昨日は早めに帰宅したから、そっちを早迎えして習い事前にデート。
そっちの大好きなソフトクリームを食べに行きました。私は、わらび餅抹茶ソフト。少し前までは、カップじゃないと、上から下からダラダラこぼしていたけれど、コーンのアイスを上手にスプーンですくって食べていたし、コーンに巻いてある紙も慎重に外して1本丸ごと綺麗に平らげていました。こんな所でも成長を感じることができます。
少しの時間があれば、子どもたちと一緒にいたい。そっちぐらい大きくなると、一緒に歩いていても話し相手になるし、大量に買い込むような食料品の買い物以外だったから全然問題なし。いつまでこうやって一緒に付き合ってくれるか。だから、私は今のうちに一緒にどこでも行きたい。週末は子どもたちのために頑張りたい。二人とも可愛いもの。子どもって本当に素晴らしい存在。産んで良かったと本当に思う。
食べた後はそっちの習い事へ。
国語は漢字、そして「何が」「どうする」をやっている。そして、算数はこの間まで「◯+8=」までやっていて、なぜか「◯+7=」「◯+8=」はそら覚えができるようになったが、その前までは指を折る状態。数字の概念が後付けで良いから、「◯+1=」などはそら覚えで答えていた方が楽。九九みたいにね。
そこで、「◯+8=」を先生にご相談して思い切って戻ることにした。ら、見事「1+1=2」と答えられるようになっていた〜!ブラボ〜!!
習い事の待ち時間中、同じく待っているママたちと雑談。
そして、今度はりょっちのお迎えへ。
3時のおやつを食べ終わった頃にお迎えに行ったら、りょっち、いつも通り駆け寄ってきてくれた。そして、早迎えだとちゃ〜んと理解している。すっごく嬉しそうにしている。ぼく、みんなより早くママが来てくれたよってな感じをはにかんだ顔をしながら表現していた。周りのみんなもじーっと羨ましそうに見ていた。いつもなら、靴を自分で持つりょっちが、私が早くお迎えに来たものだから、甘えて抱っこをせがんできた。やっぱり早くお迎えに来てくれるのは嬉しいね。可愛いわ。
その後はお友達のお家へ。やることをやったら、ちゃんと遊ばせる。これが大事だと思うから。
子どもたち、楽しそうに遊んでいた。
私は互いの近況報告や雑談をしながらまったり。手作りのチョコチップパンもいただいた。
そして、主人からの電話で帰宅。子どもたち、楽しかったんじゃないかな。良い午後の時間を過ごせました。
0 件のコメント:
コメントを投稿