2016年5月29日日曜日

久々のお出かけ

    昨日は午前の英語教室だけで、午後はスイミングがお休みの日だったので、私の希望に沿ってお出かけをしてきました!

    まずは勾当台公園で行われていたお茶会へ。


    師匠の先生からのお誘いで。去年は行けなかったので、今年は行ってみたかった茶会。
    でも、待ち時間が長かったー。りょっちの耐久性が持続できませんでした。


    お点前の流れはやはり目で追ってしまうなぁ。楽しかった。

    お菓子は「清流」という練り切りでした。

    その後は、メディアテークでランチを。



    まったく子どもたちの奔放さには手を焼くわ。

    素敵なハガキがあって思わず買っちゃいました。

    その後は、仙台博物館でやっているピラミッド展を観てきました。
    私も行きたかった〜。そして、子どもたちも連れて行きたかった〜!


    すごく良かったです。黄金のマスクや象形文字も観せられたし、子どもたちもやや飽きながらも、でも観ていました。私はこういうことを大切にしたい。エジプト史は詳しくないけれど、でも子どもたちに見せたかった。
    主人も偶然行っていたみたいだけど、その昔、エンドーチェーン(懐かしい!)でエジプト展が来て、私も母と見に行ったことがあります。その時のことは、今だにすごく印象に残っているし、その時に買ってもらったパピルスの栞の珍しさに胸がときめきました。もちろん、今回子どもたちのために買いましたよ!


    黄金マスクの被り物を被った子どもたち。これはいいね♪良い記念だわ。



    仙台博物館には、キッズコーナーもあり、そこも私の中では連れて行きたかった所。
    エジプト展にちなみに、ヒエログリフ(象形文字)のハンコを押す体験もやっており、そっち&りょっちも体験しました!
    それぞれ、自分の名前の文字でハンコを押していました。良い体験をしたはず。


    他にも、伊達政宗の兜を被ることもできます。レプリカですが、重さも大きさも同じなので、りょっちはかなり重い様子でした。



    コマ回しを主人から習うなど楽しかったようです。


    主人がコマ回しが上手でビックリ!


    私はキッズコーナーにあった児童対象の歴史関連書物が気になったな。子どもたちに買ってあげよう。

    久々のお休み。満喫できて良かったです!
















0 件のコメント:

コメントを投稿