2013年4月30日火曜日

誕生日パーティー

今夜はそっちの誕生日パーティーをしました。

主人とは喧嘩のためぎこちなかったですが、子どものためです(-.-)

主人が日中いなかったため、もっと色々やりたかったのですが、これが精一杯でした。

そっちの好きなマヨコーンパンが焼けたので良かったかな。

*唐揚げ
*ちかのトマトソースがけ
*キャベツと人参のハチミツ酢のサラダ
*茶碗蒸し
*マヨコーンパン&ツナマヨパン
*イチゴの甘くないケーキ

甘くないケーキは、生クリームのように見える部分がヨーグルトなのですが、そっちは苦手だったみたい…。
去年はパクパク食べてくれたし、また作ってねって言ってくれたんだけど…。
実は生クリームも買ってきてたから、それを泡立ててあげた方が良かったかな。

何はともあれ、お祝いできて良かったな。

そっち、3歳の誕生日、おめでとう♪

2013年4月29日月曜日

おうちぱん~久しぶり!だけど…(涙)

今日はどこにも行く気力も体力もなく…。

ずっとパンを焼きたかったけれど、ずっと作れなくて…。

だから、今日は
やっと!ようやく!!焼きました~!
この家に来てから初めてだわ♪

発酵かごをプレゼントしてもらいながら、全然使えていなかったので、今日はぜひ使おうと思い、カンパーニュを焼きました。

いや~、久しぶりのパン焼き♪
たまりませんな~!

そんなことを思いながら捏ねました。

我が家は捏ね台が不要かも~!
キッチンの空いているスペースをアルコール消毒すれば、立派な台替わり。
洗い物も少なくなるし、楽チンだわ。

カンパーニュは、全粒粉やいちじくがなかったのは痛かったけれど、まぁそこはある材料で…。

相変わらず古いオーブンのため焼き色は悲しいし、クープの開きも何だかなぁって感じですが、でも出来ました♪

冷ましてから、いただきま~す♪

???

何か味が…?

ガーン(|| ゜Д゜)

塩を入れ忘れた~!!!!!

はい、やってしまいました。
私としたことが。

久しぶりだと、何だかそういう当たり前のことを忘れてしまうんだな。

深く反省(涙)。

食べると、何とも不甲斐ない味。
しまりのない味。
パンに塩って大事なんだね。
はぁ~。

仕方ない。
クリームチーズなりをつけて、塩味を補いながらいただきますわ。

でも、カンパーニュは一回作ると、たっぷりの量だから持つところがいいね。

今日は、その後、マヨコーンパンとツナマヨパンを焼きました。
それは、塩はちゃんと計量しました。

カンパーニュはそれほど捏ねないから、次に焼いても負担がないわ。

我が家は暖かいから、水分量は少なくていいな。
特に今日は暖かかったしね。

失敗はあったものの、久しぶりにたくさん焼けて楽しかった。

連休中、酵母やりたいな。

誕生日プレゼント

27日はそっちの誕生日でした。

しかし、私は仕事。

朝のうちに誕生日プレゼントを渡しました。

赤のストライダーと、はやぶさのスプーン&フォーク、そして、ラルフローレンのズボン。

帰宅後、公園に行き、さっそくストライダーデビュー♪

足で地面を蹴る、座るなど、そもそもの動きがまだぎこちないですが、とても嬉しそうに乗っていました。

公園に着いた途端、大きな滑り台に目移りして、ストライダーそっちのけでしたが…(苦笑)。

週末の度にストライダーに乗って、少しずつコツを掴んでくれたらと思います。

仕事で疲れていましたが、少しの時間、子どもたちと楽しめて良かったです。

ついにデビュー

22日からクレ・ド・ポーの化粧水を使い始めました。

その前の週、急に右の涙袋にシワができてしまいました(涙)。
とってもショックでした。

花粉症の時、たくさん目を擦ったからなぁ。

やっぱり美白だけではなく、美白と保湿ができるクレ・ド・ポーを使おうと決めました。

使い心地は非常によろしいです。
値段が張るだけあるわ~。

目のシワはそれ専用のクリームが必要だけど…。

今までのは美白の化粧水を使っていたので、小皺対策が成されていません。

これからはクレ・ド・ーにお世話になろうと思います。

落ち込んでいますが…

昨夜、主人と大喧嘩して落ち込んでいますが…、今日はな~んにもない日。どこにも行かない日。

主人は義母方の祖父の告別式で不在。
りょっちも朝寝中。
そっちは和室で電車遊び。

たまっていたものをupしようと思います。

2013年4月28日日曜日

何だか

とっても疲れた…。

ふか~く眠りたい。

でも、無理なんだよね。

非常に落ち込んでいる。

休みたい。

でも休めない。

ズレ

主人の感覚のズレに怒り心頭。

私が土日と仕事でクタクタなのに、何もしていない。

子どもの習い事に付き添い、買い物をし、洗濯物を干し畳み、お風呂を沸かし、そこまではいい。

でも、買い物も自分のキムチは買ってくるけど、離乳食で必要な人参は買わず。

子どもたちのごはんがないのに、作らないで待っている。

しかも、私は主人が疲れているだろうから、帰宅してすぐそっちの音楽教室の付き添いを代わるよとまで言ってあげたんだよ。

普通さ、そういう時、俺が行くから整体でも行っておいで、そういう一言がほしいよね。

あっそう。そうやってなぜかふて腐れた態度で、そっちを私に託した。

で、帰宅するとそういう状態。

冷凍庫の中見れば、離乳食のストックを作らなければいけないの分かるでしょ?

いつも私のことを見ていたら分かるでしょ?

子どもたちがお昼寝した時に一緒に寝ているんだよ。

私は子どもたちが寝ている間こそチャンスだと思って、せっせと、せめて野菜を切るなりできる範囲での下ごしらえをしていますよ。

結局、昨日は、クタクタで帰宅したのに、習い事の付き添いに行き、その後、ごはんを作りましたよ、はい。
自分で食べる気力なんてない。
お風呂だって入る気力もない。
作ってあとはもう寝たよ、ソファで。

思いっきり怒鳴ってやった。

言われると、ムスッと膨れて一切口を聞かない主人。
やることやらない人に、プライドなんて不要です。

今日、出張先で男性の皆さんに話したら、皆さん、悟りの境地に達していますね。

どこまでを奥さんがやってほしいか、どこからが触れてほしくない聖域か。

主人は、洗濯物を干す時に、きちんと叩いて伸ばすという教育をされてこなかったんだね。

例えば、洗った時に袖がまくられている状態のものを平気でそのまま干す。

意味が分からない。

なぜ袖を伸ばして干そうとしないの?

えっ?気づかないわけないでしょ?

いつもそう。
何回言ってもそう。

掃除をする時に籠の位置をよけてする。
そこまでは良しとしよう。
しかし、それを元にあった場所に置かない。

いやいや、再現しておいてよ。

私は見た目、動線、あらゆることを考えて、そこに置いている。

なぜにそれを察することができないの?

もうね、本当に雑。

お風呂だって、毎日洗っていないから、水垢が溜まり始めた。
ちょうどお風呂の出入り口のところね。
たぶんね、あそこまでやっていないよ、あの人は。
鏡も白くなり始めた。
見て見ぬふり。

トイレ。
男性は蓋を開けてする。
そこが汚い。
なぜ拭かないの?

本当に嫌だ。

私は文句を言うために一緒にいるわけではない。
もっと気持ち良く生活するよう努力したらいいじゃない?

あなたの車の洗車の前にやることはたくさんありますよ。

昨日も結局子どもと寝て朝まで起きなかった。

今日は買い物のお願いのメールをしたのに、返信がまったくなかった。

まぁ、言われて面白くないのだろうよ。

何かあれば実家の手伝いを優先する。
いい加減にして。
あくまでこちらの生活が第一です。
やることをやったら行けばいい。
やらなければ行く必要はない。
農作業に人手が必要?そんなのはやることをやった者が言うセリフよ。

主人はまず自分が先。
まずは食べるのが先。
それからでないと動かない。

親はね、自分が食べるよりも子どもを食べさせるのが先なんですよ。
自分の食事なんか後で、いや食べないことだってある。

あなたは、一食ぐらい抜いた方が今の体型にはいいかもしれませんよ。

私がしゃかりきにやっていることを彼は分かっていない。

今も台所を片付けずに、下で晩酌中。
こちらは、りょっちの夜泣きの後ずっと抱っこしているのにね。

代わろうか?その一言もない。

私はこれから明日夜のそっちの誕生日パーティーの下ごしらえをするのに、台所を使いたいのですよ。

私ならね、まずは台所を綺麗にしてから、それでも時間があれば晩酌をするね。

どうせ飲みながら寝るだろうな。

こちらは分刻みで動いているのに。
パンだって作りたいのに作れないでいる。

主人は私のこと好きではないんだろうね。
ここまでこき使って、思いやりの欠片もない。

昨日は、夕飯を作りながら、ふとテレビから流れた、ゆずの「桜木町」を聴きながら尚更悲しくなったわ。

相手を思いやる気持ちって大切だよなぁ。
それを態度や行動で示すって本当に大事だよなぁ。

外よりも内。
内がうまくいかなければ、外で力が発揮できない。
子どもたちも真っ直ぐ育たない。

主人はもっと先々まで見越して動く必要があるな。

結婚5年目。
まだまだ分かってないな。

2013年4月27日土曜日

やったー!

復活!

★☆★3歳★☆★

そっち!!

3歳の誕生日おめでとう♪♪♪

ママのもとに生まれてきてくれてありがとう。

2歳よりもやれることもたくさん増えると思うし、3歳もとっても楽しい年になると思うよ。

たくさんごはんを食べてね。
たくさん遊んでね。
たくさん絵本を読んでね。
たくさんお勉強してね。
そして、ママとお父さん、りょっちとたくさんお話しようね。

引き続き、元気で、そして真っ直ぐ、すくすく育ってね。

Happy birthday !!

2歳最後の日

そっち、今日は2歳最後の日。

そっちはごはんを食べる時、いつもごはんだけ~、おかず1品だけ~というふうに、1品ずつ食べる癖がある。
もちろん注意したが、なかなか直らない。
実は私も小さい頃はそうだった。
両親が何度も言っているうちに、小学校に入る頃には順番に食べられるようになった。

そうしたら、そっちは、ちゃんと順番に食べていた。

「おにいさんだから」だって(笑)。

すごいね~!立派立派!

3年前、26時間かけてそっちを生んだ。
過ごす時間が増えていく中で、本当に本当に可愛い宝物になっていった。

私はそっちによって母親になった。

明日はそれに感謝する日でもあるのかな。

色々あった2歳。

寝んねしたら3歳だね!
どんな反応を示すかな?

ちなみに、先週から、実家の父より続々とぶどうやら魚やら誕生日プレゼントが送られてきている。
伝票に書いてあるからね(笑)。

そして、私たちからのプレゼントのメインはストライダー♪
赤色が可愛くて赤色に決めました。

明日は仕事なので、まずはプレゼントを渡すだけになってしまうかな。
誕生日パーティーはこの祝日中にしてあげよう!

2013年4月25日木曜日

りんごと栗のパン

近所の天然酵母のパン屋さん。
オープンしてから、何かとちょこちょこ行っています。

私、なぜかこのパンがお気に入り。

好きなんだよなぁ。

クセになるというか…。

昨夜は体調不良で、食欲もなかったけれど、薬を飲まないといけないから、このパンを食べてみた。

うん、美味しい。

次は体調が良いときにまた食べたいな。

2013年4月24日水曜日

誕生会

今日、そっちは保育園で誕生会でした。

昨日からすっごく楽しみにしていました。

ステージでお祝いをしてもらい、先生方の出し物を見たり、インタビューに答えたり、思い出に残ったようです。

今日はりょっちが体調不良のため、急遽早退し、早めに二人をお迎えに行きました。

そっちは、帰宅後この3時間ほど、いただいたアンパンマンのカードや先生方が作ってくださったワンワンとうーたんのおもちゃを、ずっと離さないで身に付けています。

さらに、決めポーズをした後にまた写真を撮らされました(笑)。

ちなみに、この1週間で洋服棚から自ら洋服を選び、一人で着替えるようになりました。
前後ろ逆だわ、肌着の上にお気に入りの半袖だけを着るわ、もう無茶苦茶ですが、頑張って着替えようとします。

脱ぐのは一人で難しいですし、まだボタンは一人で扱えませんが、パジャマに着替えるのはお手のもの。

よって、まだ16時前なのに、すでに着替えてパジャマです。。。(苦笑)。

昨日は、うがいの「ガラガラペー」ができるようになってビックリ!!
保育園様々です。

私が言っているのを感じ取っているのか、そっちは3歳になるのがすごく特別らしく、

「あとすこしで3さいなの。おにいさんになるの。おーきくなるの」と言っています。

誕生日ということが理解できるようになったせいもあるのでしょう。

あと3日で3歳。
ん~、感慨深いなぁ。
あと少しの2歳を噛み締めながら過ごそうと思います。

2013年4月23日火曜日

ベビーリーフ

最近のお気に入り。

サラダにも映えるし、色合いもチラッと赤が混ざっていて華やかだし。

緑を盛り付ける時、何かと重宝します。

2013年4月22日月曜日

いまでしょっ!

そっちも流行に乗ってる。

「いまでしょっ!」

普通に言ってるし。

あと、なぜかキンタロー。のことも知っていて、見ると笑ってる(笑)。

笑いのツボを心得ているな。

あと少しで3歳!

まま…!?

偶然の産物かもしれないが、昨日りょっちが
「まま」と言ってくれた。

「ば」という音が「ま」に変化し、それを奇跡的に重ねると「まま」になる。

私は聞き逃さなかった。

「りょっち~。ままって言ってくれたの?ままだよ~」と。

何のことだか不思議そうにキョトンとした顔をしていたりょっち。
私から話しかけられるとそれだけでニコニコ笑顔になるものね。

ニコニコ笑顔を返してくれました。

すでに、自分がりょっち、私がママであることは認識していると思う。

色々な音を発して声を出す喜びを感じていってほしいな。

掃除

昨日、やっと引っ越し後初めて、1階の床をすべて雑巾がけできました。

入居前にすべきなんでしょうが、やれず仕舞いだったので、ふぅ~良かった~。

掃除をすると、気持ち良いですな。

2013年4月21日日曜日

いちごと小豆のレアチーズタルト

昨日のホームパーティーのためにお取り寄せした、いちごと小豆のタルト。

なかなかない組み合わせ。
最初見た時、えっ?合うの!?と思ったけど、食いしん坊の血が騒いで、直感で注文した。

甘くないし、美味しい~!

お客様にも気に入ってもらえたし、何より美味しいし、お取り寄せして良かった。

今夜も食後に残っていたのを夫婦で半分こ。
完食!
ごちそうさまでした。

またいつか食べたいな。

あっ、写真のフォークがキラリ☆と光っていて、何だかきれ~い♪

今日の晩ごはん~季節外れの湯豆腐!

今日は本当に寒かった。
冬でしょ。
大きな雪だった。

友人夫婦はこんな雪の中、地鎮祭だった。
無事終わったかな。
チビちゃん、風邪引かなかったかな。

さて、今日は寒かったし、昨夜のしゃぶしゃぶの具材も残っているし、湯豆腐に決まり~♪

今夜は

*湯豆腐
*鶏肉と野菜の煮物(昨夜の残り)
*ホタテとタコのトマトソース煮(昨夜の残り)
*からし菜のからし和え

でした。

あったか豆腐で体があったまった~。
きのこがプリプリしていて美味しかった~。

トマトソース煮も最高に美味しい♪

煮物のポイントは、仙台麩です★
仙台の者はこれを使わないとね。
って、秋田出身の母は使ってなかったけど…。
これは、私オリジナルのこだわりです。

明日は休みだー!
ヤッホー♪
大人時間を満喫する!(宣言)

その前に今夜は1週間分の常備菜を作らないと。。。がんばろ。

ニシンのキャニスター

スウェーデンのアルメダールス。

そうです、私、最近“北欧づいてる”んです(笑)。

ニシンシリーズは可愛いわ。

キャニスターには、秋田の父から送られた白魚の佃煮を入れようと決めていた。
単純に、魚の絵だから(笑)。

可愛い~。
合うに決まってる~。
日本の佃煮が一気にオシャレになる~♪

冷蔵庫を開ける度にニコニコしそうです。

fogのウッドプレート

アカシアのウッドプレートの中で、色合いや模様が一番好きなのは、このfogのもの。

そして、丸形や角形よりも、このエッグ形が一番かわいいと思う。

子どものワンプレートにもちょうど良いし、お鍋の素材を乗せるのにもいい。

一枚一枚、形が異なるのも特別感があって素敵。

お気に入りのうつわです。

今日の朝ごはん~久しぶりにの~んびりと☆

今日は朝から雪が…。
まさか予報が現実になるとは。
だって、今は4月!しかも、21日って下旬じゃない!!

昨日飲んで食べて楽しい時間を過ごした分、今朝はのんびり。

りょっちの泣き声もいつもよりやや遅めの6:50。
まぁ、夜が遅かったから、睡眠時間は変わりないけれど。。。

途中からりょっちが寝たのもあり、のんびり朝食(12時近かったので、兼昼食みたいなものでしたが)をとれました。

お友達からいただいたカンパーニュ。
昨日の残りのカプレーゼ。

雪の降る外をボーッと眺めながら、ゆったり食べられました。

ふと思いました。
せっかく買ったとんすい、昨日使わなかった~!!
何てこった~。
私としたことが~!

まぁ、今朝使いました…。
うん、野菜が映えるわ。

カンパーニュ、とっても美味しい。
天然酵母のパンってどうしてもっちりしてるんだろ。
食べると酵母の元気な感じが伝わります。

日曜日の朝らしいごはんが食べられて良かったです。

焼きプリン

昨夜のホームパーティーの時にS夫妻が持ってきてくださった手土産。
HACHIの焼きプリン。

HACHIはハンバーグ屋さんなんだけど、焼きプリンが有名なんだよね。

たしかパン教室の先生がお好きって言ってたなぁ。

主人は今朝さっそくペロリ平らげていました(苦笑)。
昨夜あんだけ食べたのに…(汗)。

私はおやつの時間にいただこっと♪

ありがとうございました。
ごちそうさまでした。

HERZ

昨日のホームパーティーで、設計士さんと建築士さんにやっとお礼のプレゼントをお渡しすることができました。

HERZの大工さんの腰袋的ポーチを選ばせてもらいました。
お二人がお好きだということで、打ち合わせの中で教えていただき、私たちは初めてそのようなブランドがあることを知りました。
お二人のプレゼントはこれにしようと早い段階で私の中では決めていました。

実店舗には行っていないので、お渡ししたと同時に初めて目にしました。

うわ~、革の匂いがする!
しかも、革がやわらかい。

お二人お揃いのポーチにしたのには理由があります。

お二人が、公私ともに末ながく仲良く手を取り合って生きていってほしい。
お二人とお話させていただく中で、私は心からそう思ったからです。

年齢を重ねるとなかなかペアルックというのも気恥ずかしいかもしれません。
しかし、革という素材だと、お揃いでも恥ずかしさもなく身に付けていただけそうな気がします。

このポーチを身につけた際に、時折我が家をお二人で作ったということを思い出していただき、お二人の絆を確かめていただけたら…僭越ながらそう思っています。

繊細で謙虚で大人なお二人。
私たちはそんなお二人にお会いできて本当に本当に幸せでした。
この縁を大事にし、これからも懇意にさせていただければと思います。

本当は3/20の引き渡しの時にお渡しできれば良かったのですが、1ヶ月遅れになってしまいました。
でも、お渡しできて良かったです♪

引っ越し1ヶ月!ホームパーティー

昨夜は、設計士さんのF-STYLEさん、建築士さん建築工房soraさん、そしてお二人の可愛い娘ちゃんのYちゃんをお招きしました。

我が家ができたのは、お二人のおかげ。

昨日は新居に引っ越して1ヶ月の日。
その日に相応しいお客様だったなと思います。

もっと家具などが揃ったところをお見せしたかったけれど、まぁそこは追々…ということで…(苦笑)。

昨日は、

*前菜3種(キムチ、塩卵、白菜の塩昆布)
*トマトとモッツァレラのカプレーゼ
*しゃぶしゃぶ
*煮物
*茶碗蒸し
*かつおの漬け(主人作)
*いちごと小豆のタルト

でした。

いや~、茶碗蒸しを作る時に使う蒸す道具が見当たらず、気づいたのが作る直前で焦った~。
引っ越しのどさくさでどこかに行ったのかな?
ちょうどお見えになられた時にないことに気づき、ご挨拶をしながら頭の中が真っ白でした(苦笑)。
でも、ティファール付属の蒸しザルで何とかできたのでホッとしました。
良かった~作れて(涙)。

そっちとりょっちがいて、なかなかゆっくり飲んで食べてとはいかないのが辛いところではありましたが、楽しく過ごすことができました。

でも、そっちの暴走っぷりに私としてハラハラ、がっかり。
Yちゃん、たくさん泣かせてしまってごめんよ~。

今朝起きたら、そっちはケロッと
「Yちゃんと あそんだね たのしかったね」だってさ。
おもちゃ、貸さなかったくせに~!
まったく!!

話が脱線しましたが、お二人にお礼の品もお渡しできて良かったです。

これからも末ながくお世話になります。
よろしくお願いいたします。

そして、またぜひ遊びにいらしてくださいね。
お忙しいところ、遊びに来ていただきありがとうございました。

2013年4月20日土曜日

ヤクルト

職場の外人の方(私の職業を知っている人はどういうことか分かると思います)から、昼休みにいただいちゃいました。

やっぱり本場のヤクルトは味が美味しいな。

疲れていたのでとっても嬉しかったです。

そっちにほぼ飲まれたけどね。

Thanks!

めかぶ

お友達からめかぶをいただいちゃいました。

昨夜、納豆を合わせて食べました~。

美味しい~♪
新鮮だわ~。

めかぶ、大好き!

とんすい

震災の時、大事な器がたくさん壊れました。
この2年で、割れたものをちょこちょこ買い直していました。

このとんすいも来客用も含めて10客持ってましたが、すべて割れました。
買う前に、とんすいをたくさん調べて、どれが使いやすいか、かなり吟味して購入しただけに、とても残念でした。

新居が完成したらまた明日から買いたいなと思っていました。

今夜はちょうど来客の予定があります。

鍋をやることになったので、人数もいるし、とんすいが必要だなと思い始め、急遽注文しました。

懐かしい。
震災前に持っていた10客はすべてアメ色でした。
しかし、今回はアメ色と白色を4客ずつ揃えることにしました。

熱いものを入れるとんすいに必要な高台もあり、大きさも深さも丁度良く、洋のロゴが軽快感を与えて食卓にも映えるんです。

これ、サラダを盛ってもいいしね。
かなり使えるんです。

思い切って買って良かった♪

今夜は''アル''鍋をします。

それを楽しみに、お仕事(今日は休日出勤。涙)頑張るぞ!

2013年4月18日木曜日

しゃしん とって~

ポーズを決めた後に、

「ままー!ぽーずとったから しゃしん とってー」だって。

そのポーズがまた何とも可愛い。

ということで、パシャッ。

可愛いです。

2013年4月15日月曜日

卵!たまご!!タマゴ!!!

親友から贈り物が!

安心・安全・美味しい、こだわりのタマゴ☆

さっそく、大好きな温泉卵をいただきました。

ん~、美味しい~。

りょっちの離乳食にもいいよね。

masa君は卵かけごはんをしそうだな。

あっ、私、生卵の白身が苦手です…(涙)。
黄身だけで卵かけごはんをする派です。

Sちゃん、ありがとね~♪

とうとう

引いてしまいました…風邪(>_<)

誰かに移されたとかではない、私オリジナル?の風邪だと思われる。。。

はあ~、今日はお迎えの後、そっちの習い事の間ずっとりょっちを抱っこして辛かった。
1時間半も(涙)。

せっかく整体に行ったのに、もう肩が痛いわ。

家にある薬で何とか持ちこたえてくれるといいけど。

明日はマスクでがんばろ。。。

コンバース

さっき、写真がなぜかアップできなかったので…^^;

コンバースのシューズ。

数年前は赤と紺のラインのを持っていたけど、今回はよりシンプルなものを選んでみました。

金具がゴールドだと大人っぽいしね♪

スタッズはどうかなと思ったけど、アクセントとしてオッケーかな。

私、足のサイズが小さいのです。
この靴は一番小さい22.5を注文しましたが、それでも少し余裕があるくらい。
紐をきつく結んで調整しています。

これでそっちとデートして気持ち良かったな。
来週あたりお花見できたらいいなぁ。

2013年4月14日日曜日

バターミルクドレッシング

昨日は肉にくしいメニューだったので、今日はもう野菜だけたんまり食べたい気分だった。

大皿にてんこ盛りのサラダ(苦笑)。

新商品のドレッシング、気になっていたけどようやく買えた。
雑誌に、アメリカでは、キューピードレッシングの中で一番売れている味だって書いてあったような。

たしかに、おいしい。

私は香味ゆずや、焙煎ごまが好きだけどね。

サラダはドレッシングが色々あると食べるの楽しいな。

名無しの権兵衛

15時過ぎ、そっちと主人が家の庭で戯れていた。

まだ花を愛でる心が分からないそっち。

ふざけていたせいもあり、庭に咲いていたお花をポキッ(涙)。

昨日言ったのになぁ。
お花はなでなでするものだよって。

可哀想なお花は一輪挿しに飾りました。

ところで、このお花、何て言うのかな。
近所のおばあちゃんがおそらくそうだろうと教えてくれた名前さえも忘れてしまった…!

私こそ花を愛でる心がないなぁ~(汗)。

頑張れ!34歳(ーー;)