2013年8月14日水曜日

仙台市天文台♪

今日のお出かけ先は仙台市天文台!

昨日辺りは流星群がニュースになっていましたね。

そっちには、知的な刺激も大いに与えたい。
小さいけれど、プラネタリウムは大丈夫かなと思い連れていきました~。

私の小さい頃は西公園にあった天文台。
仙台育ちの私は何度も行きました。

今は錦が丘に移り、少し寂しい気持ちでしたが、新天文台は、民間経営で開館からずっと入館数を伸ばしているという新聞記事を読みました。

とにかくそっちとりょっちに、プラネタリウムを見せたい一心。
昨日のエピはそのためでした~。
趣味は家族の実益を兼ねないとね(笑)。

主人はまだ小さいからプラネタリウムだけで良いと言いましたが、常設展示室も小さいなりに感じてくれたらと、そっちと二人で観ました。

いや~、良かったよ!
見やすいし、体験するコーナーもあって、子どもは楽しいんじゃないかな。
大人の私も楽しめたもん♪
ただ、天文の知識が皆無な私…。
説明が苦しいなぁ。。。

夏休みというだけあって親子連れでいっぱい!
プラネタリウムも早めに並びました。

子どものためのプラネタリウムということで、クイズ形式で親子で楽しめました!
そっち、全問正解~。
織姫星、彦星、さそり座、蛇使い座…すっごく勉強になりました。

最後はプラネタリウムお決まりの星、星、星。
小さい頃、好きだったな~。

この天文台、人気なのも頷けました。

帰りがけ、主人に余計なものを…と言われましたが、めげずに星座早見表(懐かしい~)と惑星パズル、宇宙食のストロベリーショートケーキを購入しました。

宇宙食、とっても気になる~!
生まれて初めてだわ。
今日の3時のおやつだね。

車に戻り、ベーコンエピを三人で頬張り、帰途についています。

行って良かったな。
また行こうね♪


0 件のコメント:

コメントを投稿