あの後、
*水菜としらすのはちみつ醤油和え
も作りました。
主人が朝にゆで卵とお浸しを作ってくれたから、今週前半は乗り切れる!
今夜は春巻きを作りました。
中身は、焼き海苔、とろけるチーズ、春菊、ソーセージ。
秋田のおばが作ってくれたのをきっかけに、私も春巻きをちょこちょこ揚げるようになりました。
春巻きって、主人には内緒ですが(って、ブログ見てるか(笑))、冷蔵庫にある食材を巻いて揚げるだけで、何だかとっても豪華な一品になるんです!
お客様がいらした時は、中の具材をグレードアップすれば、より豪華なおもてなし料理になります。
今夜の春巻きは、醤油とラー油を添えて。
主人は私が作る春巻きが大好き。
作っているのを覗き見て(よくやります。お風呂に行きがてら、今晩のごはんは何かジロッと見ていきます)、やる気が出たらしく、ルンルン♪でお風呂掃除を頑張ってくれました。
大根と豚挽き肉の中華煮は、家探しのために、宮城県内を主人とグルグル巡っていた頃、ある場所で試食会をしていて、美味しかったものです。
レシピをもらっていたので、家でリピートしています。
煮物というよりは、大根を炒め煮る感じかな。
今夜は、これに常備菜の玉ねぎのコンソメ煮(新玉ねぎではありませんでした)と、きんぴら、牛すじカレーでした。
主人には不便をかけていますが、妊婦の気持ちって波があるので、こうやってできるときはちゃんとやりますよ。
それにしても、牛すじカレー、美味しい!
主人が気づいたのですが、冷めた時、表面がコラーゲンでプルプルになっています。
しかも、昨日よりも今日の方が味が染みていて美味し~い♪
ごちそうさまでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿