2016年4月27日水曜日

4月27日

    りょっちが肺炎でスイミングを休んでいた時の振替を、主人が今日休みを取って行ってくれたので、子どもたちは早迎えだった(ちなみに、りょっちは誰も知っているお友達がいなかったため、プールで大泣きだったけど)。主人とメールでやり取りしながら夜のお寿司パーティーの注文をお願いしていた。
    定時で帰宅し、急いでケーキを購入すると、子どもたちはゆったり過ごしていた。

    お寿司でハッピーバースデー!
    

    コージーで購入したピクサーのケーキ。それぞれ、バズやマイクなどのキャラクターのケーキです。


    プレゼントは、まず誕生日にぶつけた形になったが、ウィンドブレーカー。そっちのウィンドブレーカーが小さくなり始めたのと、防水加工かつ兄弟お揃いのウィンドブレーカーにしたいのがあって、今までにぃにが着ていたウィンドブレーカーをりょっちにお下がりし、にぃにに140サイズのウィンドブレーカーを新調した。かなり大きいけどね。でも、小学校中学年まで着用できるわ。そして、これ、私とお揃〜い♪つまり、子どもたちと私、3人でお揃いのウィンドブレーカーです♡


    そして、プレゼントの本命が寝るギリギリで届いた〜♪
    レゴブロックの…え?これ何て言うの??主人に任せたからよく分からないんだけど…レゴブロックだけどロボットが作れるやつらしい。。。
    機械が専門の主人曰く、これからの時代、「英語、プログラミング、会計」が出来る人材が必要だとのこと。プログラミングと会計は分からないけど、パソコンは出来ないとなと、パソコンが分からない私は心から思う。英語は半ば強制的にやらせているから大丈夫かなと…。2人子どもがいるから、そう先行投資です!これ、そんじょそこらのレゴブロックと違って、超ーーーー高額です(汗)!ビックリする値段です(涙)。知り合いの高校の数学の先生と話したら、その先生もお子さんに買わせたいくらいだって!そういう力は必要だって。なるほど…主人が言っていたことは正しいらしい。
    たしかに、ある大学の研究者によると、今の小学生の65%は現在ない職業に就くと聞いたことがあります。
    とまぁ、そんな訳で、段ボールの隙間からプレゼントが分かり、最初は
「レゴだ」と普通の反応をしていたそっちだったが、何だか凄いレゴをもらったらしいと察知してからテンションがグングン上がり、興味津々。明日、主人と一緒に作るそうです。
    

    これはね、そんじょそこらの玩具をプレゼントしてもらうよりもずっとずっと凄いと思うわ。ま、私はプログラミングのことは分からないから、むしろ値段的な観点からそのように思ってるだけなんだけどね。

    素敵なプレゼントをもらって良かったね。素晴らしい6歳の1年間になりますように。




0 件のコメント:

コメントを投稿