母が亡くなって4年目。
お母さん。
被災地3県は今日までアナログ放送。
私のカーナビはアナログ。
今日までしかテレビが観られない。
この5~6年、通勤やドライブのお供だった。
明日からは砂嵐かぁ。
寂しくなるなぁ。
お勤めお疲れさんでした。
主人の1年間の研修が無事終了しました。
今日は最終報告会で、納得のいく発表ができたようです。
帰宅後、達成感と充実感でいっぱいの笑顔を見ることができて妻としても嬉しかったです。
二人で抱き合って労を労いました。
飲み会もあったため、恒例の(恒例にしちゃいけないが)飲んだ後の一杯ならぬ一食を食べていました。
しかも、熱いラーメンと格闘すると言って、裸族になって食べていました(苦笑)。
一年間、よく頑張りました!
妻は誉めます。
また4月から頑張ろうね。
今日、今の職場での一切を終了した。
疲れたな。
色んな意味で。
現実逃避・・・できるわけがない。
でも、疲れすぎてしんどい。
ダメだ、ガス抜きしないと、自分が可笑しくなるくらい、タンクが満タンだよ。
主人には頑固と言われる。
でも、力の抜き方が分からない。
お願いしたり頼ろうとしたりすると、主人はいない。
結局私がやらなきゃいけない。
ゆっくり向き合って話したい。
話を聞いてほしい。
でも、いつも主人が向き合っているのはパソコン。
“ながら”で私の話を聞いておしまい。
そんなもんなのかな、夫婦って。
私の様子を見抜いて、今こうだよって、何があった?とちゃんと聞いてほしいし、指摘してほしいよ。
職場の話から主人への不満に話がずれたが、まぁ疲れているということだ。
来年度から別な職場に異動することもあり、職場の方たちとランチに行ってきました♪
大好きなまんま亭!
いつもは松花堂弁当にしていますが、今日は奮発しておまかせ御膳で♪
小鉢がたくさんあって何から食べようか迷ってしまう嬉しさ、そして食べてこの食材は何かな?と当てる楽しみがありました。
ごはんが本当に美味しい。
半睡鍋で炊いているのがポイントみたい。
相変わらず天ぷらは絶品!
しかも初物のウドを頂けました。
小鉢の中の白和えがクリーミーでビックリ!
こんな濃厚な白和えを食べたことがないです。
そして、今日はおまかせ御膳なので、メインはサバの味噌煮です。
大根と里芋がそれはそれは美味しいこと。
食べながら皆さんと美味しい~を連発していました。
ここはプラスαを出してくれます。
今日は麻婆茄子をサービスで出してくれました。
こんなに食べるのがあるからごはんが進むのに、この麻婆茄子が出されたので、少しだけごはんをお代わりしちゃいました♪
別腹のデザートは酒粕プリン♪
相変わらず美味しい~!!
本当にいつも美味しい。
仙台でお店を出しても評判になるでしょう。
でも、あえて丸森町で開店しているのがポイントなんですよね。
地域の活性化にもつながります。
ここのご主人は若いのにしっかりしています。
主人にも食べさせたいのにな。
行こうと誘ったのに、美味しくないラーメンに目が眩む彼はまだまだ男性として修行すべきですな。
ちなみに、そっちは以前職場の飲み会の時に連れて来たことがあるので、デビュー済み(笑)。
近々、必ず家族で来よう!
ごはんもお代わりできるしね(笑)。
ごちそうさまでした。
職場の方たちともお話が弾みました。
本当にお世話になりました。
引き続きよろしくお願いします♪
丸森町、4年間ありがとう!
※夜ごはんはあまりにもお腹がいっぱいすぎて、お味噌汁だけいただきました(^_^;)
ひどい!!!
去年の方がひどかったが、今年は妊婦のため薬が飲めない!
ヨーグルトを食べるくらいしかできない。
とにかく鼻が出る(泣)。
鼻が詰まっている分、頭もボーッとしてしまい、思考能力がさらに低下。
声も鼻づまり。
しかも目もかゆい。
最悪だ。
早く花粉の時期が終わってほしいよ~~~(>_<)
今は、シミとシワの対策に力を入れることにしました。
シワを刻み、年輪のような味わいになっていく人生を送りたいとは思いますが、まだ33歳!
しかも、ホウレイ線って、場所的にやっぱりあるよりはない方がいいと思ってしまう。。。
先日、シワ対策のサンプルをもらった。
うん、やっぱり違うかも!
一日終わっても、ホウレイ線が目立たない気がした。
あとはコラーゲンだわね!
早く買わないと!
おそらく近々購入するでしょう(笑)。
最近まで、“爽”のイチゴ味にハマっていたが、期間限定で終わってしまった(泣)。
その代わりに登場したのかな?
抹茶味が出た!
全部食べるのは罪悪感があるので、半分だけ食べた。
マーブル模様も涼やか。
美味しかった♪
ひっさしぶりに口紅とチークを買いました。
どちらも好みの色があり、ずっと愛用していましたが、そのシリーズが別なブランドシリーズに変わったため、すべて廃品になってしまいました(泣)。
今まで使っていたものから新しいものに替える時って本当に勇気がいります。
一から色選び。
チークはやはりピンク系が肌が明るく華やいで見えるから即決め。
口紅は前のに似たようなものを2本選んで、2つ目に塗った方をチョイス!
前とは若干違いますが、とっても素敵な色で気に入りました。
明日からのお化粧がまた楽しみになります♪
限られた時間ではありましたが、久しぶりにデパートの化粧品売り場に行けて良かったです。
いつもだと主人とそっちがいるから、バタバタと目的の物だけ購入するだけになってしまいがちですが、今日は基礎化粧品も色々試せて楽しかったな~。
さて、次に行けるのはいつになることやら(笑)。
Fさんから東京のお土産でいただきました。
ナッツのハチミツ漬け。
うわ~、オシャレ~☆★☆
都会の響きがする~。
チーズとの組み合わせが美味しいようです。
どんなチーズが合うのかな(..)
あっ、聞いておけば良かった(苦笑)。
あとは、クラッカーに乗せるのも良しとのこと。
さっき、思わず味見をしちゃいました。
ハチミツがサラッとしてる~!
ワインに合うんだろうな~。
でも、妊婦の私は飲めないか。。。
“のんある”で雰囲気を楽しむことにしよう!
近々、主人と一緒にいただこうと思います。
ありがとうございました!
甘いものが苦手な私が唯一気にしているスイーツが『栗原さんちのおすそわけ』シリーズ♪
「抹茶プリン×レモンソース」は不動のエースであることは言うまでもありません。
今回新発売されたのは、「朝のミルクティプリン×オレンジのシロップ」です!
この組み合わせ、美味しくないわけがない!!
うーん、食べたい!
でも、今日は日中にミニストップのベリーフローズンヨーグルトパフェを食べたので控えます。
食べたら感想をブログに書こうと思います。
今日の晩ごはん
*ブリの照り焼き
*ホタテ煮
*大根サラダ~トマトとベーコン添え
*もずくのポン酢かけ
昨日のお昼、珍しく主人が体調不良を訴えた。
どうやら朝から具合が悪かったらしい。
おそらく、そっちの風邪が移ったのだと思う。
先週バタバタだった私の代わりに頑張ってくれてたしね。
主人はヨーグルトだけ食べて即寝、なかなか寝ないそっちを無理矢理寝かしつけて、私は買い出しへGo。
夜は煮込みうどんにしよう!
最低限だけ購入し、帰宅。
帰った物音で起きたのか、そっちが階段の上からお迎えをしてくれた。
私が家事をしている間、そっちは相手をしてもらえず、徐々にぐずりん坊。
もうダメだ、近所に出かける。
帰宅後、主人も起き、煮込みうどんを食べた。
野菜をたっぷり入れて、少しでも栄養を取ってもらいたかった。
食後、主人はすぐに寝た。
すごいなぁ~。
よっぽど具合悪いんだと思った。
今朝、残りの煮込みうどんを二人に食べさせ、私の職場へ。
お昼ごはん。
私には主人の行動があまりにも奇怪で意味不明、しかもすごく不快にさせられたため、腹が立って仕方がなかった。
自分が、昨日どれだけ家族に心配をかけたのか、予定をキャンセルまでして迷惑をかけた相手の気持ちをまったく理解していない行動に幻滅した(もし分かっているならば、このような恩着せがましいことをこちらも書くはずがない)。
あ~、思い出すだけでも怒り心頭。
病み上がりのくせに、アホか。
よって、今夜は当たり前だが和食にした(基本、私のごはんは和食中心だが)。
昼に比べて、何て落ち着くんだろう。
主人はそれでもまだ少食。
お昼のバチが当たったんだ。
やっぱり和食は良いなぁ~。
美味しいです!
購入したものがそうだからか分かりませんが、それほどしょっぱくないんですね。
さじ加減が分からず、適当に鶏モモ肉に漬け込んでおきました。
主人が今朝それを焼いてくれて(ありがとう)、お昼に食べたら優しい味~☆
美味しい~。
素材の味を尊重してくれます。
これは、他のものにも使えますね。
色々な人のブログを見ると、サラダに活用したり、お肉に漬け込んだりが主流なのかな。
余裕があるときにCOOKPADで調べて作ってみよう♪
そっち、21日(水)の夜、22日(木)の朝と食欲なし。
朝、戻してしまう。
どうしても欠勤できない私に代わり、主人が率先してフォローし休んでくれた。
ありがとう。
かかりつけのお医者さんから、風邪のウィルスがお腹に来たとの診断だったそうな。
2月の体調絶不調から、この約1ヶ月間、休まず頑張っていた。
疲れもあると思う。
やっぱり赤ちゃんにとって睡眠は大事だわね。
寝る子は育つ。
帰ってきたら、音楽を聴きながら手を叩き、ニコニコ迎えてくれたそっち。
元気そう。
主人と仲良く過ごして、愛情パワーで元気は取り戻せたみたい。
主人に感謝。
そんな日は、
“爽”の「イチゴミルク」味で一人乾杯(笑)。
幸せ~♪
全部食べてしまった(-o-;)
写真を撮り損ねてしまった(この間のを使い回し)(苦笑)。
主人は週末の買い出しの時に必ず“爽”を買ってきて、冷凍庫にそっと入れておいてくれます(*^^*)
その優しさが嬉しい。
人生でこれほど長い一日は、出産は別として味わったことはなかったなぁ。。。
今日ほど長く、精神的に追い込まれた日はなかったかもしれない。
道が開いた。
色々な人たちに感謝です。
主人に感謝。
私が思わず泣いてしまった時、そっとガーゼを差し出してくれたそっちの優しさにぐっときた。
色々悩んでいて、ここ数ヵ月ずっと霧で覆われていた状態だった。
でも、金曜日、その霧が一気にパーッと晴れた気がした。
道が開けたような気がする。
まだ色々と大変なことは続くが、でも大丈夫だと思う。
負けない。絶対。
飲みたかった“のんある気分”をようやく買えました。
以前に試飲した時は、飲み物何もかもがNGだったのですが、今は大丈夫になったため買ってみました。
うん、美味しい炭酸飲料だ(笑)!
でもね、“気分”だからね。
“気分”が大事なのよね。
妊婦に優しい世の中です。
当分は愛飲しそうです。
主人と乾杯しました。
ジャジャーン♪
ついに、というかやっと買えました~!
ずっと気になっていたけれど、つわりや体調不良の時と重なり、それどころではなかったので、やっとです。
塩麹。
今噂の調味料です。
去年は具入りラー油、それに始まり具入りの調味料(我が家では具入りの焼肉のたれ)が流行ったっけな。
その前は柚子胡椒とかかな?
もしかしたら、企業の戦略に引っ掛かっている?い~いの、い~いの!美味しいんだし、料理のバリエーションが拡がれば料理がまた楽しくなるし♪
本当は作ってみたいですが、心身ともに今はゆとりがないため、まずは購入してみました。
作ると馴染むまで数日使えないようですが、甘酒だとその日のうちに使えるみたい。
お休みに入ったらやってみよっと。
さて。
塩麹を使った料理第1号は、鶏モモ肉に漬けてみました。
それに、青のりをふって、シンプルに焼いてみようと思っています。
ドキドキワクワク、楽しみです♪
そっちは、早寝早起きの模範生のようなもの。
私自身、小学校までは8時に寝るという習慣だったし、成長には睡眠は大事。
それに、生まれて家に戻ってきた時から、私が仕事に復帰した時を想定して、早寝早起きを習慣づけていた。
そのおかげで、そっちは、朝は5時代には起きて、夜は7時代に寝かしつけをし、8時前後には寝る。
最近は大体ではあるが、私から「寝んねしよう」、またはそっち自ら「寝んね」と言ったり、もしくは右手をおっぱいを揉むような仕草(哺乳瓶を飲みたいという合図。私はいつも「チュパチュパ」と言っている)をしたりすると、寝かしつけの時間。
寝かしつけの時にアクエリアスをミネラルウォーターでかな~り薄めたものを哺乳瓶に入れるのを分かっている。
そのため、自ら哺乳瓶を持ってきたり、アクエリアスのペットボトルを運んだりして私にアピールする。
そして、寝室へ。
ここ1週間でベッドによじ登れるようになった。
横になると、哺乳瓶をチュパチュパし始め、飲み終わると私に空の哺乳瓶を手渡してくれる(几帳面。(笑))。
そうすると、もぞもぞし始める。
そっちはもっと小さな時に夜泣きがひどくてなかなか寝ない時が多かったため、自分の睡眠時間を邪魔される主人が怒ってうつ伏せ寝にしてから、うつ伏せ寝になってしまった(涙)。
うつ伏せになって、目をパチクリしたり・・・。
はたまた、仰向けになって自分の手を触ったり、独り言を言って言葉の練習をしたり・・・。
昨日は、そろそろ「おやすみ」って言えるかなと思い、
「おやすみ。おやすみは?」と言ってみると、
「おやすみ」に近い発音を頑張って発していた。
それを誉めたら、嬉しかったらしく、何回も「おやすみ」と連発していた(苦笑)。
哺乳瓶を受け取ったら、私はとにかくそっちと目を合わせない。
合わせるとかえって、そっちが喜んで「エヘッエヘッ」とニコニコしてしまい、目がキラーンとなっしまう。
私は携帯を見ているようにしていると、やがて隣から寝息が聞こえてくる。
寝顔は当然だが可愛い。いや、可愛すぎる。
しかし、寝相は可愛くない。
まぁ~それはそれは自由奔放にクルクル回る。
宇宙旅行をしているのだと思う。
普通真っ直ぐ寝るところを、それと垂直に寝ていることがほとんど。
つまり、私の首元や背中あたりにそっちの足があることになる。
ここぞとばかりに、夜中にバンバン蹴られる。
その度に、妊婦でただでさえ眠りが浅いのに、起こされる始末である。
ここ数ヵ月は夜泣きもないことで楽にはなったけどね。
朝は、5時代でもまちまちである。
私が先に起きて、台所でごはんの準備をしていると、その音で目覚めたのか、寝室の扉を開けてしっかり閉め、リビングのドアを開けて閉め、パタパタと私の元に駆け寄り、私とギュッとハグする。
よく寝て自分で起きた時の顔は何とも言えない。
ニコーーーっととびきりの笑顔である。
起こされた時は私か主人に抱っこされて背中を真ん丸くしてしばらく動かない。
これはこれで可愛い。
特に主人はこの時のそっちが可愛くてたまらないみたい(笑)。
まっ、最近はイヤイヤが始まっているので、起きた後は予測不可能(涙)。
すぐに食べるものをねだったり、乗り物の本を持ってきたり、あとは時間との闘いが始まる。
そろそろ起きる頃かな??
今日はどういう一日になるかな!?
昨日、同じく飲み会だった主人からのお土産は、ブルーベリーのヨーグルト♪
酔っても、途中で私に電話をかけてくれたり、お土産を買ってきてくれたり、そういう気遣いが嬉しいです。
ありがとうね!
東南アジアの食べ物がずら~~~り♪
前菜の生春巻きはソースが辛かったけど美味しかった~。
お刺身のソースは私の中でNo.1♪
砂肝の唐揚げ、すごい美味しかった~♪
ネギトロとアボカドのお寿司もすごーい美味しかった~。
さらに、お土産で、ワッフルもついてきた~!
今、私とそっちで1枚ずついただきました。
どれも美味しかったです。
ごちそうさまでした。
昨夜は職場の部の飲み会でした。
今年度最後ということもあり、行きたいなと思っていたら、主人も職場の飲み会・・・。
そこで、私はそっちを連れて参加することに。
予めそっちを連れていくことはお伝えして、久しぶりに飲み会に行くことができました。
少し前から、そっちにはママのお食事会に付き合ってねとお話しし、朝のうちに車にそっちの着替え、オムツ一式、飲み物、食べ物、ぶーぶー(車のおもちゃ)を袋にまとめスタンバイし、保育園のお迎えから会場に直行しました。
私はワクワク♪
なぜって、夏以来、職場の飲み会に参加していなかったからです!
夜に出歩くのがこんなに嬉しいなんて独身時代は考えられなかったことです。
それに、お世話になった皆さんにそっちをほぼ初お披露目するのもあってワクワクしていました。
会場は岩沼のBAOBAB。
主人が何かでこのお店を見つけ、行きたいねと話していた矢先だったので、羨ましいなぁと言われていました。
アジアンな雰囲気で、東南アジアの食べ物が満載でした!
そっちがいたので、なかなかみんなの話に集中することができませんでしたが、飲み会の雰囲気を味わえてとっても良かったです!
そっちは最初は案の定固まっていましたが、向かいに座った若い事務担当の方に相手をしてもらって有り難かったです。
他の皆さんにも可愛がってもらえて、今年度1年、皆さんのおかげでそっちを育てることができたんだなと改めて感謝の気持ちでいっぱいでした。
そっちは、最後は恒例のタッチを全員にして、隣の席の方たちにもバイバイをし、ママのサポートをしてくれました(笑)。
そっちは、帰宅後即寝zzz
一緒に行ってくれてありがとう、
気を使わせて悪かったな、
また体調が悪くならないといいな、
と思いつつ、良かった、行って♪と思えた夜でした。
昨日も職場の方からバレンタインのお返しで、小さな箱をいただきました。
家に帰り、すぐ冷蔵庫へ。
今朝、どんなスイーツかな~♪と思い、包装を開けたら。。。。。
ん!!!!!?????
ペン???
アハハ~、やってしまいました(笑)。
私の中で、てっきりスイーツだと思い込んで冷蔵庫に入れたら、もっと素敵な贈り物をお返しにくださったのです!
ペンを冷蔵するってなかなかない経験(笑)。
uniのJETSTREAM。
ボールペン4色とシャープペンの一体型なので、私の仕事には必須アイテムです。
とっても気に入りました。
嬉しいなぁ~。
さっそく、手帳にセットしました。
大切に使いたいと思います。
どうもありがとうございました。
主人の友人夫婦に赤ちゃんが生まれました!
3月12日の午前2時頃だったそうです。
実は、その日の朝、主人とそろそろ予定日だよね~と言っていて、出勤前にたまたまメールをしていました。
生んでおそらく休んでいた頃にメールしてしまった私。。。
タイミング悪かったかも↓
メールの返信がないから、もしかしてもしかすると~と思ったら、昨日メールが来ました!
赤ちゃんの写真を見ると、Yちゃんに似ているかな。
よく頑張ったね!
あの二人なら素敵なお父さんお母さんになること間違いなしっ!
心からおめでとう♪
かく言う私はまだ自覚がない。。。
職場の男性陣からバレンタインのお返しにいただいちゃいました。
たぶん、女性陣から渡したよりもお返しの方が高くなったのでは!?
それ以外にも、2ついただいちゃいました。
ありがとうございました。
肝心の愛する旦那様からは。。。なっし~~~(ToT)(涙)。
ピアスがほしいな~とチラッとアピールしていたけど、なくすからダメ~だってさっ。
しゅん↓↓↓(;_・)
いーもん、イジけてやる。
さて、起きてごはん作らないとな。。。この時間からっていうのがツラいけど(汗)。
そっち、つい今しがた、「しんかんしぇん(新幹線)」と言えるようになった♪
【追記】
そっち、ここ数日、
「はい、どーじょ(どうぞ)」
「はい、どーじょ(どうも)」
を物を渡したり受け取ったりして言うのを楽しんでいる。
「どうも」が言えなくて、「どーじょ」になるのが可愛い。
人とのやり取りが徐々に上手になってくれるといぃな。
日々の目まぐるしい成長に驚く日々。
そっち、最近何だか色々なことに気難しいです。
一筋縄ではいかない。。。
これが魔の二歳か。
本格的なイヤイヤが始まった気がする。
9日(金)なんか、保育園にお迎えに行ったのに、洋服を着ずに、15分間イヤイヤ。
クラスの先生にお願いして、ようやく洋服を着ました。
(金)だから良かったけれど、これ平日だと本当にブルー(涙)。
自分の意思や自我が芽生えているからこそ、そこが思い通りにならないと、まぁそれはそれは大変!
体を反り返して「いやいや」だったり、言葉にならないうめき声を出したり、機嫌の良い状態には戻らない可能性が高いわね。
そんな時は、別な方向に注意を向けたり、私が相手をしていたら主人にバトンタッチしたりするしかありません。
難しいなぁ、子育てって。
機嫌が良いときは絶好調なんだけど、一旦機嫌を損ねてスイッチが入るとまったく別人格!
これも成長の証、成長の一過程。。。な~んて、子育て真っ只中の私はそこまで寛容な気持ちにはなれません。
日々格闘中、日々苦戦中。
今もなぜか途中から主人のところで寝ると言い出し、二人でくっついて寝ています。
昨夜は、私→主人→結局私(汗)。
でもなぁ、寝顔を見ると本当にかわいいんだよな。
ズルいな、子どもって。
結局、目尻が下がる私なのであります。
頑張るしかないか!
東日本大震災から1年が経ちました。
昨日から胸のあたりがずきんずきんと痛んでいました。
今日は所用で出かけていましたが、14時半には自宅に一旦戻りました。
時間までの間、テレビの追悼式典を観ながら、そっちに地震のことと黙祷のことを説明しました。
14時46分。
家族3人で黙祷をしました。
黙祷中、色々なことを思い出し、考えてしまい、涙が出そうになりました。
去年の今日、何も変わらず過ごしていました。
まさかあんな地震が来るとは思いもしませんでした。
当たり前のことが当たり前ではないことを思い知らされました。
主人と息子がどれだけ大切なのか身を持って感じました。
1年・・・。
長かったような、短かったような。。。
未だ大変な状況下で頑張っていらっしゃる方たちがたくさんいらっしゃいます。
一日も早い復興と行政の速やかな対応を願わずにはいられません。
まだ自分の中で震災を総括するような気持ちには至りません。
生かされている命。
前を向いて生きていくしかありません。
私がやれることをやるしかないのです。
一生忘れません、あの日のことを。
今日の晩ごはん。
主人は、
*特製唐揚げ
*牛すじとこんにゃくの甘辛煮
*切り干し大根
*漬け物(買ってきたもの)
と、写真はないですが、
*鉄火丼(一昨日のまぐろを味付けしたもの)
でした。
私は、
*牛すじカレー(これまた先週に引き続き作っちゃいました(笑))
*アサリと野菜きのこのトマトスープ
だけにしました。
主人は牛すじとこんにゃくの甘辛煮が美味しかったようです!
ごちそうさまでした♪
今日はたくさん作れました♪
*唐揚げ
*もやしとツナのハチミツ醤油炒め
*切り干し大根
*野菜炒め
*牛すじとこんにゃくの甘辛煮
それに、昨日作った
*大根と豚挽き肉の中華煮
主人が作ってくれた
*ゆで卵
今週前半はこれで安心だわ。
昨日の晩ごはん。
*大根と豚挽き肉の中華煮
*鮎の塩焼き
*アサリと野菜きのこのトマトスープ
*ホットサンド
先週に引き続きまた大根と豚挽き肉の中華煮を作ってしまいました(笑)。
私がどうやらハマったみたいで~。
まぁ、去年もちょこちょこ作ったかぁ。
美味しくいただきました☆
今夜は金曜日。
普通、私たち夫婦は家でのんびり飲みながら過ごします。
しかし、最近はそっちと私の体調不良のせいでできませんでした。
今夜は久しぶりのお疲れさん会。
主人が飲めない私のためにジンジャーエールを買ってきてくれました。
このジンジャーエール、何だか瓶がオシャレ!
しかも、ザクロ&ハイビスカス味。
普通のジンジャーだと妊婦の私にはきついのですが、これだと味がまろやかで優しいし、美味しいです。
主人は私が好きそうな飲み物やお酒、おつまみを選ぶのが上手です。
主人のチョイスの良さが、実は私、好きなんだよな~♪
今夜は、そっちが19時に自ら寝んねと言って寝たのもあり、久しぶりに主人と語れました。
そして、私の話を聞いてもらいました。
二人で英語の話で盛り上がり、バカ笑いもしました。
面白かったぁ(笑)。
やっぱりこういう時間って大事だなぁ~。
ありがとう、マ~。
Eちゃんから、手作りのコーンマヨネーズパンを2ついただいた♪
レンジでチンして、1個はそっち、1個は主人と私で半分にした。
そっち、
「おいしー」と何回も言って1個平らげた。
やっぱり手作りパンっていいな~。
私も主人とそっちに手作りパンを食べさせたいな~。
我が家も早くホームベーカリーをそろそろ買わないと!
私の果物好きは誰しもが知るところであります。
苺も大好きな果物の1つです。
小さい頃、本当にパクパク食べてたな。
ところで、『期間限定』という言葉にとっても弱い私。
企業の商戦策略にまんまと引っ掛かっているのは自身が分かっているし、引っ掛かってもいいもーん、別に!
大好きな苺の期間限定が出ているこの時期は思わず商品を手に取ってしまいます。
この間、『爽』の「粒つぶ苺&ミルク」を購入しました。
幸せ~♪
美味しい~。
今日は、カントリーマアムの「苺ミルク」味を購入しちゃいました。
まぁ、甘いものが苦手な私にとって、お菓子は1つ食べたら十分なので、明日職場で食べるのを楽しみにしています。
苺と言えば、宮城県南は苺の名産地でした。
亘理町。
山元町。
「でした」と使うのは辛いですが、震災で多くのビニルハウスが流され、大きな被害を受けました。
昔、亘理に苺狩りに行ったことあったなぁ。
甘酸っぱくて、もう入らないってくらい食べたっけなぁ~。
去年の今頃、来年のこの時期はそっちを連れて苺狩りをしたいなとちょうど思っていたのです。
その矢先に、震災が来ました。
あれから約一年。
先日、山元町で苺のビニルハウスが一部再開したとニュースで観ました。
正直嬉しかったです。
地域の方々の努力の賜物だと思います。
その尽力に敬服します。
今シーズンは家の打合せなどでバタバタしているので難しいかもしれませんが、ぜひ来シーズンは家族で生の苺を食べに行きたいなと思います!