あなたが
「おはよう」と言ったから
今日は
おはよう記念日
あまりにも可愛くて、何度も言わせてしまう。
言わせるたびに、私たちの顔が何度もほころんでしまう。
ままとちっちは、小さいけれど大きな幸せをまたプレゼントされたよ。
ありがとう。
宝物君。
あなたが
「おはよう」と言ったから
今日は
おはよう記念日
あまりにも可愛くて、何度も言わせてしまう。
言わせるたびに、私たちの顔が何度もほころんでしまう。
ままとちっちは、小さいけれど大きな幸せをまたプレゼントされたよ。
ありがとう。
宝物君。
職場の方から、作並にあるニッカのウィスキー工場のお土産でいただきました♪
小さくてカワイイ樽~!
クランベリーヨーグルトチョコということで、マタニティ生活の私に配慮してくださってのお土産でした。
これ、美味しいんだよね~。
似た感じのが、無印にあって、大学の頃に一時期ハマったのを思い出しました(笑)。
ありがとうございます。
先々週、そっちが体調不良で、39度の熱を上げたが、先週になっても完治せず。
20日(月)・・・早退
21日(火)・・・1日休み、そっちのそばにいる
22日(水)・・・そっち保育園にようやく行くが、何かあった場合と早めのお迎えを考え、1日休む。
ただし、朝から私自身が、あれ?おかしい?寒気が。。。
おかしい。
よって、午後から病院に行く。
それまでの間、ひたすら寝る。しかし、どんどん体調悪化。
節々が痛い。
よりによって、こんなときに主人は携帯を不携帯(怒)。
病院で、インフルエンザの検査は陰性。
ただし、38度。
抗生物質を3日分もらい、短期決戦で治すことに。
また外に行くのも辛いので、病院帰りにそっちをお迎えに。
とにかく具合が悪い。
先生方にも心配していただく。
15時半~主人が帰宅する18時半までが、本当に長かった!!!
主人帰宅後、うどんをつくってもらい、薬を飲み、ひたすら寝る。
23日(木)・・・何とか出勤。
しかし、物凄い寒気と具合の悪さに襲われ、周りの同僚にも帰ることを勧められ、2時間ほどで帰宅。
意識が朦朧となりながら帰る。
ひたすら寝る。
死にそうになりながら、そっちをお迎えに行く。
また保育園の先生に心配していただく。
主人帰宅後、ひたすら寝る。
24日(金)・・・仕事を1日休む。
朝ごはん→薬を飲む→ひたすら寝る。
昼ごはん→薬を飲む→とにかく寝る。
主人にそっちのお迎えお願いする。
しかし、主人は私とそっちを置いて、飲み会に。
本当に辛かった。
いてほしかった。
仕方がないのも分かっているけど、何もこんな時にと泣いた。
そっち、私の体調を見て気遣ってくれているかのように、19時前に寝てくれる、私も一緒に寝る。
主人にミニストップのイチゴミルクソフトを罰として買ってきてもらう。
美味しかった。
24日(土)・・・熱が少し下がったが、まだ動けない。
そっちを主人に任せ、ひたすら寝る。
ふと鏡を見たら、自分の右目に愕然。
真っ赤!
そっちの結膜炎までもらってしまった。
午後、家の打合せの直前で起こしてもらう。
夜、ひたすら寝る。
25日(日)・・・ようやく節々の痛みが消え、体を動かせるようになる。
咳はまだまだしているが、熱が下がり、体の痛みがなくなったのは本当に有り難かった。
26日(月)・・・ようやく職場へ。
浦島太郎状態でした。
たかが風邪、されど風邪。
体調が悪いといつも思う、健康って大切!
子どもってシールが好きなんですよね。
そっちも例外ではありません。
父からもらったデコポンに貼るシールをゴミ箱に捨てたのに、いつのまにか引っ張り出し、私の足、自分の足に貼り、さらにはカーペットにも!
貼った後、ご満悦の声が「えへー」。
そして、それをまた元に戻す作業をして、終了後、再び「うー」と自慢げに私に見せてくれました。
確かに、きちんと貼り直しているんですよね。
まぁ、家具や本に貼るよりはいっか。
イタズラそっち(笑)。
そっち君は、まだ治っていません(涙)。
昨日、先週の15日(水)以来、久しぶりに保育園に行ったにもかかわらず、すぐに保育園から主人に連絡がありました。
37.5度で、主人はすぐに小児科と耳鼻科に連れていってくれました。
結局、風邪が完治していないということだったのかと思いますが、親として夫婦で反省。
朝、そっちはずっと主人にぴったり抱っこして、ごはんもろくに食べず、泣いていました。
先週、二人とも仕事を休んでいたこともあり、出勤しなければならないことばかり考えていて、いつもと違うそっちのサインを気づいてあげられなかったのです。
主人から連絡をもらった私は車の中で泣いてしまいました。
親としてそっちに申し訳なかったと反省。
そっちが心配で、午後にお休みをもらい、
飛んで帰ってきました。
そっちを見た瞬間、涙が…。
「そっち、ごめんね」
そっちは、神妙な顔で頷いていました。
主人にも感謝。
消化機能も弱くなっているようで、動いた後に咳をして、同時に戻してしまいました。
夕方『いないいないばぁ』を観ながら、居眠りをし始めたそっち。
やはり本調子ではない様子が分かりました。
今日は大事をとって、私が一日お休みをもらい、そっちと一緒にいます。
絵本を読んだり、野菜のお味噌汁を飲んだり、昨日より良くなっていると思います。
ぶーぶーをテーブルに並べてご満悦。
食べているところを撮影しようと「にこ~して」と言ったらしてくれました。
ただ、まだ1歳10ヶ月。
無理はさせられません。
今は強制的にお昼寝をさせています。
引き続きしっかり様子を見ていようと思います。
今日は主人に付き合って、洋書が充実している本屋さんに行けたので、そっちの英語の本を購入しました。
形と曜日をテーマにした、恒例のエリックの絵本です。
いいなぁ、色合いといい、内容といい、素敵です。
そっちと一緒にお勉強頑張ろうと思います。
父からデコポンが送られてきました。
バレンタインのお返し・・・って言うけど、まだ2月なのにな。。。
味はまぁまぁかな(もらってるくせに、厳しいワガママな娘)。
でも、こうやってドーンと送ってくれる父に感謝です。
昔から私には惜しまず無償の愛を注ぐ父。
妊婦の私に何もできないけどせめて好きなものを送ってあげようという愛情が伝わります。
一日1個を守って食べていきたいと思います。
無くなってなかなか買いに行けなかったipsaのコスメを、今日ようやく買いに行けました。
アイシャドウですが、私は目や鼻筋にハイライトとして使っているものです。
これかあるのとないのとでは仕上がりが全然違う!
明日からまたよろしくね~。
昨日、主人のお友達から思いがけずアメリカ出張のお土産をいただきました。
COACHのキーホルダー♪
主人やそっちにもお土産が!
でも、私までいただけるなんて、感激でした。
優しいし、気が利くなぁ。
男度をアップしてるな、N君。
大切に使いたいと思います。
ありがとう。
ちょうどお土産を買わなければならなかったので、久しぶりにパンセに行きました。
焼きたてのパニーニをゲット♪
お~いし~い!
トマトとバジルの風味が最高~!
明日はごぼうバーガーを食べるぞっ♪
ずっと気になっていたお店だけど、主人にスルーされ行ってなかったお店。
今夜、主人のお友達のお誕生日も兼ねて、サプライズでF夫妻が買ってきてくれました。
美味しい~♪
私はラズベリーとブルーベリーを食べてみました。
コーヒーも美味しそうだった!
今度はぜひお店に買いに行こうと思います。
主人のお友達が5人遊びに来てくれました。
本当は仙台でお食事をする予定でしたが、そっちの体調を配慮して、急遽我が家でおもてなしをすることに。
県外から遊びに来てくれた人たちのためにも、宮城の食材をテーマに、夫婦で心を込めておもてなしをさせてもらったつもりです。
*メニュー*
・大根サラダ(この間作って好評だった主人の実家の大根を使って再び)
・白子のポン酢かけ(復興市場で購入)
・お刺身(復興市場で購入。ウニ、サーモン、いか、びんトロ)
・かまぼこ(復興市場で購入。その場で調理、揚げてくれる)
・カキフライ(でも、宮城のものではありません(涙))
・牛タン(超肉厚)
・鶏つくね鍋(せりをたくさん入れて。ん~、だしは私が作れば良かった!ゴボウを入れないとコクが出ないのよ)
・ホウレン草とベーコンのキッシュ
あとは、主人セレクトのお酒多種。
みんな喜んでくれているようです。
良かった!
今年はマイホームも完成するし、お家でたくさんお友達を招いてパーティーをしたいです。
そっちを寝かしつけするために、今は一旦寝室へ。
さて、そっちも寝んねしたことだし、キッシュをお出ししようかな。
今日の晩ごはん。
・湯豆腐
・わかさぎの唐揚げ
・ジャガイモのポタージュ(写真に載っていない)
写真、ちょっと地味かな。
今夜は、簡単に湯豆腐にしました。
タレは亡くなった母の秘伝のレシピ♪
ん~美味しい~。
そして、ワカサギの唐揚げ。
これまた、サクサクしていて、味も染みていて最高~!
主人のビールも進んでいるようでした。
食欲のないそっちに少しでも栄養をと思って、ポタージュを作ったのですが、イヤだったみたい。。。
美味しいのにな。。。。。
とにかく今はそっちが治ることしか考えていません!
今日は主人がお休みをして、そっちの病院付き添いや相手をしてくれました。
仕事をしていても、そっちのことが気になってしまう私。
仕事をテキパキ片付け、早退してそっちの元に帰ってきました。
昨日の日中よりはまだ顔の表情は悪くはないですが、本調子ではない様子。
食欲もないみたい。
平日の夕方に珍しいですが、家族三人で過ごしました。
そっちは私にべったり(笑)。
私にまとわりついてきます。
『いないいないばぁ』のダンスを私たちに見せてくれたり、主人にこちょこちょされてキャッキャッと笑ったりするそっち。
そんなささやかな時間に幸せを感じました。
私も子どもの頃そうでしたが、小さな子って夜になると熱が上がるものです。
晩ごはんの後、そっちもやはり38度を超えていました。
薬、坐薬をして、今、家族三人で横になっています。
そっちはすでに寝息をたてています。
早く熱が下がってほしい。
とっても心配です。
不安です。
3日も38度を超えているわけですから。
少しずつ快方に向かっているとは思いますが。
早く元気なそっちに戻ってほしい。
心から思います(>_<)
主人の晩ごはん。
・鶏肉と白菜のトマト炒め
・大根としめじ、えだまめの煮物
・キノコのチーズ炒め
・人参のいぶりがっこ
鶏モモ肉(塩コショウで下味済み)と白菜(主人の実家から)を、トマトソース(ストックしておいたもの)で炒めることにしました。
でも、トマトソース、使ってしまって少ししかない!
よしっ!ケチャップ、生のトマトを入れて、少しだけコンソメを加えて炒めようということで、あらゆるトマトを取り込んだ感じになりました。
油は鶏モモ肉から出るから入れなくてもオッケー。
炒めるだけだし、具合の悪いそっちが、教育テレビ(Eテレなんだけど、なじめない)を見ている間に、すぐ作れちゃいました♪
時短、だけど美味しい~。
あとは、朝のうちに煮ておいた大根、しめじと枝豆を干し椎茸の出汁で煮ました。
煮物は具材さえあれば煮るだけなので、煮ている間はそっちの相手ができます。
盛り付けをして、歯を磨いていたら、そっち君、起きちゃったみたいで、ドアをパッチンして、とぼとぼと私の所に来ました。
「おっきしちゃったの?」
「ぅ゛ん(若干ガラガラ声)」
「まま、いなくてびっくりしたの?」
「ぅ゛ん」
アハハ~、これからお風呂を炊いて~などと思ったけれど、無理だわね(汗)。
そっちと一緒に再び寝室へ。
私がいて安心したのか、すぐに寝んねしました(笑)。
寝顔がかわいいな。
さて、もう少しで主人が帰ってくる~!
そっちがこういう状態だから、やっぱり主人がいるのといないのとでは、私の安心感が違います。
そっちの寝顔を見ながら待つことにしよっと。
そっち、18時半の段階で39.3度。
私自身、その体温に動揺しつつ、でもそれをそっちに見せてはいけないと淡々と振る舞っていました。
目は涙目だし、鼻水はだらだら、表情も冴えないし、本当に辛そう。
熱でふらふらだから、体を支えられないのよね。
椅子の上でうつむいたり目をこすったり。。。
たまに面白くて笑うけれど、笑う声に覇気がない。
見ていて本当に可哀想。
代わってあげたい。
朝寝も夕寝もしたけど、坐薬を入れて、薬を飲ませて、脇の下に冷やすのを挟ませて、19時前に強制寝んね。
最初はいやがっていましたが、
「ままはそっちに早く治ってほしいの。そっちがなおらなかったら、まま、えーんえーんだよ。ままみたいに一緒にコロンしよ」と言って、仰向けにさせ、
「てってつないで寝んねしよ」と言って、右手を握って寝かしつけました。
やはり熱のせいで、うとうとするのも早かったです。
小さくて可愛い手。
そっちの手って、ちゃんと意思があるなぁと思うのです。
何か言葉でうまく表現できないけれど。
もっと小さな時からそうだった。
男の子だから?この子だから?それは分からないけれど、肉厚でしっかりしているし、「ちゃんと」している。
そんな手を握りながら、早く良くなってほしいと母は心から思うのです。
今日はずっと甘えん坊でした。
具合悪いから余計そうなんだろうけど。
ひたすら、べったりそばにいたけれど、それでもお皿を下げたり、ごはんを作ったりしないといけません。
そんな時は台所にいつの間にか来て、いつも以上に私の足にピトってくっついて離れません。
何だか健気、いじらしい。
絵本を読んで、寝んねして、食べたいものを食べて、教育テレビを観て、、、何をしていても、お互いの体の一部がどこかしら必ずくっついていた、そんな一日でした。
たまにはいいの、こんな日があっても。うん。
明日は私が仕事を休めないので、主人がそっちのそばにいてくれます。
朝から病院に連れて行ってもらう予定です。
さて、主人の晩ごはんを盛り付けましょう。
仕事をお休みしました。
そっちは朝から38度。
自宅で安静だわね。
二人でのんびり過ごしています。
今日のそっちは、何を思ったか本棚の半分の絵本を出して、ニコニコしています。
もちろん読んでもいますが、部屋がごった返しています。
まぁ、本人も保育園に行けず遊べないから、家だと退屈かもね~。
ただ今日は新たな進歩がありました。
私の好みでだいぶ前から購入していたけれども、まだそっちにはページ数が多くて早いため、読めずにいた絵本『いろいろ1ねん』、そして、恩師からプレゼントしていただいた『王さまと九人のきょうだい』を読んでとせがんでくれたのです。
『王さまと~』の方は後半少し集中力が切れちゃいそうでしたが、『いろいろ~』は何度も「ちぇっちぇっ」と読むのをリクエストされました。
物語も絵も素敵だものね。
絵本の良さを親になり再認識している私。
今日はひたすら絵本を読んでいる日になっています。
11日はちょうど秋田に行った日。
その日から、確実にお腹が大きくなり、重くなった。
お腹の皮が引っ張られる。
自分でよ~く分かる。
歩くのにも仕事をするのにも、本当にすべてをゆっくりやらないと、息が切れるし、咳き込んでしまい、つわりのような症状が出てしまう。
特に立つ時間が長かったり、そっちを抱っこしたりすると、体が悲鳴を上げる。
無理はできない。
本当にそう思う。
横になっていると、ベビちゃんが動いているのが分かる。
お腹から私に話しかけてくれるのが分かる。
そっちお兄ちゃんの声も聞いているんだよね♪
まぁ、寝んねしたい時も、かまわずに賑やかな声を出すそっちと今から付き合っているから、神経は図太くなってくれているはず(笑)。
お兄ちゃんと会えるの楽しみだね☆
とってもカワイイお兄ちゃんだよ(^^)
そっちは今が一番手がかかる時期。
特にママにベッタリな子だし、ヤキモチは妬くし、独占欲も強いから、ちゃんとお兄ちゃんになれるか心配してしまう。
祖母が、最初は違っても、徐々に赤ちゃんのことをカワイイって思うようになるから大丈夫と言っていた。
だといいけど。。。
今回は親&祖母孝行を兼ねて実家で生むつもり。
父もそっちのことを心配してくれて、主人とずらして平日休みをとって、そっちの相手をしてくれると言ってくれた。
そっちに寂しい思いをさせてはいけない。
私にとって二人とも大切なんだと分かってもらえるようにできればいいんだけどな。
(土)は検診日。
ベビちゃん、大きくなっているんだろうな。
13日、主人は女の子が産まれる夢を見たそうな。
どっちかな?????
ん~、ドキドキ!!!
ホワイトソースを作り、ストックしておいたトマトソースと交互にして、簡単ドリアを作りました。
本来ならば、ごはんも味つけすべきですが、体力の限界・・・。
じゃがいも、ソーセージ、とろけるチーズをトッピング。
今の私にはこれくらいシンプルなのがいいの。
主人の方には、マヨネーズ&ピザソースをかけて焼いておきました!
主人は今夜お仕事で遅くなるそうです。
今夜からまた冷え込みがきつくなると天気予報で言っていました。
県北に職場があるので、風邪を引かないか心配。
主人は3月までの期間限定で研修に行っています。
そろそろ追い込みの時期。
平日は家事炊事&子育て、休日はそっちの習い事やマイホームの打合せで、なかなか家で仕事ができないのが現状。
私も実際仕事を家ではできません。
これが小さな子どもを抱えた家庭の現実。
でも、主人ならばまとめのプレゼンもできると信じています。
来週あたりから少しお仕事できる時間を、せめて休日は取っていきましょう。
温かい晩ごはんを食べて、ゆっくり休んでね~。
私はそっちの衣類を定価で購入したことがないです。
だって、もったいないから(笑)。
ほんの1シーズンのためだけにお金を使うくらいなら、絵本にお金をかけた方がずっと実になる、というのが私の考え。
saleももうそろそろ終わるこの時期。
saleが始まった頃からカワイイなと狙っていたのがトミーのダウンジャケット。
当時は50%off。
推移を見守っていたら、何と70%offに♪
ヤッター\(^o^)/
こりゃ、買わないとね!
今、そっちは90サイズがピッタリ。
さおちゃんから、90サイズは1年、100サイズは2年と教えてもらっています。
来シーズンはさすがに90サイズは無理であろう。
saleでは、来シーズンを見越して購入するのが賢明。
よって、100サイズの紺色を購入しました。
とってもお得な買い物。
来シーズン、そっちがこのダウンジャケットをカッコ良く着こなしてくれるのがとっても楽しみです。
※試しにそっちに着せてみました。
「カッコいい~」って言ったら、調子に乗って鏡を見て喜んでいます(笑)。
柑橘類が普通に食べられるようになった。
今回は、味や甘さによって、みかん・オレンジ・グレープフルーツもダメな時があった。
もう少ししたら、父から大きなデコポンが送られてくるかな~(親頼み)。
私は甘いお菓子が苦手。
頂き物で甘いものをいただくことが多いが、正直、甘いお菓子をいただくならば、果物を頂戴した方が本当に嬉しい(笑)。
このブログを見ている私の知り合いの方々はよろしくお願いいたします(笑)。
秋田の疲労が案の定出ました。
昨日、そろそろ退勤時刻になる頃、保育園から38.1度の発熱という電話が。。。
お迎えに行ったら、ほっぺが真っ赤っか!
いつもなら、教室内をパタパタ走るのに、おとなしい。
家族で暑いお風呂に入って、温かくして休みました。
夜中、いつもとは違う熱さが続いていたので、坐薬を入れました。
やはり嫌だったみたいで、
「ぃたぃ、ぃたぃ」と不快な気持ちを表していました。
今日は熱は下がって本人は朝から元気でしたが、やはり静養が大切だと思い、私は仕事を休み、一応病院へ。
インフルも陰性、薬をもらい帰ってきました。
先ほど、そっちはアンパンマンのお煎餅を、私は喜久水庵のおかきを10時のおやつで、いただきました。
一丁前に私のお茶の相手をしてくれるのね☆
その後、元気だったけど、ん~やはり体調は万全じゃないみたい。
私の脚の上に体を絡みながら、そろそろ・・・あっ寝ちゃいました(^_^;)
この状態でかぁ。。。困りましたな。
でも、幸せを感じます。
このまま寝かせてあげようかな。
今日の晩ごはん。
大根サラダ
鶏肉とごぼうの煮物(主人)
がんもどきとこんにゃく、玉ねぎの煮物(私)
鱈汁
なだ漬け
先日、主人の実家に寄った際、いつものように大量の野菜をもらいました。
義母が、大根の保存の仕方が良かったから、みずみずしくてサラダにしたらとっても美味しかったと言っていました。
我が家でも早いうちにサラダにしたいと思い、朝のうちに千切りにしておきました。
それに、ツナと鰹節をたっぷり、梅ドレッシングをかけていただきました。
お~いし~い!!
シャキシャキ~。
こんなにみずみずしい大根はもしかしたら生まれて初めてかもしれません。
しかも、この組み合わせも最高~!
主人も「美味しい」連発で、二人であっという間に食べてしまいました。
冬野菜の時期もあと少しだなとふと思いました。
もう2月半ばですものね。
白菜、大根、、、マタニティ生活のおかげで、このシーズンは料理と向き合うのがなかなか大変でしたが、冬野菜を少しでも楽しめたらと思います。
イベント大好き。
でも、平日(涙)。
たまたま午前中お休みを取ったので、特設コーナーで職場の方々、週末に会う女子たちへチョコをみつくろいました。
今日のお休みは、主に家事炊事、雑用を片付けて終わってしまいました。
出勤途中で、珈琲の豆やさんへ。
主人が昔近くに住んでいた頃、安くて美味しいとよく買いに行っていたみたいです。
買ってきてと言われながらも、なかなか買いに行けず、、、バレンタインにプレゼントすると決めていたので、今日何とか行けて良かった!
中に入ると、喫茶店もやってるようで、素朴な雰囲気。
前にブログで書いたように、私はコーヒーが分からない人間のため、どれにするか本当に悩みました。
お店の方に、コーヒーが好きで、毎日飲む主人にプレゼントしたいと言って、オススメを聞いたところ、癖もないし飲みやすい「コロンビア」が良いとオススメされました。
主人はこれでいいのかな~と不安になりながらも、まぁ王道ならば大丈夫かなと前向きに買うことにしました。
バレンタインということでラッピングもしてくれました。
仕事中は車に置いていたので、退勤して車に乗ったら、コーヒーの良い薫り!
主人が帰宅後に渡したら、「コロンビア」で良かったみたいで、とっても喜んでくれました!!
その姿を見て嬉しかったですし、ホッとしました。
今年のバレンタインデーは、主人に、
①エチケットカッター
②お財布←現在注文中。あと少しで入荷するらしい。
③コーヒー
そして、
④手作りデザート
・・・これは、週末落ち着いた時に作ろうと思います♪
週末は家族で父の叙位叙勲の祝賀会に参加しに秋田へ帰りました。
何も一番寒さが厳しい2月にしなくても・・・という気持ちでしたが、ワガママな父のために行きました。
今年の日本海側は記録的な寒さであることはニュースで伝えられています。
主人はそんな中頑張って運転してくれました。
往復ともに高速は事故。
いや~、大変だわね。
私、主人の運転って実は好きです。
あっ、結構寝ていますが(ごめんね!)。。。
安全で、紳士的な運転をしてくれます。
心地好いです。
あっ、だから快眠できるのか!いやいや違う違う(苦笑)。
ちなみに、私は運転が下手だし、荒々しいので、対称的。
それにしても、今回はとにかく忘れ物をよくしたな。
当日、旅の準備をしちゃダメね。
小さい頃、母に前日から準備するようにと言われたことを思い出してしまいました。
我が家は、マイホームができたら、シューズクロークにバッグなどを置ける場所を設ける予定です。
うん、確かに必要だわ~。
さて、忘れ物はするわ、交通止めに遭うわ、そっちは途中でびーびー泣くわ・・・たくさんのすったもんだがありながら、秋田へ何とか到着。
じぃじは、私たちよりもすぐにそっちの元へ。
そっちも、じぃじに会った瞬間、「じぃじ」と言って、じぃじの心をわしづかみ(笑)。
いや~、両想いだわね。
会は始まっていたので(娘なのに遅刻)、ご出席の皆様にご挨拶をしつつ、私たちも遅ればせながら歓談を。
そっちは、まぁ外面が良いので、おとなしくはしてくれました。
カラオケが始まると、手拍子や拍手をし、感心感心。
料理も美味しかったみたいなのでパクパク食べてくれました。
じぃじが歌っている時も抱っこされて、ちゃんと聴いていました(じぃじの左腕はプルプルだったはず)。
私は我が家を代表して、そっちの好きなアンパンマンのマーチを歌いました♪
きりたんぽ、美味しかったな。
従兄弟たち、その子供たちも会えて嬉しかった。
謝辞もつつがなく言えたし、まぁOK。
宴も無事終了。
帰宅後は実家でダウンしていました。
そっちはじぃじとひたすら遊んでいました。
ぉばあちゃん(私にとっては祖母、そっちにとっては曾祖母)も嬉しそうでした。
翌朝、さようなら~。
1泊2日なのに、たっくさんのお土産をもらいました。
やはり実家は有り難い。
そっちはお正月?っていうくらい、お小遣いをもらっていました。
事故のため、秋田道ではなく、別なルートで帰ってきました。
主人の粋な提案で、鳴子にて鯉のあらいを購入。
鳴子は硫黄の香りがプンプン♪
今度は温泉に行きたいね~!
お礼を言いたかったので主人の実家にも立ち寄りました。
まぁ、それもあるけど、じぃじ&おばあちゃんにそっちを見せてあげたかったのが本音。
いつも通り、義父&義母は温かく迎えてくれました。
そっちは数分で主人の実家の雰囲気に慣れていましたが、大好きな、主人の弟君に会いたくて仕方がないみたい。
そっちの中で、
秋田=じぃじ
主人の実家=おじぃ(主人の弟君)
という図式ができている模様(笑)。
弟君が仕事から戻ってくるのを待ち、弟君に会った瞬間にニコニコと飛び込んでいきました。
おじいちゃんのお葬式などで、弟君はそっちの相手をたくさんしてくれたから、そっちも慕っているのよね。
弟君、疲れているのにありがとう。
さて、自宅に戻ったのは結局17時。
私、ただ乗っていただけですが、がおっていました。
夜は丸亀製麺で済ませ、入浴し、ダウンzzz。
妊婦にはやはり1泊2日はキツかった~。
今朝起きるのしんどかった~。
常備菜もないので、食堂でかき揚げそばを食べました。
いつもお弁当だから、周りから驚かれてしまいました。
そして、我が家は現在リビングが大変なことに!!
あ~、汚すぎ~。
片付けないとなぁ~。
マ~、運転ありがとう&父や親戚のために気を遣ってくれてありがとう。
危険な冬道の中、無事旅が出来たのは主人のおかげです!
主人が無事飲み会から帰ってきてくれた~。
ほっ、ひと安心。
主人ったら、飲むと眠くなって、寝過ごして最寄り駅を通り過ぎたことが何度もあります(苦笑)。
私にお土産を買ってきてくれました♪
ヨーグルト~!
今回のお土産は私好み~。
やっと私の好みが分かってくれた~。
ありがとう!
そ、し、て、、、
ジャーン!
主人は自分へのお土産も買ってきました(笑)。
今、とっても美味しそうに食べています。
飲んだ後のラーメン。
太りますよ~!!
今日は平日だが、前々からお家の打合せをする日。
打合せが長引き、16時過ぎにようやくお昼を。。。
久しぶりのサブウェイ。
そっちがいないから(保育園)、落ち着いて食べられたかな(そっち、ごめんよ)。
私は、いつも通りエビアボカドの玉ねぎなし、野菜多め。
ソースはシーザードレッシング。
あとは、ポテトのチーズ味。
ジンジャーエール。
美味しい~♪
主人はツナ。
野菜すべて多め。
こぼれそうなくらいどっさり。
ごちそうさまでした。
今度は違う味にチャレンジしてみよっかな!