいました。
そっちの我儘なブロック遊びにお付き合いしてくださったり、テディベアでそっちに話しかけてくださったり、そっちとたくさん遊んでくださいました。
後半になると、そっちは「せんせい」と、先生になついていました。
先生についつい長居をさせてしまいましたが、本当に本当に幸せな時間を過ごさせていただきました。
お別れの際、お名残惜しくて涙が出てきてしまいましたが、「また会えるよ」とまたの再会を願ってお別れをしました。
そんな私と先生のやり取りを見たのか、そっちは私に、
「だいじょうぶ。またあえるから」と頷きながらカッコいい言葉を言ってくれました。
さらに、そっちは、
「せんせい、しんかんせんの ほんを よんでくれた」と一言。
そっちは、新幹線が大好き。
家にある新幹線の図鑑は、いつも基本的に一人で読んでいますが、先生は、そっちが「よんで」と言ったその新幹線の図鑑をちゃんと読んでくださったのです。
子どもはそういうことをしっかり心に留めておくものだなと学ばせていただきました。
主人も、品のある素敵な先生だねと言っていました。
そうなんだよ~、本当に大好きな先生なんだよ~♪
先生。
子どもたちがいて、ゆっくり落ち着いてお話はできませんでしたが、お会いできて、そしてお話できて本当に嬉しかったです。
素敵な時間をありがとうございました。
またお会いできる日を楽しみに、頑張りますね。
お元気で!!
こんな時間に寝ます。
こうやって夜更かししないと、自分の時間が取れない…(泣)。
今日は、家族で文房具を買いに行きました。
愛用のジェットストリームの替え芯やら修正テープやら、、、。
そっちの消しゴムも買わなきゃいけなかったもんね。
文房具って、ついつい見入ってしまうし、買いたくなる。
楽しかった~♪
くっつきメモ(付箋紙)もたくさんあってルンルンだったよ。
マスキングテープも、新しいのは端の部分が波打っていて可愛かった。
最新の文房具事情が分かり、満足でした。
ずいぶん前に、主人は、私と自分のジェットストリームをお揃いで買ってくれたんだけど、主人の方は何と買って4,5日で紛失!(私は今でも大事に使ってます)
だから、ついでに、主人のジェットストリームをプレゼントしました。
その時と同じブルー色にしたら、会計を済ませた後に黒がいいって言ったため、払い戻しをし、ブラックにしてあげました。
まあ、今度は無くさないように大事に使ってね。
あっ、そっちに、あんぱんまんのぬりえを買わされたよ(笑)。
らくがき帳が良いのでは?と聞いたら、ぬりえが良いんだってさ!
とうとうぬりえをする年頃になってきましたか。
帰宅後、ごはんもろくに食べずに、必死に塗っておりました、はい。
今日は、やりたいことをやったよ!!
整体も行った(行きたいと言うそっちを同伴し)。
そして、さっき、洋服の整理もできた~!
実は先ほど遅ればせながら衣替えをした感じです。
言い訳をすると、10/1はまだ暑かった!
でも、この1週間で一気に寒くなったんです。
だから、ようやく移行期間を終えて、秋冬物だけにできました。
そっちとりょっちの夏物の整理。
そして、私の洋服の整理。
りょっちの着られなくなった洋服はセカストへ~。
すごい量だよ!
そして、私も今回は思い切って着ていない洋服はセカストに出すことにしたわ。
私、洋服かなり持っています…(汗)。
独身時代から洋服は大好きでかなり買っていた。。。
でも、着てないのも結構あって、まさにタンスの肥やし。
引っ越し前にもリサイクルショップやさんに引き取ってもらったんだけど、まだあったんだよね。
かなり整理できて嬉しいな。
家の中をスッキリさせるためにも、近々セカストに行こうっと!
さて寝ましょう。
お休みなさい!
やったー!
金曜日だ~!!
寝る前に、主人と毎週恒例のお疲れさん会をしました。
家族はもう爆睡中です。
一人、夜中にネットサーフィンをし、ブログを書き、秋の夜長を満喫中。
いや、満喫というよりは、そうしないと自分の時間が確保できないんだよね、子育て世代は。
朝早く起きるか、夜更かしするかのどちらか…。
今週は長かった…(涙)。
特に今週は、子どもたちのことで心労が重なり、仕事をしていながら気が気じゃなかった。。。
本当に辛かった。
でも、こんな感じで良いのかなというコツが分かってきたので、継続できたらと思う。
よく頑張ったよ、私。
さて、そんな金曜日、常備菜も無くなったし、夜は手抜きでいっか。
近所のパン屋さん2件をはしご(笑)。
いやね、そっちが好きな薄~いピザはばーすでぃにしか売ってないのよ…(汗)。
私は断然ルタンリッシュ派なんだけどさ。
ルタンリッシュで、オレンジのカンパーニュを試食させてもらった。
美味しかったな~♪
カルツォーネ、カボチャカレー、練乳コーヒー、抹茶とホワイトチョコのスコーンを買った。
ばーすでぃでは、そっちが好きなピザがあって、そっち大興奮♪
良かったね~。
こちらでも、試食をたんまり(笑)。
どちらのパン屋さんも、ハロウィンを意識して、カボチャ系のパンが多かったな。
寒くなってきたから、そろそろ冬に作るパンを焼きたいな。
ベーグル、メロンパン、クロワッサン…。
明日こそは、たくさん焼きたいな。
あっあと、洋服の整理も…。
それからそれから、整体も行きたい…。
やりたいことたくさん、うん全部頑張るぞっっ!!
今週始め。
りょっちのオムツを交換する時に、横になってもらおうと、
「コロンして」と言ったら、りょっちに通じたらしく、自らコロンと横になった。
うわ~、可愛い~♪♪♪
そして、これは前からだけど、お尻を拭く時に、自らお尻拭きを取って、拭こうとするの。
ん~、これは汚いから止めてほしいんだけど、でもオムツ交換の一連の流れを理解している証拠。
すごいよね、習慣って。
「コロンして」は、可愛いくて見たいから、オムツ交換じゃない時も思わず言ってしまいそう。
主人がそっちと一緒に、手作りうどんを作ってくれました!!
ホームベーカリーの捏ね機能を使って捏ねた後、そっちのために、生地を足で踏ませる体験をさせてあげたようです。
そっちは、「え~」と驚きながら、楽しんでうどん作りをしたとのこと。
肝心の味ですが、すご~~~く美味しかったです!!!
ビックリ♪
コシがあって、つるんと喉ごしが良い。
これ、また我が家の休日の定番になりそうです♪
パンもそうですが、手作りって何でも美味しいんだね♪
本当にごちそうさまでした。
連休最終日は、午前限定で動物園に行ってきました♪
これ以上寒くなったら、小さな子を連れていけないという思いから、この週末が良い機会だと思って。
そして、そっちに久しぶりに動物を見せたい(この間見たのはサーカスのだもんね(汗))。
もう1つ、りょっちにも動物を見せてあげたい、前よりも認識できる月齢だろうから。
たった1時間半でしたが、そっちを中心に、主要な動物を見ることができました。
そっちは、やっぱりカバが好きなのね~。
りょっちも、動物を見て「うーうー」といっぱいお話してくれました。
連休、そして晴れの日というのもあり、たくさん人がいました。
そうそ、驚いたのが、そっちが1時間半ずっと一人で歩いて見て回ったんです。
今までは、途中でベビーカーに乗ったり、主人に肩車してもらったりしていましたが、成長しました!
帰りの車は、いつも通り子どもたちは爆睡(笑)。
楽しかったね。
次はまた春に行こうね。
昨日買ったかぼちゃのスコーン。
朝、出かける直前でしたが、食べようと思い立ち、お茶の用意をしました。
私、紅茶を入れたの何ヶ月ぶりだろう。
半年以上こんなことしてないと思う…(汗)。
そして、嬉しい…(涙)。
写真を撮ろうとすると、後ろの方にそっちの並べた玩具の車がカラカラと整列していて残念ですが…。
このスコーン、甘くないんだよね。
私にピッタリなの。
いやはや、美味しうございました☆
また、キャスロンのスコーン食べられるといいな。
あっ、ちなみに、とっても大事なことを忘れてました。
キャスロンのカフェは、私たち夫婦が初めてデートをした時、ランチを食べたところなんです!
私、すっかり忘れてたー(笑)。
ハハハ~(苦笑)。
主人から言われて思い出した~ハハハ~。
うんうん、言われてから、記憶が蘇った。
あそこの席だったなとか、パスタを頼んだなとか、緊張していて食べた気がしなかったなとか、とかとかとか♪
今では家族も2人増え、楽しい生活を送っています、私は。
キャスロンのカフェにまた行こう!おー♪