2014年6月30日月曜日

家族団欒


    今日は最寄りのスーパーが安い日。仕事帰りにスーパーで大量にお買い物。

    帰宅後は、バタバタ。

    今夜はこんなごはんになりました。やっぱり常備菜があると違うなぁ。

    明日も忙しい一日になりそう。子どもたちに絵本を読んであげたい。少しでも子どもたちに絵本を読んでほしいから。
    
   今週は始まったばかり。喉と咳は相変わらずであまり体調は良くないが、頑張ろう。

料理再開

    まだ変な咳が残ってはいます…。そっちも同じ咳してる…。こんなに咳だけ残る風邪って初めて。。その咳が苦しいのですが、まぁ、日常を取り戻しつつあります。

    今週末はリハビリ期間。あまり無理はせず、家で過ごしました。
    朝からほぼ台所に立ち、料理を頑張りました。
    茹で野菜は主人がやってくれて助かりました。
    おから炒り、ひじき煮、キャベツとツナの梅和え、かぼちゃサラダ、茄子とししとうの煮浸し。たくさん常備菜を作れました。

    今夜は、風邪を引いている時にそっちからリクエストされたハンバーグにしました。ハートの形がいい!と言われたので、ハートを大小3個作りました。


✳︎ハンバーグ(付け合わせは、かぼちゃサラダ、いんげん、ミニトマト)
ありおから炒り
✳︎ひじき煮
✳︎茄子とししとうの煮浸し
✳︎グラタン


    グラタンは、茄子とトマト、手作りホワイトソース、チーズを交互にして焼きました。
    小エビを入れるのをすっかり忘れていたから、最後に乗せました。
    パセリは我が家のものです♪

    美味しくできました♡

    体調が悪かった時、作る気力も体力もなく、家族にはとても迷惑をかけました。ありがとう♡そしてごめんね。

    しばらくぶりに料理をして、少しは家族に恩返しできたかな?

    明日から数日は気持ちにゆとりを持って過ごせるかな?




2014年6月28日土曜日

コーヒーキャンデー

    これ、美味しい♡

2ヶ月ぶり

    ようやく美容院に行けました〜。2ヶ月も経っていたとは…時が過ぎるのは早いなぁ。

    夏は湿気で髪の毛がまとまらなくなり、どうしよう〜と困っていました。
    矯正パーマをかけて、髪の量も調整してもらい、スッキリ!サッパリ♪
    

    最後は毛先を巻いてもらいました。自分で巻くより、プロがやると違いますな。

    次はカラーをしてもらわらなくては!

2014年6月26日木曜日

夫の言動

    夫の心の狭さに幻滅。

    子どもたちへの言葉遣いも悪いし、子どもたちがいても、ひたすら携帯でネットをしている。もっとそっちと一緒にストライダーで近所を歩いたり、ボール投げをしたり、お父さんと遊んで楽しいということをしたら良いのに。子どもと遊ぶのが本当に下手くそ。つまらないもん。子どもが遊んでも、一言目に
「待って」だもんね。
   そして、何かあれば、すぐにテレビのDVDに逃げる。

    私に対する態度も相当ひどくなった。お願い事一つすら、あからさまに嫌な顔をしてやってくれない。職場の男性陣の方がずっと紳士的。優しい。

    最近は仮面夫婦も良いところ。
    主人はどうして私と生活しているのか?ローンのためか?本当にそんな気がする。こちらは楽しくない。

    今年もまた誕生日はテキトーだろうしね。絶対そう。
    自分は父の日に立派なウィンドブレーカーを買ってもらったくせに、母の日は忘れた上に、取ってつけたように翌日、安い文房具。お金じゃないよ、でも事前に準備するとか努力したプロセスが見えることが必要だなとあの人を見てつくづく思った。
    こんなものなのか?

    風邪でダウンしている間、家事炊事をしたのはありがたかった。でも、その合間でも、何か不要な物が落ちていると、嫌味を言いながら捨てたり、花壇の水やりをやってほしいとお願いしても、まずは文句から。こちらは具合が悪くて立つこともままならないのに、どうしてそういう態度を取るんだろう?信じられないと思ってしまう。

    腹が立つんだよね、いい加減。
    主人の言動が夫婦関係を悪化していっているのは確かです。
    一緒に生活するのが苦痛になってきた。結婚5年が近いからそろそろそういう時期なのかもしれない。
    私は仕事があるから子どもたち二人を食べさせることはできるという自信はある。それくらいの覚悟はいつでもしている。

    7/12に、義父の還暦祝いをするそうな。義父、義母、義弟、一家総出で我が家に泊りに来るらしい。でもさ、夫にそういう態度しか取られていないと、正直来てもらわなくて良いんだよね。お祝い、準備したら郵送しても良いくらい。

    だって、大事にされていないもん。大事にされていないのに、どうして、その親たちを歓待する必要があるの?私はそこまで気を遣う必要なんかないよ。
    普段、大事にされて、コミュニケーションをちゃんと取っていたら、ああしようとか色々こちらも考えるよね。
    主人は本当にバカ。

    もうね、本当に嫌なんだよね。ここ2年くらいこういう気持ちにさせられている。
    
    さっき、そっちが喧嘩の様子を見て、主人に謝ったら?と言っていたのを聞いた。それに対して、主人は、別にいいから!具合悪いんだって!大丈夫だから!ですって。4歳の子どもよりも主人が空気読めていないのかと、なおさら幻滅。

    もう限界だわ。

    主人のたった一言で家の雰囲気が暗転する。人間としておかしいんだと思う。
    お願いされたら、開口一番
「いいよ!」と笑顔で言ったら良いのに、何なんだろうと思う。


    優しさだけが取り柄の主人から、優しさがなくなりました。
     
    
    

復活の兆し

    今日はさすがに休みました。
    通院して、薬も処方してもらい、家で過ごしました。でも、ほとんど仕事をしていましたが。まぁ、横になって体を休められるのは本当にありがたい。小一時間ほどお昼寝もしました。

    夕方からようやく熱が下がってきました。食欲も出てきたかな。まだ味音痴だけど。

    咳はまだ出ているけれど、早く完治したいものです。

    明日は金曜日かぁ。今週は具合悪くて、あっという間に週末…(汗)。一応、仕事はこなしていたけどね。家のことは何もやれなかった。週末は料理ができるまで回復しているだろうから、主人と子どもたちに美味しい料理を作って恩返ししたいな♡

まだ治らない…

    困りました、なかなか治らない。熱が下がらないし、関節も痛い。それに、舌もバカになっている。この間、どうしてもピンクグレープフルーツが食べたくて主人に買ってきてもらい食べたら、いつもと違う味になっていた。苦い。舌も風邪によりおかしくなっている。食欲も、うどんや味噌汁で良い。
    薬が無くなってしまう。。。

    風邪を引いた時は無理して仕事に行ってはダメだね。しっかり休まないと。。。

    明日は休ませてもらおう(涙)。病院に行って薬をもらって少しゆっくりしよう。でも、家で仕事をしなければ。。

    昨夜、ごはん時に寝てしまった私にそっちが書いてくれたお手紙。


    とても嬉しかった。心配かけてるな…。子どもたち、主人のためにも早く治したい。


    

2014年6月24日火曜日

予防接種

    日本脳炎の予防接種(追加)を終えました。


    肝心のご褒美シールはもらえず…よってご褒美に、ミニストップでぶどうアイスを食べさせました。


    口の周りが紫色になりながらかぶりついています。口先男になってるわ。
    体型とアイスの大きさが不釣り合いだよ、そっち君(汗)。

    はぁ〜、ママは早く帰って寝たいよ〜!


ひどい

    私の風邪はまだまだひどいです…。
    さっき計ったら37.5度。低温動物の私には、この体温はクラクラものです。
    自分がかかって思う、子どもたちは本当に辛かったろうになと。
    昨日も今日もフラフラになりながら出勤しました。やらなくてはいけないことがある。そこは仕方がない。
    早く治したいな。

    これから、そっちの日本脳炎の予防接種(追加)。しばしの静かな時を安静に過ごそうと思います。

2014年6月22日日曜日

ふと気づいた!

    我が家の庭のメインツリー。残念ながら名前は分からない私。。

    去年はこういう木なんだなと思っていたら…、何と!!!白い花が咲いていました♡写真は、葉の陰で見づらいですが。可愛い〜♡♡♡


    蕾もあったので、これからが見頃の花なんだろうな〜と、とても嬉しくなりました♪

    とっても楽しみです!


    ちなみに、トマトはこんな風にたくさん実がついています。

    それから、昨日大きな鉢に植え替えたユーカリ。


    これは、暑さ寒さにも強いから、育てるのに楽チン。大きくなってきました。

グルトの工作

    グルトという吸うタイプのヨーグルトが今はディズニーとのコラボをしています。その入れ物の裏に、工作のおまけがついていて、目敏いそっちから
「まま、つくって〜」と言われました。
    小さいから必死でハサミとテープで作りました。
    完成品はコレ↓ ↓ ↓


    ウッドデッキ側のカウンターで足を組んでニヒルな笑みを浮かべています。

    可愛くできたから良かったかな!

児童英検

    今日、そっちは初めて児童英検を受けてきました。

    りょっちと廊下で待っていましたが、途中からきっと理解不能の域に入ったんだろうなとは思いましたが、でも参加することに意義がある!
    場数を踏んで、試験、そして何よりも耳も慣れていってくれたらなと思います。
    そっちに、「どうだった?」と聞いたら、
「たのしかった〜」だって。まずはそれが大事だね。

    ご苦労さん!

TOY BOX

    和室は私の部屋(←これだけは大きな声ではっきり言わなければ!)。でも、今は子どもたちの遊ぶ場所になっている。

    子どもの玩具って本当に困る。今までは縦長の大きな入れ物にすべて入れていたが、子どもたちは奥底の玩具がなかなか取れない。玩具はそんなに多いわけではないけれど、遊ぶ時は大いに遊んで、しっかり自分たちでしまってほしい。
    前から欲しいなと思っていたけど、なかなか買えずにいた。でもね、夏ボも近いし、えいっ!とポチりした。
    

    そうです!オムツ入れと同じピリエ シリーズの大きいバージョン。
    子どもたちが大きくなった時は、小さい入れ物と一緒に、何かしら入れられるように。ポップな色合いも差し色になって可愛いし。

    子どもたちも気に入ったみたい。収納を入れ替える時に、今までないと思っていた物が奥底から見つかった(汗)。これからはないね!ちゃんとお片づけしよう♪

    今思ったけど、押し入れにしまっても良いかも☆明日、使い勝手が良いかも含めてやってみよう!


2014年6月21日土曜日

楽チン♪

    そして、さっそく履いてみた。この前購入したTシャツとお揃いで着てみた♪


    可愛すぎる〜❤︎❤︎❤︎

RELACO②

    またまたRELACOを購入しました。


    北欧の柄はホント、ドストライク!!リサラーソンとムーミン。可愛すぎる〜❤︎❤︎❤︎色も良い感じ。

    さっそく、今夜から履こう♡
    

Summer Flower ♡

    今日は、子どもたちの療養のため残念ながら自宅待機(涙)。よって、本当は先週やりたかったガーデニングを一気にやりました。
    春の花たちとはさようなら。今度は夏から秋まで楽しめる花たちを我が家に呼ぶことにしました。

    今までのプランターの土と鉢底石をふるいにかけて、それをまた植え替えて…の作業を繰り返しました。気づくと2時間経っていた!暑かったのでクラクラしながら作業をしていました。でも、来週はもっと暑くなるだろうから頑張らないと!
    
    夏らしい花たちを植えました♪

    向日葵。


    この花があるだけで、グッと華やかに、元気になります。『グッドスマイル』という名前の向日葵です。
    この鉢もようやく日の目を見たわ(笑)。オリーブの木を植えようと思って買ったけれど、なかなか良い形のオリーブがなく、何も植えていなかったんだよね。良かった、可愛いね。

    あとは、日日草、千日姫、ペチュニア、マリーゴールド。


    王道の夏の花たちを植えました。夏の陽射しに負けない、赤や黄の花たちを自然と選びました。

    玄関先にも黄色のマリーゴールドを♡お客様をお出迎えします。


    そうそ!我が家の景観が微妙になってはいるイチゴのプランター(笑)。何と!イチゴが3個なっていました❤︎


    1個は残念ながら虫さんに食べられていました。子どもたちに食べさせました。私も少し食べてみましたが、甘い!甘い品種となっていただけあったな〜。でも、もう少し見栄え良く育てられたらなと思ってしまう。

    何はともあれ、夏から秋まで楽しめるお花たちを植え替えることができて良かったです!

    



    



今度は

    私が風邪を引いた。。頭が痛い。でも、これ以上は休めない。何とか乗り切りたい。

下がった!!

    りょっちの熱が下がった!!
    良かったー!!!本当に心配したから〜!
    本当に良かったよ(涙)♡
    あとは、咳などの症状を完治させる!
    頑張ろう!

    そして、残るはそっちね。そっちは熱がこれからだから。頑張れ!そっち!!



2014年6月20日金曜日

夏服

    夏服を買いました〜❤︎❤︎❤︎


    リボン刺繍が入ったものは、まさかの色違い〜。どちらも絶対可愛い♡使える♡ということで、両方。
    スキッパーのは定番ものみたい。長く着られるデザイン。
    そして、Tシャツも。

    去年のうちに、アラフォーに向けて夏服を断捨離しました。

    大事に着るぞ〜♡

二人 de 焼肉

    さぁて、夜は焼肉!

    子どもたちは熟睡中。静かだな〜。寂しいな。

    主人と二人で並びながらいただきました。


久しぶりの焼肉

    今日は夫婦で頑張ったから、ご褒美に焼肉にしようっ!
    
    子どもたちは具合悪いけど、二人で協力して治してあげよう!そのためにも、二人で美味しいものを食べて頑張るパワーをつけないと!


    夕方に行ったから、牛タンはなかったの…(涙)。

りょっちの熱とそっち

    りょっちの症状はあまり変わらず…。昨晩は39.3度までいったもの。
    心配で胃が痛くなった。

    そして、今度はそっち。。保育園から電話がかかってきた。そっちもずっと咳をしていたから、明日通院しようと思ってたけど、まさか今日呼び出されるとは。兄弟で同じ空間にいるし、仕方ないよね。
   
    まずは週末ゆっくり休ませよう!!

2014年6月19日木曜日

七夕の短冊

    そっちは今朝、保育園から渡された七夕の短冊を書きました。
    何を書くか分からないそっちに、「例えば、何になりたい?」と聞くと、レンジャーものの名前がずらずら…(汗)。そして、最後に
「あと、おいしゃさん」と。
    全部は書けないよ〜と言うと、全部書くと言った。書けないだろうなと思ったら、私に聞きながらだったけど、最後まで集中力が続いた!書けた!!

    出来上がったのがコレ♪


    合間の「、」は私が打ちました。上手上手!こんなに長い文書けたことに驚きました。日頃のかきかきの成果が表れているなと思いました。

    さらに、裏には絵を描きました。


    何かね、全部パーツなんだよね(笑)。例えば、「お父さんの口」だけとか、「ママの髪の毛」とか。断片的すぎるわ〜。
    「ロッカー」は、玄関廊下にある、そっちがいつもバッグなどを入れている棚のことだそうです。それを描く!?
    本人には自信作みたいです。

    嬉しそうに、今朝登園した時に、担任の先生に見せていました。そして、平仮名を書けたことを誉めてもらったり、絵も上手だね〜と言われて、ニコニコしながらスムーズにバイバイできました。

    りょっちのも書かないと!りょっちは、肺炎が治りますように…今のままは切に願ってしまうよ〜涙!

    


  





ドッと疲れが…

    今日はりょっちの病院で本当に疲れたよ(涙)。
    周りの友達は、入院したらもっと大変だって。
    だから、自宅療養で良かった良かった。
    でも疲れたよ…↓↓↓


    帰宅後、ホワイトサングリラのアイスを飲んだ。

    さらに、疲れすぎて体が甘いものを欲していた。


    病院の帰り、美味しいチーズケーキを買いたかったけれど断念。その代わり、蔵王で買った柚子のクリチをクラッカーに添えて。ん〜、体に染み渡る〜。

    今夜は早めに寝ましょう。

りょっち肺炎

    今朝もお熱があったため、かかりつけの小児科へ。

    レントゲンや血液検査の後、気管支炎と肺炎の間という診断。いつもより長い期間、発熱が続いていたのが私の中では気がかりでした。そこで、大きな病院を紹介してもらうことを決断。最悪の事態を考え、朝から入院の準備を車に置いておいたから、そのまま直行しました。もうね、昨晩から色々考えたもん、私。

    点滴をしながら、色々な検査をしてもらいました。点滴の針を刺す時は、私は待合室にいるように言われたけど、聞こえてくるりょっちの泣き声に私まで涙が出てしまった。。
    2歳手前のりょっちはやっぱり大変だわね。寝ている間は良いけど、起きるとグズグズ、ワンワン泣いて、収集がつかない状態。点滴も何度か逆流したし。

    診断の結果、ウィルス性の肺炎という診断。喘息の症状もあり。りょっちの様子からしても、入院せずに、自宅療養ということになり、一安心。りょっちぐらいの年頃は、入院するとなるとかなり大変だよな〜。
    本当に色々なことを考えました。仕事のやりくり、そっちのこと、、、。

    主人も仕事を切り上げて、点滴の途中から来てくれました。私の方が嬉しくて泣きそうになったわ。やっぱり主人がいてくれると心強いから。

    点滴の後、喘息の吸入をする前に、りょっちが
「おじぎり(おにぎり)」と叫び始め、1個丸ごと一気に平らげました。


    朝も食べる気力がなく、ひたすら寝ていたし、その後も何も食べていなかったもの、そりゃ、お腹空くよね。食欲はあるから大丈夫だ。まったく!りょっちったら!!本当に心配したんだから涙!!!

    早くしっかり治すんだよ〜!

    家族は健康が一番。つくづく思います。





    
    
    

ある日の晩ごはん

    たしか日曜日だったかな?


    こちらは主人のね。

    赤魚の煮付けが美味しいのよ〜!豆腐を最後に入れて味付けました〜。

    今週はりょっちの具合が悪かったから、なかなか料理まで手が回りませんでした。常備菜をある程度作っておいて良かった。

    あと少しで週末。今週はあっという間だわ。頑張ろう!!

2014年6月18日水曜日

なぜか…


    何となく撮ってみた、我が家のリビング。
    赤茶色の木目に、緑は映える。この色たちの組み合わせ、大好きなんだ。
    
    でも、この絨毯は夏は暑い(笑)
    来月になったら、夏の絨毯を出そう!期間限定だからこそ、思い切ってネイビーにしたんです!しかも、涼しく見える色だからね、寒色系は。あと、体感温度が涼しい生地だし♪


美味しい紅茶

     お餞別のお返しでいただいた紅茶。


    ホワイトサングリラという紅茶。白ワイン風の味だって♡オシャレ〜!

    さっそく、アイスでいただいた。


    とっても美味しい〜!我が家で育てているスペアミントを入れれば良かったわ…飲んでから気づく私。。。

    ごちそうさまでした。



水着

    保育園は13日(金)からプール開き。それに合わせて、そっちのプールセットを新調しました。
    

    新幹線のプールバッグと、トーマスの水着、青色のメッシュ素材のバッグ。

    本当はトイトーリーのキャラクターで揃えてあげたかったけれど、なかった…。

    そっちは嬉しくて、朝早くから行く準備をして、登園したくて仕方が無い様子だった。



    あいにく、まだプールに入れていないようだけど、プールに入ったら、きっとニコニコと報告してくれるだろうな。




サクランボ

    ご近所さんからいただきました♡


    美味しい時期になりました。たくさん食べたいな。子どもたちにも食べさせたいな。

    りょっちは、サクランボをイチゴと勘違い?してるみたい…。お昼に食べさせようと思ったけど食べなかった…。もったいない。

    そっちはサクランボが大好き。夜のご褒美に食べさせてあげようっと♬




2014年6月17日火曜日

りょっちの熱

    昨日からりょっちは38.5度。今朝も同じくらい。
    本当に具合悪そう。
    とにかく早く治ってほしい。

    こんな日でも仕事があるのが恨めしい。夕方からはそばにいた。今日だけ何とか切り抜けたら、明日の午前中は休もう。午後は仕事なのよ…涙。

    辛いりょっちを見るのは泣きそうになる。どうかどうか早く治りますように。



2014年6月15日日曜日

成功

    今朝、りょっちのおしっこ成功に初めて立ち会えました!!

    上手におしっこをしていました。

    お利口さん!よくがんばったね!感動しました❤︎

ご近所さんたちと

    ご近所さんのお家に遊びに行きました。

    差し入れは、何と!主人手製の手打ちうどん♡これ、本当に美味しいんです。しかも、パスタマシーンを買ってしまったから本格的!!


    3月にゲットしてようやく今日陽の目を見ました(笑)。

    お友達は宅配ピザを注文してくれました♪
    我が家からの差し入れは、私が作った麺つゆをぶっかけて、お好みで薬味も乗せて食べてもらいました。
 

    美味しい〜と大評判!!小さな子は特にツルツルと食べてました。また主人の株が上がったぞ…(苦笑)。帰宅後、主人に報告したら満面の笑み(^.^)

    りょっちはお昼寝にかかる時間だったため、そっちだけを連れて行きましたが、そっちは楽しく遊ばせてもらいました。本当は平日にこんなことをしたいけれど、ママは仕事があるものね。私自身は疲れているから、家でグダグダしていたいけれど、子どものことを考えればそうはしていられない。疲れた体にムチを打ち頑張る。

    さて、13時〜16時までビッシリ遊ばせてもらいました。きっと、ごはん食べずに寝るだろうなと、主人と予想。帰宅してお勉強をし、さらに主人とお外の散歩をしたそっち。
    ごはんの時間になると、案の定、
「ママ、眠い…」とのこと(笑)。
    まぁ、仕方がない。やることはやったから立派立派。19時にはごはんを食べずにご就寝でした〜。

    私は帰宅後、30分足らずに3品。やることはやらないとね。たまたま、まだりょっちが寝ていたから、その隙に作れた〜。本当はガーデニングをしようと思っていたけど、まぁ次週だわね。
    
    土曜日が仕事だった分、あっという間に過ぎてしまった週末。明日からは仕事の面で怒涛の1週間。頑張らなくては!!





あそぶ

    入浴後、子どもたちは主人と戯れていました。たかいたかいを天井高くしてもらったり、グルグルしてもらったり。
    これは申し訳ないけど、私はもう無理です。二人とも体重が重すぎる…!主人の仕事です(笑)。


    子どもたち、嬉しくて大笑いしながら何度も
「もう1回!」とリクエストしてやっていました。さすがの主人もヘロヘロになっていました。

    休日は子どもたちといっぱい遊ばないとね!


久しぶりのピザ!

    今日の晩ごはんはピザにしました!


    食べたくて仕方がない子どもたちの手が…!写真を撮る間だけ待って〜!

    そっちに手伝ってもらいました。

    

    大人用には家で収穫したバジルとパセリを♪バジルは最後の数分でのせないとダメだね、焦げちゃう。

    今回の生地はリスドォルにしてみました。耳がクリスピーのようなパリパリ感。これはこれで美味しい!

    子どもたちは、手をベタベタにしながら食べていました。そっちも自分で作ったものだから食が進んだみたい。

    これからの時期はアウトドアでピザを食べたいね。今年もピザレシピは大活躍しそうです。




    


2014年6月14日土曜日

金沢のお土産

    金沢のお土産をいただきました。


    お吸い物、ルピシアの金沢限定の紅茶、柿の種?(笑)。

    小学校の時に家族で北陸旅行をした思い出があります。とても素敵なところでした。今行ったらまた違う見方ができるだろうなと思います。大きくなって思い出すものだから、やはり子どもたちにも色々なところに連れて行ってあげたいなぁ〜。来年あたりからかな。

    

2014年6月13日金曜日

今日の晩ごはん

    今日は金曜日!でも、明日の午前は仕事なの…泣。今日で力を使い果たしたわ、私。

    冷蔵庫の常備菜がスッカラカンな今夜は、ナポリタン♪朝から材料だけは切っておいて、炒めただけ〜。
    

 ✳︎ナポリタン
✳︎トマトとアスパラのサラダ
✳︎ベビーホタテ
✳︎焼きそら豆

でした。

    ホタテは、お刺身だと思って用意したら、ボイルされてた!!まっ、いっか…。

    主人の実家からそら豆をいただいた。



    わ〜い!美味しいな。毎年ありがたくいただく。まさに、『そらまめくんのベッド』のようだ。

    そっちは、この前保育園の食育でそら豆の剥き方を習ってきた。今夜もその剥き方を披露してくれた。

    美味しい晩ごはんでした☆

    

布パンツ

    りょっちは、保育園で11、12日と連続して、布パンツを履いて、おしっこをすることに成功している。

    ビックリ!!そっちよりも確実に早い!

    家ではできていないから見てみたいな♪

最高のプレゼント

    習い事から帰ってきたそっちが「はい!ママ〜」と言って渡してくれた。


    見た瞬間に大号泣してしまいました

    何よりも嬉しい、最高のプレゼント。

    そっちは、保育園に通っているから母の日や父の日はない。だから、私が幼稚園の時に作ったこういうものは、もらえないと思っていた。お教室の幼児タイムで作ってきてくれたみたい。

    頑張って書いてくれたんだね〜。消しゴムで消した字が見えるところも、今のそっちらしくて良いな。

    そっち。ありがとう❤︎一生大事にするね。

    このカードは手帳に挟んでおきます。



2014年6月12日木曜日

今日の晩ごはん〜梅雨ですね

    今日はそっちの習い事。主人がお迎え後そのままお教室に連れて行ってくれる。その間に私はシャワーを浴び、晩ごはんの準備します。
    今夜はししゃもだ!と朝から思っていたから、焼いたししゃもを、たくさんの野菜の上に乗せました。

    主人はお教室にそっちを置いた後、りょっちを置きに一旦戻ってくる。
    戻ってきた主人に、今夜焼かないといけないホッケの存在を言われ、ガビーン!ししゃも焼かなくても良かったんだ…↓↓↓

    ということで、写真の右奥にホッケも載っています(笑)。


    まっ、焼いたから明日食べてもいっか。←もはやテキトーな私。

    今は、お腹が空いたりょっちがごはんを食べようとしています。

ピクルス

    梅雨の真っ只中。今年はまさに梅雨らしい日々が続いています。
    でも、そろそろ野菜は夏野菜に移行する時期。カラフルな野菜が出てきて楽しみです。
    主人の実家からもらったパプリカやラディッシュ、ミニ大根、そして購入していたセロリ、キュウリをピクルスにしてみました。


    色とりどり♪食べるのが待ち遠しいです。

すいか

    小玉すいか美味しい。父が送ってくれた。昨夜はみんなで食べた。
    

    ハート形のアカシアプレート、使えます♪

2014年6月11日水曜日

ばめ→だめ

    舌ったらずなりょっちは、「ダメ」のことをなぜか
「ばめ」と言う。

    お兄ちゃんから物を取られると、必死に
「ば〜め!ば〜め!!」と抵抗する。

    それが可愛くて…♡

    でも、最近「だ〜め」と言えるようになってきた。
    嬉しいような寂しいような…。

    今日も
「あけないよ〜(開けないよ)」と開けてほしいアピールをしていてビックリ!話すのが上手になってきた。

    今日はトイトレ用のパンツで成功したみたい。凄すぎる…家ではまだなのに。

    一番可愛い時期も今だけだなとつくづく思う今日この頃。一緒にいられる時間を大事にしまいと思う。

部屋着Tシャツ

    いや〜、リサ・ラーソンとのコラボTシャツ。可愛すぎです♡


    売り切れ前に早めに購入♪可愛すぎです❤︎

    夏はこのTシャツにリラコにします!