2016年4月30日土曜日
動いた!!
誕生日プレゼントのレゴ。何だか車みたいなのを組み立てました。そして、何と!携帯で持って操作していました。私、ビックリ!!!もうラジコンという時代ではないのか!携帯の画面を指で動かし、車体をクルクル向きを変えて動かす時代になったのか!腰が抜けそうです。私は絶対出来ないわ。主人がいてくれて良かった…!
子どもたち、順番に動かしていました。すごいな、これからの時代…!私は取り残されそうだ。
後夜祭
そっちの誕生日当日は平日で料理が振る舞えなかったから、昨日予め聞いていたそっちの好きな料理を作りました。
ピザ、餃子、グラタンだって!!
全部、粉モノじゃーん!
主人が餃子を焼いてくれました。プロ級です!プリプリモチモチでした★
そっち君も満足してくれました。良かった良かった!
お揃いパーカー
春物はこの連休でセールになることが多いんだね!もう夏物が出回ってるぐらい。まだ半袖は早いよ〜(涙)夏に着る甚平や水着もすでに売ってるくらい!ひぇ〜!
・・・と言っている私ですが、すでに2人の甚平を予約しちゃいました。あっという間に品薄になってしまうし、130サイズまでしか可愛いのはないんだね。あとは少年風になってしまう。だから、これが最後のお揃いだろうということで、ミッキーの甚平をチョイスしました。ちなみにコレね♪
可愛い♡
そっちの誕生月ということもあり、近所の可愛い子供服屋さんが20%オフ♪
この時期にピッタリな薄手の羽織物も買いました。
あまり量は買わずに質の良いものをこれからは買うことにしたので、ちょびちょび買うようにしています。
2人とも気に入ってくれたみたい。
そっちは、ミキハウスのクマさんはもうあまり着なくなってきています。この間買った水色のボーダーは「カッコいいから、僕好きかも」と言って気に入ってくれたようです。そういう時期になってきましたね。寝癖を保育園のお友達に指摘され、それ以来寝癖があると、水で髪を濡らし、ブラシで直すようになったそっち君♡あら、可愛いこと!お年頃ね。いいよ、いいよ。身だしなみも大事だからね。まぁ、一方で、鼻水垂らしても平気っていう子どもらしさもあるみたいだけどね。
主人がどれがカッコ良いか知り尽くしている人なので、そのうち教えてもらえるようになるさ。
でも、まだまだママの着せ替え人形のチビ助たちだな。ワッハッハッ!!
2016年4月29日金曜日
母の日プレゼント
子どもたちにプレゼントをもらいました♡
母の日ということで、塾で作って来てくれたみたい。
りょっちはお迎えに行ったら会ってすぐに
「はい、ママ♡」
ってプレゼントしてくれました!
「りょうちゃん、ひとりで字も書いたんだよ」
と得意げに可愛く言ってくれました〜。本当に上手だね〜。
そっちはくれなかったから、おそらくプリントを解くのに時間がかかって作れなかったんだなと思っていました。
そしたら、夕飯後、徐に塾のバッグを持ってきて、バッグから作ったものを取り出して、
「潰れちゃったけどね」
なんて言いながら、
「母の日だから」
って渡してくれました♡♡♡
もう、感激して涙ほろっと出ちゃいそうだった〜!!
やるよな〜。思わずカッコいいと思った!
しかも、「まま↑」と私の似顔絵も書いてあった。髪が長い笑顔のママを書いてくれました。そっちは似顔絵を描くことが少ないからとても嬉しかった。
保育園だと母の日や父の日にこういうものを作らないから、もらうとすごく嬉しいです。そういえば、去年ももらえた時、嬉しかったんだった!不意打ちでもらうから全然気にしていなかった。
そっち&りょっち、素敵なプレゼントどうもありがとう♡ママ、一生大切にするね。
親子お揃い
半袖のミッキーTシャツ。兄弟お揃いです。若干違いますが、私のもミッキー♡子どもたちと夏に着るのが楽しみです♪
長袖Tシャツ。子どもたちとお揃い♡子どもたちはブルー、私はブラックのボーダー。今の時期に着られる洋服。楽しみだぁ!
2016年4月28日木曜日
2016年4月27日水曜日
4月27日
りょっちが肺炎でスイミングを休んでいた時の振替を、主人が今日休みを取って行ってくれたので、子どもたちは早迎えだった(ちなみに、りょっちは誰も知っているお友達がいなかったため、プールで大泣きだったけど)。主人とメールでやり取りしながら夜のお寿司パーティーの注文をお願いしていた。
定時で帰宅し、急いでケーキを購入すると、子どもたちはゆったり過ごしていた。
お寿司でハッピーバースデー!
コージーで購入したピクサーのケーキ。それぞれ、バズやマイクなどのキャラクターのケーキです。
プレゼントは、まず誕生日にぶつけた形になったが、ウィンドブレーカー。そっちのウィンドブレーカーが小さくなり始めたのと、防水加工かつ兄弟お揃いのウィンドブレーカーにしたいのがあって、今までにぃにが着ていたウィンドブレーカーをりょっちにお下がりし、にぃにに140サイズのウィンドブレーカーを新調した。かなり大きいけどね。でも、小学校中学年まで着用できるわ。そして、これ、私とお揃〜い♪つまり、子どもたちと私、3人でお揃いのウィンドブレーカーです♡
そして、プレゼントの本命が寝るギリギリで届いた〜♪
レゴブロックの…え?これ何て言うの??主人に任せたからよく分からないんだけど…レゴブロックだけどロボットが作れるやつらしい。。。
機械が専門の主人曰く、これからの時代、「英語、プログラミング、会計」が出来る人材が必要だとのこと。プログラミングと会計は分からないけど、パソコンは出来ないとなと、パソコンが分からない私は心から思う。英語は半ば強制的にやらせているから大丈夫かなと…。2人子どもがいるから、そう先行投資です!これ、そんじょそこらのレゴブロックと違って、超ーーーー高額です(汗)!ビックリする値段です(涙)。知り合いの高校の数学の先生と話したら、その先生もお子さんに買わせたいくらいだって!そういう力は必要だって。なるほど…主人が言っていたことは正しいらしい。
たしかに、ある大学の研究者によると、今の小学生の65%は現在ない職業に就くと聞いたことがあります。
とまぁ、そんな訳で、段ボールの隙間からプレゼントが分かり、最初は
「レゴだ」と普通の反応をしていたそっちだったが、何だか凄いレゴをもらったらしいと察知してからテンションがグングン上がり、興味津々。明日、主人と一緒に作るそうです。
ハッピーバースデー
2016年4月27日(水)
そっち君、Happy birthday♡ 6歳になりました!!
早いなぁ…。日々は大変でもあっという間に6歳。来年は小学生だもんね。
私の可愛い宝物。
ママのもとに生まれてきてくれてありがとう。
この1年間も元気に笑顔で過ごしてね❤︎
❇︎❇︎❇︎❇︎ ❇︎❇︎❇︎
誕生日祝いに父から立派なデコポンが届きました!熊本産の甘くて美味しいデコポン。
父らしい計らい。熊本産のものを購入し(今回は購入していませんが)食べることも私ができることの1つだなと父から教えられました。ありがとう父上!
2016年4月26日火曜日
2016年4月24日日曜日
前祝い
27日がそっちの誕生日ということで、前祝いに仙台のイタリアンへ行ってきました♡
先日の職場の歓迎会で行ったイタリアンが美味しくて、ぜひ家族と来たいと思い、予約しちゃいました♪
駅前でウィンドウショッピングを楽しみ、レストランに向かう直前に、ジェラートを見つけてしまい、食べたいと駄々をこねるチビたち!あなたたちはまったく!!2人で(私たちも便乗しましたが)1つを分けて食べました。
自家製フォカッチャをイタリア人みたいにオリーブオイル・塩コショウでいただきました!
サービスチケットで飲み物とサラミは無料〜。
子どもたちのお子様プレート♡そっち、ちゃんと平らげました!お兄さんになったね。
私はマスとズッキーニのパスタ。
主人は桃生豚とこごみのボロネーゼ!
パスタにこごみが入ってるなんて!主人のパスタだったけど、一番の大ヒットです!
ここのパスタはアルデンテで芯がほんのり残っているところが素晴らしい。
お肉も美味しかった〜。
パルミジャーノのケーキだって!美味しかった♪
そして、予約時にお願いしていたそっちのためのデザートプレート❤︎
素敵〜!ハッピーバースデーを歌って、キャンドルを消しました。
そっち、美味しかったみたいで、目尻を下げてました〜。良かったね!
おにぎり朝ごはん
のんびり日曜日。子どもたちは早めにお勉強を終わらせ、叱ることもなく、心の余裕を持って朝食準備。
お昼は美味しい物を食べるので、おにぎり朝ごはんにしました♪←単に楽をしたいだけ??笑
でも、主人の母からもらった食材のおかげで美味しいおにぎりです。
大人用はふきのとう味噌、シソの葉の塩漬けでおにぎりを作り、取り立てのぜんまいを大人はいただきました。
子どもたちはゆかりおにぎりね。
息子たち
私には無くてはならない存在である息子たち。
可愛くて可愛くて可愛くて仕方がない。子どもたちの温もり。可愛い声。小さな子ならではの仕草。ヒーローになりきり戦いごっこする姿。短い手と足で全速力て走り回る姿。小さな体でいっぱい空気を吸って毎日精一杯生きている姿を見守れることの幸せを夫婦ともに日々噛み締めています。
私は「親バカ」を通り越して「バカ親」です。
親子関係を重ねるに連れて年々愛情と絆が深くなります。
日々成長する息子たち。いずれ、と言っても、結構近い将来、手を離れていくであろうことは覚悟しています。育児と仕事の両立に日々葛藤はあるけれど、頑張りたい。彼らを生み、育てたことは私の人生で一番素晴らしいことだと、振り返った時にきっと言えるだろうから。
彼らの成長は私にとって生き甲斐そのもの。彼らが健康で、笑顔で、美味しいものを美味しいと食べてくれていったらと思う。そして、将来好きなことを見つけてほしい。
いつもは世の中のママたち以上に厳しくて鬼母だろうけど、ママはいつも応援してるし、傍にいるよ。世界一の味方です。
大きくなれ!逞しくなれ!!愛する息子たち♡♡♡
それを見守れることの幸せ。世の親が思う同じことを日々噛み締めます。
親になって良かったなと思う。親子関係を重ねるに連れてその思いを強くする。
日々成長する息子たち。いずれ、と言っても、結構近い将来、手を離れていくであろう息子たちかもしれないけれど、彼らを生み、育てることは私の人生で一番素晴らしいことだと、きっと言えるだろう。そのために、今頑張る。
彼らの成長は私にとって生き甲斐そのもの。彼らが健康で、笑顔で、美味しいものを美味しいと食べてくれていったらと思う。そして、将来好きなことを見つけてくれたらと。
大きくなれ!息子たち!!
大好きな息子たち。
ママはいつも応援してるし、傍にいるよ。
バスマット
2人とも順調にスイミングに通っている。お友達ママさんが、お着替えの時にバスマットを持たせているのを見てずっと買いたかったがタイミングが合わずずっと買えず…。実家にあるようなバスマット1つで代用させていたが、ようやく買えました〜涙
近所の量販店なので、1つ400円くらいとお得!柄も可愛いしね。
2人とも着替える時に使ってね!
2016年4月23日土曜日
明日の分もやる!!
公園から帰宅後は、明朝、戦隊もののテレビを観たいがゆえに、そっちもりょっちも明日やるべき1教科をやると自ら言ってやりました。いやー、りょっちの成長には驚く。つい数日前にイヤイヤ言わなくなったと思ったら、明日の分までやると言うようになるとは!立派です★
お手製カルボナーラ
主人お手製カルボナーラ♡
手前味噌で申し訳ないですが、これ、本当に美味しい♡よくダマにならないなぁ。刻みニンニクもアクセントになってます!
今TVでやってる宮川大輔さんみたいに、
「うまっ!」
と何度も叫んでしまいました。
作ってくれてありがとう。
今日は夫婦ともに出勤日。よって、子どもたちは保育園。
私も頑張ったけど、子どもたちはもっと頑張ってくれたので、帰りに近所の公園に連れて行きました。楽しそうに走り回っていました。 テーブルのタンポポはその時に摘んだもの。
やっと週末〜。ヤッター♪
赤ワインが体に染みる〜。
今週末は日曜日だけしか休日がないから休んだ気がしないかも。
明日は目一杯遊ぶぞ!!
公園へ
今日は土曜日だけど夫婦ともに出勤。よって、子どもたちは保育園。
早めに仕事を終わらせ、お迎えに。
私も仕事を頑張ったけど、子どもたちも保育園で頑張ってくれたから、ご褒美に公園へ。久しぶりに子どもたちと公園に行ったなぁ。
子どもたち、公園内を縦横無尽に走り回っていました。保育園のお友達に会ったり、私も昔の職場で関わった方たちと再会したり、何だか楽しかったな。
2016年4月21日木曜日
唐揚げパワー
サッカー教室から帰ってきたそっちは、とても嬉しそうだった。
夜はいっぱい話してくれた。
お昼寝をせず、たくさん体を動かして遊んだのもあり、さすがに翌日は起きれなかった。
何とかかんとか起こした後は、いつものように朝学習はきちんとした。それは偉いなと思った。
しかし、登園しバイバイをしようという別れ際、ぐずぐずし始めた。珍しく大泣き。
その場で抱きしめ、ギュッとしながら、
「今夜は唐揚げにするからね。頑張ろうね」
と言うと、こくんと頷き落ち着いた。
ということで、昨日は唐揚げでした。元々その予定だったというのもあったけど、そっちのご機嫌を直すために唐揚げが一役買ってくれた。子どもは唐揚げ好きだよね。唐揚げパワーに感謝です。
モリモリ食べてくれました。
今週もあと少し!頑張ろうね☆
2016年4月20日水曜日
嫌々せずに
今朝、りょっちは嫌々せずに頑張ってお勉強をしました!!!
朝、毎日毎日、
「勉強するよ」
と言うと、必ず
「やーやっ!!!」
と嫌がるりょっち。
毎日ぐずぐず、しぶしぶ、時には泣きながらやらせるというのが、朝の恒例行事になってしまい、お互い嫌な状況だった。この半年間ずっと苦しかっただけに、こういう状況がずっと続くのかなと思ってしまっていたぐらい。次男坊のりょっちは、どちらかというと甘えん坊気質のため、イヤイヤ期も相まって、相当手こずっていた。
しかし、今日はすんなり机に向かい頑張った。
すごい!すごい!!
まさかこんな日が来るなんて!
夫婦でりょっちを大いに誉めました。りょっちも嬉しそうでした。
明日は教室の日。明後日、また今日のようにやれるかは分からないけど…。今日よく頑張ったことを一生忘れない。
2016年4月19日火曜日
サッカー教室
そっちは今日保育園のサッカー教室。
前々から楽しみにしていたけど、前日の昨日は翌日の算数と国語を解くぐらいのやる気!今朝は早くに持ち物を準備してました!
「りょうちゃんにも協力してもらわないと!」
と言って、りょっちに早く勉強するよう促したり(それで喧嘩になるという…)、早くごはんを食べるようお手伝いをしたり、発破をかけたり…。
さらにまだ出発前で時間があり、居ても立っても居られなくなり、フローリングの板の目の隙間を掃除をする始末…。おいおい…。よっぽど楽しみなのね。何よりです★
この間買ったばかりのドラゴボールの魔法瓶をかけて元気に登園しました。
天気も良いし、バッチリね♪
楽しんでらっしゃい♡
登録:
投稿 (Atom)