2014年8月31日日曜日

久しぶりの納豆チーズ春巻

    今日はとても良い休日だったな〜。

    夕方、主人が髪を切りに行っている間、チビたちが和室で遊んでいる隙に、常備菜を作った。肉じゃが、切り干し大根だけだけど。

    納豆チーズ春巻を久しぶりに作った。巻き物系の揚げ物は、どうしても手間がかかる。私の時間がある時、かつチビたちの状況が許された時しかできない。
    この納豆チーズ春巻は我が家の定番おかず。冷めても美味しいし、お弁当のおかずにももってこい♪
    主人もそっちも、美味しいと言ってくれました。その言葉が一番嬉しい。
    しその葉は我が家のもの。春巻に巻くと香りがとても良いのです。岩魚の下にも彩りで添えてます!
    

✳︎納豆チーズ春巻
✳︎肉じゃが
✳︎岩魚の塩焼き
✳︎冷奴(キムチ&みょうがかけ)
✳︎ザーサイ(主人が味付け)&らっきょ(頂きもの)

    実は肉じゃがも久しぶりに作ったな〜。
    奥にある岩魚の塩焼き。実家からもらったもので、すっごく大きい!!!


    横長のお皿からはみ出てる…。

    家族で団欒をしながら食べる夜ごはん。これもまた幸せな時間でした。


FLAT WHITE COFFEE FACTORY

    今日はもはや秋晴れの陽気。とても気持ちが良いです。子どもたちと一緒にお出かけするのに一番良い季節です。

    行きたかったカフェFLAT WHITE COFFEE FACTORYに家族で行ってきました♪


    ニュージーランドではメジャーなコーヒーが飲めるカフェ。人気らしく、行きたくて仕方がなかったのよ〜!

    注文はiPad。


    主人はアイスビエナ、私はキャラメルラテを注文しました。
    バリスタが描いてくれたリーフのラテアートが素敵♪恥ずかしながら初めて本格的なラテアートのものを飲みました。


    飲み終わるまで模様が消えないところが本物です。

    フードは、
ベーコンエッグベネティクド。


    これまた、私は今流行のエッグベネティクトを初めて食べました♡美味しい〜♪

    フレンチトースト。


    私的には、この組み合わせは合わなかったな。まぁ、塩っぱいのと甘いのは別々に食べましょうって感じ。

    子どもたちには、セイヴォリーマフィンをシェア。あとは、アップルジュース。


    そっちは、アップルジュースが気に入ったらしく、
「なんかちがう!おいしい!」と絶賛(笑)。たしかに美味しかった。



    お店の雰囲気もとても良く、自然と長居してしまいました。




    黒のアイアンとナチュラルウッドがとても素敵な内観。

    いや〜、幸せな休日の時間を過ごすことができました。また行こう♪

    おまけ!!




可愛い手


    りょっちの可愛いおてて♡


    ずっと握っていたい❤︎


2014年8月30日土曜日

腰にきた…

    疲れが腰に来ました。痛すぎるけど、夜ごはんを作らないと。やはり常備菜は大事だね。
    

    お魚が食べたくて、カレイのレモンバター醤油にしました。
    ✳︎カレイのレモンバター醤油
    ✳︎ポテトサラダ
    ✳︎キムチ納豆(ミョウガを入れたら美味しかった)
    ✳︎ところてん

    カレイの付け合わせに、マッシュポテト。じゃがいも、使いすぎ(苦笑)。

    寝る前に、主人に腰を揉んでもらいました。文句を言いながら揉んでくれたけど、率先してやってくれても良いのにな。。。
    今日、とにかく頑張ろう。

2014年8月29日金曜日

寒さ対策

    子どもは蹴飛ばして寝る。
    そこで、主人がどこから情報を入手したのか、自分のTシャツをパジャマの上に着させた。
    これだと、たとえ布団を蹴飛ばしても主人のTシャツがあるから寝冷えしないわけ。主人にとっては半袖だけど、そっちにとっては長袖だし、足まで隠れるから良いね。
    なるほど〜!これはgood idea♪
    

    主人とお揃いのTシャツ。
    可愛いです。

2014年8月28日木曜日

ご褒美

    疲れすぎた自分へのご褒美に。
    

    でも、カクテル飲んだらフラフラ。頭も痛いんだよね。イブAを飲んだ。

    今週は長いけど、何とか乗り切りたい。とにかく頑張らないと。

主人お手製カレー

    今朝は、大変そうな私を配慮して、主人がカレーを作ってくれました。
    鶏肉と玉ねぎしか入ってないけど…(笑)。


    カレー粉を入れたみたいで、すごく深みのある味わいで美味しかった。
    

    ごちそうさまでした!

疲れすぎた〜

    今日はハードでした。。。もうずっと立っていたから体に疲れがきてしまった。
    夜は、朝のうちに漬け込んだ鶏肉をグリルで焼きました。でも、もも肉の皮の部分を焦がしてしまった…!でも、主人がペロンと剥がしてくれたので、見栄えはオッケー!
    実は鶏肉、実家の父から大量にもらいました。おそらく業務用。ありがたいわ。よって、味付け肉にして、冷凍しておこうっと♪(←まだしてない)
    

    ✳︎鶏肉のハチミツカレー風味焼き
    ✳︎オリーブとマッシュルームのサラダ
    ✳︎もやしとツナ炒め
    ✳︎パプリカのマリネ
    ✳︎鮭の玉ねぎマヨネーズのオーブン焼き

    いやはや、鮭の玉ねぎマヨネーズのオーブン焼きがあまりにも美味しくて、今夜も作っちゃいました♪


    オリーブオイルをかけるのを忘れてしまった!!でも、玉ねぎの食感がたまりません!

    今日を乗り切れば、あとはデスクワークのみだから何とかなるはず。
    頑張ります。。。




2014年8月27日水曜日

今週もハード!

    一気に涼しくなりました。私、毛布を被って寝ています。その前に長袖を着て寝れば良いか…。
    今週もハードな週です。土曜日も出勤だけど、そこまで私は持つのだろうか…??非常に不安。

    今夜は、大量にあるじゃがいもを何とかしたいと思い、前日に作ったマッシュポテトを使って、マッシュポテトチーズグラタンを作ってみました。挽肉を炒めてそれを乗せるとボリュームがあっていいけれど、そこまでしなくても美味しいかなと。


✳︎名古屋コーチンの黒胡椒風味(いただきもの)
✳︎マッシュポテトチーズグラタン
✳︎ひじき煮
✳︎揚げ豆腐

でした。

    ごちそうさまでした!


2014年8月26日火曜日

ディスプレイラダー

    お庭用に、ディスプレイラダーを購入しました。
    うちは、芝生ではないので、地べたに置くと土や泥がプランターにつきます。それに、見た目の高低差もないとなと感じていました。
    このアイアンの古びた感じがジャンクっぽくて気に入りました♡


    雑貨も掛けられるし、使い勝手が良さそうです♪

2014年8月25日月曜日

漬け込みお肉で簡単晩ごはん

    出張帰り、主人と同じ電車に乗ろうと地下鉄駅から猛ダッシュで電車に乗ったため、体がクタクタ。
    子どもたちの習い事のため、主人はお迎え、私は晩ごはんの準備。
    マジックソルトに漬け込んだ鶏肉をグリルでじっくり焼いている間に他の物を準備。あとは、常備菜。


    美味しく食べてくれたから良かったかな。

    まだ今週は始まったばかり。初日からこんなに疲れていて良いのかぁ。今週は長いよ。。。がんばろ…。

出張のため

    お昼は駅前でパンを食す。美味しい〜。


    帰りの電車は、猛ダッシュで主人と合流できた!汗だくで恥ずかしい…。

    イチジクパンは主人と電車の中で半分こ♡



梨!


    バリバリの梨!美味しい!!

植え替え

    今朝慌ただしく、部屋の観葉植物の植え替えをしました。
    最近、ツル系がブーム。新しく、初雪カヅラ、ゴールドフィンガーが仲間入り。


    今までの物も大きめの鉢に植え替え。家の一角ではありますが、少し新鮮になりました。

手作りアイス

    IKEAで購入したアイスメーカー?でさっそくアイスを作りました。

    冷蔵庫にあったのむヨーグルトにブルーベリーを入れてみました。


    見事完成♪



    アイスメーカー?、これ結構流行ってる気がした…。
    今度は二層にして作ってみよう♪


2014年8月24日日曜日

油がない!〜鮭の玉ねぎマヨネーズ焼き

    昨日は夜更かし、今日はIKEA。何だか疲れて、子どもたちとお昼寝をしてしまった。
    お出かけもしたから、食糧調達は何もしていない。しまった〜!!グレープシードオイルを買い忘れた!スズメの涙ほどしかない!揚げ物をする予定なのに、揚げ焼きぐらいしかできない。
    ひぇ〜!明日から始まる〜!とにかくあるもので、常備菜を作った。


    ✳︎茄子とピーマンの煮浸し
    ✳︎ラタトゥイユ
    ✳︎ひじき煮
    ✳︎ツナサラダ

    そして、、、


    ✳︎鮭の玉ねぎマヨネーズ焼き

    オーブン230度で約20分。その前の下拵えは何にも難しくないのに、美味しく作れました♡人気のブロガーさんのレシピで作ってみた。これは美味しい〜。主人も食感がいいねとパクパク食べてくれた。子どもたちも美味しく食べていたわ。これは、我が家の定番メニュー入り決定だね。

    油は今日で使い切った。とにかく有効にすべてを使い切り、料理もした。

    明日からまた頑張ろう。
    

IKEA

    やっと行ってきました〜♪
    IKEA仙台店。

    朝急いで身支度を整えて、早く出かけました。我が家は、何でも午前が勝負。夏休み最終日ということもあり、混むことも想定して早めに。

    埼玉で行った以来久しぶり〜。

    我が家の家具は基本的に揃っているから、生活雑貨を中心に見て回りました。

    買った物はコレ…だけ(笑)。


    ジップ付きのビニル袋。
    アイスを作る容器。
    キッチン用の布。
以上。やる気な〜し(笑)!

    子どもたちは、あの広い場所を一気に歩くのは困難。10時50分過ぎにフードコーナーに向かい、11時から早めの昼食&一旦休憩。
    

    大正解!もうね、12時には大渋滞だったよ〜(汗)。


    私はサーモンラップとマルゲリータとサラダ!マルゲリータが一番美味しいと思う!外国の料理は期待しちゃいけないものだから、そこを考えて注文しないとね。
    

    前も思ったけど、IKEAに行ってつく思ったのは、家具は安価でオシャレなのも多いからそこは魅力的。我が家にもたしか設計士さんがIKEA製品を取り入れてくれたと思う。
    でも、生活雑貨は日本のお店の方が断然品質?といえば良いのかな?規格といえば良いのかな?そういうのが良いなぁとしみじみ。例えばニトリやダイソーの方が私は好み。
    ファイル系も無印良品の方が絶対オシャレだし、チープに見えない。
    そこを差し引きして良い買い物をしないとね。今回は、日本のお店の良さを再認識した気がする。

    2016年春には富谷にコストコができるみたい。ようやく東北にもって感じ。上手に買い物をしながらも、日本の食文化の良さは守っていきたいと思う。

    何はともあれ、久しぶりのIKEAを、効率的に回れたのが私としては一番の充実感だったかな。

    




BBQ

    今夜はお友達とBBQ♪総勢10名でした!


    乾杯前の様子。
    食べる前だからテーブルが閑散としているけど…。


    ✳︎ピザ
    ✳︎サラダ
    ✳︎枝豆
    ✳︎キュウリの塩昆布和え
    ✳︎お肉多数&エビ
    

    恒例になったピザ。今日も焼きました。超美味しかった♡

    そんな中で、近所の空き店舗が衝撃の変化をしていることにテンションが上がった(笑)。

    子どもたちが寝た後も久々に夜更かししてお話できて良かった。

    なぜかお寿司も注文するという、不思議な事態が。。。ウケる☆


    サーモンアボカド美味しい♡

    そろそろ夏も後半。BBQもあと何回やれるかな。






2014年8月22日金曜日

腕時計

    そっちが何を思ったのか、少し前から「腕時計がほしい」と言ってきていた。
    おそらくね、主人が仕事の時に腕時計を身につけているのを見て、そっちも憧れていたんだと思う。
    そっちは、家でよくお仕事ごっこをする。リュックやプールバッグを仕事の鞄に見たてて、りょっちとサラリーマンを演じる。その様子を見ていると本当に面白い。
    リビングに置いてある木製バイクで出勤し、自分の机(デスク)に座り、手帳を鞄から出し、鉛筆を持って書類を書くように、らくがき帳に何やら文字を書いていく。
    りょっちもお兄ちゃんと同じように働いている…(笑)。
    そういう一連の流れの中で、働くには腕時計が必要と思ったみたい。

    そんなお仕事ごっこからの発想とはいえ、親としては子どもの欲しいものを吟味する。戦隊モノは一切受け付けない私だが、腕時計は考えた。4歳だし、まだ早いとも思いつつ、でも、これから時計の読み方を身につけていく上でも悪くはないなぁと思った。サンタクロースさんにお願いするのは少し遅い気もするし、ほしいと言っている今、やはり買ってあげたいと考えた。
    買うからには、アナログ!そして長く愛用できるものを買った方が良いと思い、トイストーリーの物をネットでチョイス。


   今朝、勉強を頑張っているご褒美で、私たち夫婦からという形でプレゼントしました。

    そっちは本当に喜びました。じーっと腕時計を観察し、つけて〜!と私の所にやってきました。生まれて初めて身につける腕時計。いや〜、誇らしげにつけていました。嬉しいオーラが全身から出ていました。良かったね〜。そして、親の目からすると、腕時計を身につけると、グッと少年らしく見えました。子どもが腕時計をつける日なんてだいぶ先のことと思っていたのに、4歳でそんな日が来るとは…。何だか感慨深かったです。

    今日だけ特別、朝ごはんの時につけたまま食べることを許しました。

    腕時計をつけて写真を撮って♪というリクエストで、記念撮影。


    これは大切に使えば小学校前半まで愛用できるでしょう。

    大事に使ってね♡




    


2014年8月21日木曜日

おつかれさん♪

    今夜は主人にお刺身を♡

これはツボ♪

    我が家に合いそう!

日常を取り戻す

    昨日は料理をする時間があったから、常備菜を少しは作れた。今週は明日だけだから何とか頑張れるかな。
    やっぱり自宅でのごはんが一番。秋田の実家は母の代わりに結局私が作ってるからね。勝手が分かっている自分のキッチンが一番心地良い。
    日常生活をようやく取り戻しつつある。


    でも、少し勝手を忘れた感じで、メインの鱈のアクアパッツァ風は失敗してしまった。初歩的なミスにがっかり。
    でも、おうちごはんはホッとするな。

    

絵本購入

    今月も絵本を購入した。


    『しろくまのパンツ』は、そっちは保育園で読んでもらっていて知っていた。本屋大賞の上位に入っているのに興味津々で購入したら、やっぱり楽しかった。
    

プーさん

    コージーコーナーのマーマレード。
    プーさんのレモネード。


    可愛すぎです♡

2014年8月20日水曜日

グリーンカレー

    今日はお休み!!
    美容院で髪の毛をサッパリ♪実は今日に至るまで予定が合わず2回もキャンセルしていた。やっとのことで行けました。
    カラーリングは秋色カラーにしていただきました。もう秋?でも、お盆が過ぎればね。

    その後は食料調達。ホントに重くて疲れた。買えるものはたぶん買えたと思う。まだまだ行きたかったけど、これでまずは満足しよう。
    クリーニングも取りに行ったし、本屋も行ったし、ユニクロも行った。休みだけど、生活に追われるものだ。

    そんな折に、保育園からりょっちに関する電話。私の休日はあるようでないようなもの。。。

    帰宅後は常備菜作り。
    切り干し大根、カボチャサラダ、ゴーヤ&ツナサラダ、あとは今夜の下準備。

    それから、ようやくお昼ごはん。
    無印で買ったグリーンカレー。


    美味しいー!でも、からーーーーい!!!
    ヒーヒー言いながら、お茶を飲みながら食べた。お腹が痛い。これ、バターチキンより美味しいと思う。主人は好きだろうな。

    今から花火を買って、りょっちをお迎えに行きます!

    私の休日は終わり〜(涙)。



    

2014年8月19日火曜日

どんな子どもだった?

    そっちは、今の段階でも
「小さい頃、どんな子だった?」というようなことを聞いてくる。
    
    たった4年でも、生まれた頃のことなんてずーっと昔の気がする。
    
    そっちはどんな子だったかなと聞かれたら、、、
    おとなしいというか、慎重という言葉の方が良いかな、そんな子だったと思う。よく観てから動く感じだった。よく世間的には、男の子はやんちゃで大変!なんて言われるけど、そっちは全くそんなことなかった。そこらへんの女子の方がダーッと駆け抜けて行くくらいだったもんな。
    生まれてから半年ぐらいは、手をずっと握りこぶしにして、手の内を絶対見せない子だった。
    言葉も1歳前から話せた分、私の会話相手になってくれた。何でも「これは?」と質問する子だった。
    上の子がそっちだから、私はまだ育児という仕事を乗り切れていると思う。

    りょっちはね、笑顔が可愛い。本当に、
「エヘッ」と言いながら笑うんだな、漫画の世界だけじゃないんだと、りょっちを見ていると思う。
    ほっぺに、笑えくぼが出来るのがたまらなく可愛い。
    お腹にいる時から、モゾッモゾッと動いていた。だって2回も逆子の診断があったくらいだったから。だから、生まれた後も、ニコニコしながらパタパタと走っている。
    典型的な赤ちゃんで、とにかく触ってみる。触って経験してから、物事を理解しているのかな。
    
    お兄ちゃんがいたから、エルゴで抱っこやおんぶを長くされていた分、歩くのもゆっくり、お兄ちゃんとの会話が優先されていた分、言葉もゆっくりだった。
    このお盆で本当に言葉がほぐれてきた。言葉がゆっくりでも、しっかり私たちの会話を聞いていた分、そんな言葉知ってたの!?っていう言葉もふと喋ることもある。
    今日も、洗濯物を片付けるお手伝いをしてくれて、片付けた後、
「しまった♪」と言ったから驚いた。
    最近はオウム返しをよくする。とにかくお兄ちゃんの行動言動をそのまま真似する。お兄ちゃんが行く方へ後をついていく。お兄ちゃんが話すと、同じことを言おうとする。
    お兄ちゃんと同じ物でないとダメ。そうじゃないとその後が大変難しい。泣くからね。喧嘩になるからね。もうそれだけは避けたい!だから持ち物は基本同じ物を与えないとダメ。
    りょっちは、おそらくお兄ちゃんと対等だと思っているんだな。

    育児はその時は本当に大変だけど振り返れば一瞬。その一瞬一瞬がすべてドラマであり、私にとっては宝物。でも、残念ながらそれらすべてを覚えておくことはできない。私は働いているし、一緒にいる時間はやはり短い。
    だからこそ、毎日の彼らとの小さな幸せを書いていたいんだと思う。それだって書ききれているわけではないけれど。
   いつか、自分ってどういう子だったか?自らのルーツを辿る時に、このブログは少しは役立つかな(笑)。

    
    
    
    
    
    
    
    

沖縄土産

    ありがたいです。大事に使おう♪