2015年11月30日月曜日

鼻がかめる

    11月23日(月)。そっち、ようやく鼻がかめるようになった。
    主人がコツを伝授したらできた(伝授なんて大袈裟な表現をしなくても良いが)。
    本人にとってこれはとても嬉しかったみたい。そうだよね。この5年、風邪を引いて鼻をかもうとしても、口から息を出してしまっていたし、鼻をティッシュで押さえてあげてもスッキリしなかったと思う。
    23日は、登園後対応してくれた先生に開口一番、
「かめた」
と、それはそれは要点を端的に言った。いやね、それだけじゃ分からないでしょ??主語!目的語!!
    すかさず私がフォローをする。
「今朝、鼻を1人でかめたんだよね」
と言うと、先生がたくさん誉めてくださり、ニコニコ笑顔になった。
    昨日来てくれたじぃじにも、これまた開口一番、
「1人でかめるようになったよ」
と、先生に話した時の反省をふまえて教えてあげた。やっぱり目的語が足りない!!

    いやー、良かったね。本当に。いつになったらかめるんだろうって実は思ってたから。だって、りょっちの方が先に出来てたもんね。

    さて、この1週間、鼻をかめるようにはなって、ずっとかんでいるわけだが、それはある意味、鼻風邪を引いていることを意味する。昨日は残念ながら病院が休診のため受診できず。今週、主人に行ってもらうことにしよう。

2015年11月29日日曜日

青ずきんちゃん


    DVDを観ていたりょっちの格好が可愛すぎて思わず撮りました。

    お部屋なのに、どうしてパーカーの帽子を被ってるの?被ると、女の子みたいでたまりません。

    そして、私の小さな頃にこれまたそっくり。女の子でなかったのが残念だわ(苦笑)。

クリスト・シュトーレン解禁日

    ついに解禁日!

    1週間寝かせたシュトーレン、お披露目しました!!

    すごい!!


    嬉しい❤︎
    食べてみたら美味しかった!

    来年への反省。もう少しホロホロ感が出せたら良いな。やっぱりバターの量なんだろうな。少し控えめにしたからかな。いや、でもかなり入ってるんだけどね…(汗)。色々調べてみよう!

    ご近所さんやお友達にお裾分けしました。
    いよいよ年末だなぁ。

   

ママ飲み会

    保育園のママたちと飲み会をしました。

    初めての企画。とにかく楽しかった!
    同じ働く母親として、仕事と育児を頑張る人たちと話すことは本当に有意義なこと。元気をもらいました。








    美味しい料理と美味しいお酒に大満足。いやー、ワインを飲んだなぁ。自家製ベーコンも美味しかった。

    また集まりたいと思います。協力してくれたパパたちにも感謝です!






ユニクロフリース

    子どもたちの冬用の部屋の羽織物が欲しくて、UNIQLOで買いました。


    無地もあったけど色が好みではなく…。ディズニーデザインのがあり、お揃いの色にしてみました。

    子どもたちの寝相の悪さと言ったら大変で、夜中気づくと何も着ないで寝ることが多い。
    これを着て寝れば、蹴飛ばしても大丈夫かなと思う。

    2人とも着た姿が可愛かったです。

発表会2015

    今日は保育園の発表会でした。

    子どもたちの成長に感激感動の時間でした。
    

    りょっちは『おでんのゆ』という劇。むきたて卵みたいだもんね。声はあまり出てなくとも、振り付け等はすべてバッチリだったりょっち。
    舞台袖へ去り際に、私に向かって私にだけ分かるようにクールに手を振ったりょっち。その大人びいた仕草に驚きました。外と家との違いをわきまえている3歳児。末恐ろしや。家では、赤ちゃんのように甘える時の方が多いのにな…。そうやってバランスを取っているんだなと思いました。

    そっちは、『7匹のこやぎたちとオオカミ』。そもそも台本が間違いない。でも、そっちは「お父さんヤギ」…??原作にはお父さんヤギはいない…。担任の先生の采配だろう。
    まさか、そっちがこんなに台詞が多いとは正直思ってもいなかった。前日まで発表の内容について毎日話していたが、断片的にしか話を聞いていなかったのかもしれない。いや、聞いたけど、全ては言わなかったし、それに全てを上手に伝えることはなかなか難しい年齢。
    ただ、そっちは、台詞の語尾の部分を4つのうち1つがダメなんだよねと言っていた。ずいぶん細かいことを言うなと思いつつ、聞いていたものの、深くは突っ込まなかった。
    総練習日のお迎えの車の中、あまりにも疲れすぎて放心状態だったそっち。その時はさすがに、この子よっぽど疲れてると感じた。
    昨夜は、明日頑張るぞ!と1人決意していた。

    今日、劇中のそっちを目にして、初めてそっちの大変さが分かった。


    いやー、とてもカッコいいお父さんヤギさんでした。
    特に後半は、本当によく頑張ったと誉めてあげたい。

    2人ともご苦労様でした!
    ママもお父さんも2人の頑張りを誇りに思います。

    帰宅後、珍しくそっちが大泣きした。本当に収拾つかなくてきつかった。
    そっちがプレッシャーを感じ、それと闘って頑張ったからだろうと夫婦共々感じた。珍しく、私に抱っこされて寝た。こんなところはまだ5歳児なんだなと思う。可愛い。

    りょっちも主人に抱っこされながら、くんくん寝た。

    子どもって素直だなと思う。凄いなと思う。そっちもりょっちもこのままスクスク育ってほしい。

    今年も沢山の感動をありがとう。

2015年11月28日土曜日

おませさん

    朝登園すると、同じクラスのお友達がいた。
    すると、
「ななちゃ〜ん♡」
と一目散に駆け寄り、2人でお教室に入る。


    ポーズを取って写真に収まるりょっち。
    足に注目です☆



    カッコつけだな〜!!

    まったく〜!可愛いんだから!!




2015年11月25日水曜日

Navy star

    何とも絶妙な色の星形のキャンドルがあって一目惚れ♡

    トイレに飾りました。


    今日は寒い。頑張ろう。

りょっち画伯


    大きいのが「ママ」らしい。


    リンゴだそうな。

2015年11月24日火曜日

ついに

    作ってしまった!!

    ちなみに一次発酵が完了した今朝の段階はコチラ。


    そして、完成品はコチラ!!


    自家製クリスト・シュトーレン!

    成形時、どこまで伸ばせか良いか悩みました。

    これから1週間我慢して寝かせます。どうなっているか全く分からず…。そもそも食べられるのかな。本当に不安。

濃厚〜♡

    ベイクドチーズ、ようやく食べました。
    濃厚〜。そんなに食べないけど、スフレ状のよりは、ずっしり重い感じの方が好きかな。
    主人も「お店屋さんみたい」と誉めすぎ…(汗)。


    また作ろう!

ゆっくり堪能

    1時間半ほどゆっくりと、ウィンドウショッピングを楽しみました。主人はその間、カフェでPCでお仕事。

    こんなにゆっくり駅前を歩けるなんて、ほんと、久しぶり。

    気になる洋服を試着したり、可愛い雑貨を見たり、子どもたちを気にしながらではなく、自分の思うがままに色々と見れました。

    可愛い洋服がたくさんあったな。楽しかったな。最近の私の洋服は、大人のカジュアル、でも上品な感じが好きなんだよね。試着もできて良かった。


    少しのイースト量、かつ惣菜パンの本があったので、思わず買いました。私は惣菜パンがとにかく好き。おかずパンが好きなんだよね。だから、どんぴしゃ、どストライク!

    たまにはこんな大人時間を作らないとね。有意義な時間を過ごせました。
    さて、現実に戻るかな!!

    

     

デート♡

    主人とデート。

    数日遅れの結婚記念日のお祝い。

    やっぱりココに来てしまった。


    美味しすぎて叫んで食べた。一気に飲み干した感じ。


    美味しい〜♡お出汁が染みてる〜!!

    主人はペペロンチーノ。店主さんがサービスでトリュフをかけてくれた♪


    私、初トリュフだった…。美味しさがイマイチ分からず。。。

    今回は子どもたちがいなかったから、のんびり過ごせました。ブラブラとお店を覗いたり、歩いたり…、途中で「帰ろう」とか「抱っこして」がないもんね。

    久しぶりだったな、主人とのデート。またデートしようね。



一晩我慢

    一晩落ち着かせたベイクドチーズケーキ。
    

    素朴な仕上がりになりました。

    朝はシュトーレンの仕上げなどで食べられず…。
    今夜食べられるかな??

2015年11月23日月曜日

クリスト・シュトーレン

    初シュトーレンの一次発酵中です。

    この数日、なかなか気持ちと体力と時間のタイミングが合わず、くすぶっていましたが、今年こそはやらないとと思い、発起しました。だって、次にやるのは、来年になっちゃうもの。

    ちゃんと出来るかどうかが不安ですが、まずはチャレンジすることに意義があると信じて!!

【レシピ】
強力粉130g
薄力粉130g
アーモンドプードル40g
ホシノ天然酵母20g
卵1個
牛乳100g
砂糖40g
塩3g
シナモンパウダー5振り
ナツメグパウダー5振り
バニラオイル(バニラエッセンスで代用)2振り
無塩バター80g
ドライフルーツミックス150g
胡桃適量

    まずはこんな感じで作っています。。。明日につづく…

Baked cheesecake

    高校の部活以来、久っしぶりにチーズケーキを焼きました。どーゆー風の吹き回し?甘いのが好きではないのに。。。それに、家族も食べてくれるか分からないのに…少なくともチビたちは食べないのに。


    良い色に焼けました。
    ズボラでお菓子作りの苦手な私でも簡単に作れるのが嬉しい。

    落ち着かせると美味しいし、しっとりとして真ん中も沈むだろうから、食べるなら今夜かな。本当は1日置くといいんだけどね。

    連休だとゆっくりお菓子作りもできて良いな。

〜直径15㎝型〜
【ボトム】
*グラハムビスケット60g
*溶かし無塩バター30g
【生地】
*クリームチーズ150g
*グラニュー糖40g
*生クリーム100g
*卵1個
*薄力粉大さじ1と1/2
*レモン汁大さじ1






   

2015年11月22日日曜日

ピカソ展

    秋は忙しさであっという間に過ぎ去りそう。
    芸術の秋を楽しむことができず。といっても、私は芸術のセンスはまったくない。私自身、それとはまったく反対に身を置く人間だと自他共認めても良いと思っている。でも、小さい頃、母が連れて行ってくれたから、そういう所に行くのが普通だと思っていた。いつもと違う環境に置くことは、リフレッシュになるとともに、新たな視野が拡がる機会にもなるかなとも思う。だから、美術館は好きかな。


    子どもたちの集中力の無さと主人があまり興味を示してくれない状況のため、もっとゆっくりしたかったが断念。
    今日は結婚記念日だったし、館内のカフェでランチでもしたかったけど、ダメだった…(涙)。もう少し夫の理解がほしいよね。

    外のオブジェに、
「むしがいたーーーー!」
と大声で飛んでくるりょっち。


    りょっちをまだエルゴで抱っこしていた頃、そっちと3人で美術館に来たな。カフェでパスタランチも食べたな。その頃に比べたら、子どもたちは大きくなった。



ライ麦全粒粉マフィン

    あんこさんレシピでマフィンを作ってみた。

    まずはね、粉をライ麦全粒粉にしてしまったことが失敗。出来上がりを味見したら酸味が強かった〜。家に全粒粉がないと思い、仕方なくライ麦全粒粉にしちゃったら、後から全粒粉があったことに気づいた。失敗失敗。

    それから、このレシピはやっぱり水分量が多い!だって、水分量がベーカーズパーセントが75パーセントだよ。
    捏ねても捏ねてもベタつく…!!昨日は叩き捏ねを途中で諦めてしまった(涙)。もっと叩き捏ねをすべきなのに、挫折しちゃった。
    そんな挫折した生地だから、水分量が多いわけで…さらに今朝も子どもたちの習い事もあり、一次発酵も早めに切り上げた。ベンチタイムをする時も、いやー、丸まらない。でもとにかくやった。成形時も粉をつけて何とか丸めていく。時間も時間で、最終発酵もほどほどにして焼成へ。最終発酵の時間をもっと取れば良かったんだけど、ごめん!時間がなかった。


    発酵不足で、上の部分はセルクル型まで膨らんでいないことが分かる。下の部分はきちんとしてたんだけどね。
    最初、上下を逆さまにして置いてみた。でもやっぱり通常通りに置こうと思ったら、編み編みの線がついてしまった。

    次は時間と材料をきちんと守ろうっと!

    ただね、出来上がりの生地は、ほわんほわん!!!!!すごい!こんなに柔らかい生地があるんだぁ。

    冷めてからまた味見してみよう。

変身の最後は…

    先週の日曜日、家でのんびり過ごしていた時、子どもたちはひたすら変身ごっこしていた。20秒くらい経つと、
「へんしん!」
と聞こえてくる。
   変身する時の決め台詞が好きなんだよね、きっと。

    夕方になって見ていると、2人で細長いタオルを持ち出して、はちまちとベルトに使っていた。


    りょっち君、白虎隊じゃないんだから…。

    そっちに至っては、


    あらら…ほっかむりして…君は盗人かい……。。。

    思わず大爆笑。

   でも、本人たちはいたってマジメです。

    いやー、主人が
「もう変身しなくていいよ〜」
と言うのが分かります。


2015年11月21日土曜日

IKEAシェルフ

    今日の戦利品。

    キッチン用の可動式シェルフ。


    ピッタリ!!!
    高さも幅もバッチリでした。

    炊飯器を置く棚でちょうど良いのがなかなか無くて…。妥協したくなかったから、これまであまり無理して買うことはしなかった。前にIKEAに来た時も、もう少し考えようということで買わなかった。でも1999円だもんね。思い切って買える値段だったこともあり、今回は決断。

    引っ越して3年経とうとする今頃ですが、ようやく納得いくものが買えたよ〜!


    恥ずかしながら、今まで炊飯器を床に置いて炊いていたが(苦笑)、これからはこの棚に置いて炊ける!!良いことだ〜〜!

    

    






    

IKEA in the morning

    朝イチで英語教室。その後、IKEAへ。久しぶり〜。

    開店30分前だとフードコートでコーヒー無料。


    夫婦でパチリ。


    子どもたちは毎度のことながら大きなショッピングカートに大興奮。


    お行儀悪くてごめんなさい。せめて靴は脱がせてます。

    楽しいなぁ。



    プラスチックの子ども用の容器などが欲しかったんだ。主人との攻防戦の結果、何とか買えました(苦笑)。

    朝イチだとそんなに混んでなくて、ゆっくり見れました。

  マイホームに引っ越してから、炊飯器を置く台を買えました。


    11月生まれの主人の500円割引クーポンもあり、3000円ちょっとで買えました〜♪安〜い!ヤッホーイ♪♪

    買い物の後は、早めのお昼ごはん。
    前にはなかったベジボールがまずまずの味で満足でした。


    子どもたちはキッズカレー。
    まぁ、ここでは味はさておき安さを重視だよね。

    あ、手がベタベタになるからフライドポテトには使わなかったけど、大型のHEINZのケチャップ&マスタード、初めて見て、その大きさにビックリ!


    形が可愛い。

    久しぶりのIKEAに満足★☆


ボジョレー・ヌーボー

    昨日解禁ということで、便乗して買ってみた。


    静岡餃子とともに。

    長い1週間が終わった。キツかった。とにかく踏ん張って何とか辿り着いた金曜日。長かった…。

    来週は再来週が大変な分、楽チンな週になります♪
    久しぶりに主人と2人きりのデートの予定も入れています♡仙台のお店をゆっくり見る!!!この1年それが全然できなかったもん。絶対したいの。

    あとはね、職場の人たちともママランチに行く予定!みんなママ。同じ部署だし、いつも気持ちを共有しています。楽しみだな。

    三連休は子どもたちの習い事で身動きが取れず。合間でお出かけかな。

お揃い兄弟

    お揃いでミッキーのトレーナーを着たところを撮りました。

    可愛いな♡


    りょっちはにぃにと同じことをしたがります。そっちがティッシュの上にビスケットを置くと、自分も置きます。

    兄弟っていいなと思う。
    私にも妹がいた。今成長していたらどうなってたかな。1歳差だったから、2人で話せたり、色々なところに出かけたり、母のことも2人で支えられたりしたのかな。今更ながらそんなことを思ってしまう。
    心から兄弟っていいなと思う。

   そっちとりょっち、ずっと仲良くいてね。

2015年11月20日金曜日

忙しくて

    空き時間がない。休憩中もフル稼働。限界の中で考える…こりゃなかなか大変だわ。

    水曜日の夜、朝勉強するまでぐずぐずになってきたそっちとじっくり話す。育児は大変だけど、子どもたちを持てて幸せだなと涙した。

    ごはんはバタバタ。





    今日頑張れば三連休。力を振り絞って頑張る。


2015年11月17日火曜日

お盆だて

    昨日は茶道のお稽古でした。久しぶり。


    門開いて落葉多し


    お菓子は山茶花。もう冬の花かぁ。季節を感じます。

    久しぶりのお稽古だったので、まったく覚えておらず。。。特に畳への入り方、足の順番難しいね。下座か客付きか。
    次も頑張ろう。