2014年6月26日木曜日

夫の言動

    夫の心の狭さに幻滅。

    子どもたちへの言葉遣いも悪いし、子どもたちがいても、ひたすら携帯でネットをしている。もっとそっちと一緒にストライダーで近所を歩いたり、ボール投げをしたり、お父さんと遊んで楽しいということをしたら良いのに。子どもと遊ぶのが本当に下手くそ。つまらないもん。子どもが遊んでも、一言目に
「待って」だもんね。
   そして、何かあれば、すぐにテレビのDVDに逃げる。

    私に対する態度も相当ひどくなった。お願い事一つすら、あからさまに嫌な顔をしてやってくれない。職場の男性陣の方がずっと紳士的。優しい。

    最近は仮面夫婦も良いところ。
    主人はどうして私と生活しているのか?ローンのためか?本当にそんな気がする。こちらは楽しくない。

    今年もまた誕生日はテキトーだろうしね。絶対そう。
    自分は父の日に立派なウィンドブレーカーを買ってもらったくせに、母の日は忘れた上に、取ってつけたように翌日、安い文房具。お金じゃないよ、でも事前に準備するとか努力したプロセスが見えることが必要だなとあの人を見てつくづく思った。
    こんなものなのか?

    風邪でダウンしている間、家事炊事をしたのはありがたかった。でも、その合間でも、何か不要な物が落ちていると、嫌味を言いながら捨てたり、花壇の水やりをやってほしいとお願いしても、まずは文句から。こちらは具合が悪くて立つこともままならないのに、どうしてそういう態度を取るんだろう?信じられないと思ってしまう。

    腹が立つんだよね、いい加減。
    主人の言動が夫婦関係を悪化していっているのは確かです。
    一緒に生活するのが苦痛になってきた。結婚5年が近いからそろそろそういう時期なのかもしれない。
    私は仕事があるから子どもたち二人を食べさせることはできるという自信はある。それくらいの覚悟はいつでもしている。

    7/12に、義父の還暦祝いをするそうな。義父、義母、義弟、一家総出で我が家に泊りに来るらしい。でもさ、夫にそういう態度しか取られていないと、正直来てもらわなくて良いんだよね。お祝い、準備したら郵送しても良いくらい。

    だって、大事にされていないもん。大事にされていないのに、どうして、その親たちを歓待する必要があるの?私はそこまで気を遣う必要なんかないよ。
    普段、大事にされて、コミュニケーションをちゃんと取っていたら、ああしようとか色々こちらも考えるよね。
    主人は本当にバカ。

    もうね、本当に嫌なんだよね。ここ2年くらいこういう気持ちにさせられている。
    
    さっき、そっちが喧嘩の様子を見て、主人に謝ったら?と言っていたのを聞いた。それに対して、主人は、別にいいから!具合悪いんだって!大丈夫だから!ですって。4歳の子どもよりも主人が空気読めていないのかと、なおさら幻滅。

    もう限界だわ。

    主人のたった一言で家の雰囲気が暗転する。人間としておかしいんだと思う。
    お願いされたら、開口一番
「いいよ!」と笑顔で言ったら良いのに、何なんだろうと思う。


    優しさだけが取り柄の主人から、優しさがなくなりました。
     
    
    

0 件のコメント:

コメントを投稿