主人がコツを伝授したらできた(伝授なんて大袈裟な表現をしなくても良いが)。
本人にとってこれはとても嬉しかったみたい。そうだよね。この5年、風邪を引いて鼻をかもうとしても、口から息を出してしまっていたし、鼻をティッシュで押さえてあげてもスッキリしなかったと思う。
23日は、登園後対応してくれた先生に開口一番、
「かめた」
と、それはそれは要点を端的に言った。いやね、それだけじゃ分からないでしょ??主語!目的語!!
すかさず私がフォローをする。
「今朝、鼻を1人でかめたんだよね」
と言うと、先生がたくさん誉めてくださり、ニコニコ笑顔になった。
昨日来てくれたじぃじにも、これまた開口一番、
「1人でかめるようになったよ」
と、先生に話した時の反省をふまえて教えてあげた。やっぱり目的語が足りない!!
いやー、良かったね。本当に。いつになったらかめるんだろうって実は思ってたから。だって、りょっちの方が先に出来てたもんね。
さて、この1週間、鼻をかめるようにはなって、ずっとかんでいるわけだが、それはある意味、鼻風邪を引いていることを意味する。昨日は残念ながら病院が休診のため受診できず。今週、主人に行ってもらうことにしよう。