2014年3月31日月曜日

増税前に…

    増税前に注文していた器たちが届きました。

    ジャンッッ♬


    いや〜、溜まりませんね〜。惚れ惚れしてしまいます。特に、左端のグレー色の器はずっと迷って購入したものです。素敵すぎる〜♬


    何が素敵って、側面や底のディテールまでこだわっているところが溜まりません!
    
    

    カトラリーも持ち手がカッコいい。クールだわ。カレーライス、合いそう♬

    増税前に良い買い物ができました❤︎❤︎

    

今日の朝ごはん〜ばーすでぃのパン

    近所のパン屋さんが1周年記念で半額クーポンをくれていたこともあり、昨夜主人が突然パン屋さんに行きたいと言い出した。

    ちなみに、一昨日は私は当然行っています(笑)。クーポンとか半額とか庶民にはありがたいお言葉。

    今朝は手抜きも手抜き、そのパンたちと、そしてお友達からいただいたバケット(DEEN&DELUCAのバーニャカウダ・ソースを添えて)を食べました〜♡


    昨日は閉店間際ということもあり、品薄だったみたい。でも、主人は頑張って買ってきてくれました。私の好きな、栗とリンゴのパンも買ってきてくれました。

    子どもたちもパクパク食べてくれました。

    今週はパン作り休みました。だって、花粉症がひどすぎるし、やることがいっぱいすぎた!手作りパンが一番だけど、たまには仕方ないわね。

    明日からそっちは保育園に主食を持って行きます。食パンを持って行かなくていけない時もあります。できれば、作ってあげたいけれど、難しい時は、目の前のパン屋さんを頼りにしてもいいわよね。アハハ。

    今日は、ジップロックの最大の入れ物に、常備菜をたっくさん作りました。
    明日から、いよいよ新年度が始まります。大食の主人、三食を作る、お弁当も作る、子どもたちもいる。。。あ〜、考えるだけでもゾッとする。本当はもっと作らないといけないんじゃないかな?
    やっていけるかな、私。やるしかないよね…。頑張ろう(とほほ)。

昨日の晩ごはん

    昨日はあまりやる気がせず…。
    
    でも、出かける前に豚コマ肉に下味をつけていったから、主人に焼いてもらい、楽チン♬

    昨日の夜は、

✳︎豚コマ肉のはちみつバジル焼き
✳︎烏賊の一夜干し
✳︎ツナとワカメのサラダ

でした。
        


    やる気なし〜な晩ごはん(笑)。

    でも、豚コマ肉も烏賊の一夜干しもすっごく美味しかったから、満足満足。

    今日は朝から、お肉などに下味をつけています。明日からは新たな生活が始まります。そのためには下準備が大事。あ〜やることいっぱい!!

いちご狩り

    今日はあいにくの雨でしたが、亘理町までいちご狩りに行って来ました。

    そっちがまだ1歳前にもう少し暖かくなったらいちご狩りに行こうと思っていた矢先、あの震災が起こりました。
    その後、海沿いは正直怖くて行けませんでした。

    よって、今日は3年越しにいちご狩りの夢が叶いました。
    3歳までは無料。これに行かないわけがない!だって大人は1500円なんだもん涙。前に私がいちご狩りを経験した時、そんなに食べられなかったんだよなぁ。
    でも、子どもたちに体験させたいし。今日行かないと!

    ということで、雨の中行って来ました。久しぶりの亘理。向かう途中、随所に震災の爪痕が残っていました。
    いちごハウスに行くと、雨なのにたくさんの人。外は雨だけど、ハウスの中は雨が当たらないもんね。休日のレジャーにはもってこいだわ。
    
    気合いを入れてスタート♬



    そっちもりょっちも大興奮!たくさんのイチゴを頬張っていました。イチゴが大好きな私も、ここぞとばかりに食べまくります。甘さはそうでもなかったかな。ところどころ甘いのがあるんだよね。それを探すべく、食べる食べる。2パックは食べたと思う。


    が、そっちが辛い顔をして、
「まま、おなか いっぱい」。
    うん、分かる分かる。ママもお腹がきつい。イチゴで満腹になるって本当に幸せなことだけど、でもキツいわ。

    この時点で15分しか経ってないところが悔しい。頑張るけど、これ以上入らない。
    仕方ない。引き上げましょう。。。
    ということで、ごちそうさま。帰りましょう。

    ちなみに、りょっちは、後半、なぜか手にいっぱいイチゴを持つという、目的が異なることを楽しんでいました。りょっちもたくさん食べたよね。

家族で美味しい時間を過ごせました❤︎


2014年3月30日日曜日

悪戦苦闘

    午後はガーデニングをしてみました。

    今日は暑いくらいの天気。お店に行くと、苗販売のところにたくさん人がいました。
    増税やら快晴やらで、みんなたくさん買って行くんだね。
    何を買ったら良いか分からないけれど、まずは買ってみました。
    
    帰宅後、さっそくプランターに植えてみました。
    センスがないから、もう悪戦苦闘。
    何とか完成。

    西側。

    東側。

    せっかくお庭があるんだから、鉢植えでも良いし、置きたいよね。
    カラフルな花のおかげで、お庭が明るくなりました。


2014年3月29日土曜日

クリーミーバニラフラペチーノ

    今日は家族で所用を済ませに行きました。
    その帰りに、スタバでフラペチーノを。期間限定の、「クリーミーバニラフラペチーノ with レモニー スワール」(←ながっ)を飲みました。


    美味しかった〜♬ レモンがとっても爽やか❤︎

    子どもたちがいて、まったくゆっくり飲めなかったけれど、久々にスタバに行けて良かったな。
    ごちそうさまでした♡

ガーデニング

    この週末で、花の鉢植えをするぞ〜!
    どんな花を植えようかな??楽しみだっ!

    我が家の雰囲気を考えて、甘めのテーストだけではなく、少し大人っぽく、シルバー系をベースに作っていきたいなと。。。

修了式

    今日は、そっち&りょっちの保育園で修了式がありました。
    大事な仕事はありましたが、中抜けで休みを取り、見に行きました。ビデオとカメラを持ってね。

    りょっちは0歳児クラスを修了。代表の子が修了証書を受け取った後、ダンスを披露。
    生活発表会では前半ずっと下を向き、全く動かなかったりょっち。
    今日は、と〜ってもとっても、す〜っごく上手に踊っていました。可愛かった❤︎❤︎❤︎ビデオを撮りながら、「可愛い」を連発してました、私。

    そっちは2歳児クラスを修了。
    入場してきた時から、私に気づき、満面の笑顔。
    今朝は主人が早く出勤し、私一人で登園させねばならず、言ってはいけない「早くしなさい」を何度怒鳴りながら言ったことか。。。そう、言うではなく、怒鳴るだもんな、朝の時間がない時は。
    朝はわんわん泣いていたのに、私を見てとっても嬉しそうな笑顔のそっち。親ってこういう時に叱ったことを猛省するんだよね。いつもごめんね、そっち…。そしてありがとう。
    一人一人、修了証書をいただいた後、ダンスを披露。そっちは安定感あるダンスを見せてくれました。さすが!安心して見ていられました。
    
    二人ともこの1年でまた成長してくれました。そして、大病もせず、私たちに可愛い笑顔をたくさん見せてくれました。元気でいること。笑顔でいること。これが一番だなと心から思います。
    親として育児に悩んだ時、先生方はいつも寄り添ってくださいました。それがどれだけ心強かったか。感謝してもしきれません。

    来年度も、二人ともすくすく育ってほしいなと思います。

    帰る際は、1年間の作品集をまとめてくださったものをいただきました。嬉しいな。

    そっち&りょっち、修了おめでとう♡


2014年3月28日金曜日

別れの日

    今日は職場の方々とお別れする日だった。
    こんなに悲しい日になったのは初めてかも。良い職場にいるんだなとつくづく思った。

    別れが名残惜しくて泣いてしまった。別れたくなかった。もっともっと一緒に働きたかった。もっともっと色々話したかった。
    とても仲良くさせてもらった方とお別れしたのは一番辛かった。

    また会える、またご一緒に働ける日まで、私、頑張る⤴︎
    ありがとうございました。

春休み

    世の中の子どもたちは春休み。
    そっちやりょっちにも少しはそんな気持ちを味わせたい。

    習い事は明るいうちに連れて行ったり。
    夕方前にお友達と遊ばせたり。
    今週末は体調も良いから、子どもたちを連れて一緒にお買物とかにも連れて行きたい。

    今日は、ご近所さんのお友達と遊ばせてもらいました。いや〜、会議が長引き、少し遅れて合流。私、間に合うようにすっごく頑張った。
    男子のおもちゃがたくさんあり、そっちは変身しまくり。
    私もママたちとお話できて楽しかった。ストレス発散しないとね。

    週末は遊ぶぞ〜!
    

コーヒーキャンディー

    雑貨屋さんでコーヒーキャンディーを購入しました。
    辺見えみりちゃんが、はなまるのおめざで紹介して、大人気みたい♥︎特にこのマイルドはようやく入ってきたみたい。

    これ、コーヒーを挽いたものがそのまま入っているみたい。なめてみると、本当に美味しい。主人も好きなんじゃないかな。コーヒーが苦手な私でもこれはパクパク食べちゃう。
    
    今回、職場の方にもプレゼントしました。袋もオシャレだからプレゼントにもオススメ♬
   

東京のパン♬

    仲良しのパン好きなお友達から、東京の有名なパン屋さんのパンをお土産でいただきました。

    この友達、パン屋巡りをしてきたのよ、東京まで。スゴいよね〜!羨ましいなぁ。

    高橋雅子さんのパン屋さんのパン、美味しかった!チェリーとカシューナッツのカンパも最高。やっぱり東京は違うなぁ。

    幸せなお土産でした❤︎ありがとね!


今日の晩ごはん〜豚の生姜焼き

    今日から夜は主人がいる生活がスタートしました。  
    子どもたちは大興奮。
    そして、晩ごはんを毎日用意せねば〜泣!やっていけるか?私。。。そして家計もしっかり考えていかねば。。。↓↓↓

    今夜の主人のごはんは、

✳︎豚の生姜焼き
✳︎切り干し大根
✳︎レンコンの洋風きんぴら
✳︎キムチ

でした。

    私は、お友達から頂いたチェリーとカシューナッツのカンパをいただきました♡

    ごちそうさまでした。


New☆お弁当箱

    主人からのホワイトデーのプレゼント。
    まぁ、ほしいと言ってリクエストしていましたが、本人すっかり忘れていて、再度要求しましたが。。。
    
    アフタヌーンティーのお弁当箱❤︎

    グッドデザイン賞をとったらしく、2年前からほしくて仕方がなかったランチボックス!

    いや〜、可愛すぎ!!!そして、機能的すぎる!上の木蓋の裏側は取り皿やコップの受け皿にも使えます。箸までついてた〜。中のパッキンは漏れにくそうな作り。どれも至れり尽くせりです。

    4月1日から使おうと思います。

    ありがとう!ま〜君❤︎❤︎

    


2014年3月26日水曜日

ありがとう

    この4年間、主人の晩ごはんは社食だった。社食ではこの牛乳が出た。
    でも、一昨日で社食が終わり、この牛乳も最後となった。

    後半の約一年、主人はこの牛乳をせっせと持ち帰り、そっちに飲ませてあげていた。朝半分、夜半分。そっちもこの牛乳に慣れ親しんでいた。

    主人の転勤が決まった。この牛乳とお別れかと思うと何だか寂しさでいっぱい。

    ありがとう。古川牛乳!そしてさようなら。
    

2014年3月24日月曜日

ふきのとうの天ぷら

    昨日の晩ごはんは、主人の実家からもらったふきのとうで天ぷらを作りました。
    天ぷら粉はベーキングパウダーを入れてみました。サクサクに揚がりました。天つゆは母のレシピで。
    とっても美味しかったです♡

   その他は、主人だけ、

✴︎鶏肉と野菜の煮物
✴︎ひじき煮
✴︎生ワカメ

でした。

    常備菜たくさん作ったよ!今週前半は楽チンできるわ♬

2014年3月23日日曜日

植えました〜!

    疲れたぁ!
    チビたちがちょこまかちょこまかする中、怒鳴りながらやりましたが。
    
    とにかく昨日買った花の苗を植えました。あとは、家の観葉植物をより大きめの鉢に植え替えました。慣れていないから、悪戦苦闘。必死。でも、少しはサマになったかな。
    土をたっぷり、水もたっぷり上げました。

    観葉植物は家のそこかしこに置きました。本当はもっと大きな観葉植物も置きたいけど、まぁ徐々に☆
  それにしても多肉植物は可愛いなぁ。初めて買ったけど、見るだけで癒される(笑)。

    晴れたり曇ったり、まだ風も冷たいけれど、綺麗な色のお花を見ると、それだけで嬉しくなります。
    
    来週は暖かくなることだし、お花をたくさん植えるぞ〜!

     
    
    

主人お手製☆餃子

    昨夜は主人に餃子を作ってもらいました。
    私、やる気なし。
    昨日は本当は温泉に行く予定だったのに、前日そっちが39.3度の発熱。キャンセルを余儀なくされされました。
    
    夜、家のお風呂に入ると、あ〜本当は温泉だったのになぁ、ごはんを食べると、あ〜、本当は懐石料理だったのになぁ、とかもう残念さがこみ上げていました。
    でも、子どもたちの具合は良くないから、またの機会に。。。

    そんなこんなで、やる気のない私は主人に夕飯をお願いしました。
    餃子の焼き方、何回もお願いしているだけあって、昨日はもうプロの焼き方!うますぎっ!
     味はね、我が家はこだわりで、餃子にニンニクを入れちゃいけないのに、それを入れていることが減点でした。

    ごちそうさまでした。


山食de朝ごはん♬

    パン教室で習った山食を朝ごはんにしました。
    昨日と変わり映えしない感じですが。
    目玉焼き、合うなぁ。またまた岩塩をガリガリ引いて食べたぁ。うましっ!

    ごちそうさまでした。
    

green

    昨日の夕方、ガーデニング用の苗を色々買ってきました。

    まだ花を植えるのは1週間早いみたい。たしかに、まだ寒いもん。来週は暖かくなるみたいだから、来週は植えてもいいって!
    でも、待ちきれなくて、一年草のビオラを買っちゃった(笑)。今やらなくてもって感じだけど、まぁ買いました。オレンジのビオラがとても可愛くて気に入りました。あとは、水色と紫。

    あとは、観葉植物をいくつか買いました。今日植え替えしないと。

     わ〜い、楽しみだぁ。

2014年3月22日土曜日

スッキリ!

    ようやく、美容院に行ってきました。
    なかなか行けなかったので、あ〜スッキリ!!それに、増税前にパーマかけたかったのよ。行けて良かったわ。
    これで、新年度に気持ち良く入れます。

3 ドロワー チェスト

    主人は雑誌の趣味も良いんです。
    でも男性雑誌だから私はあまり興味はないけれど、たまたま家や家具の特集雑誌があって、それがすっごく楽しかった!

    その中に載っていたチェストに一目惚れ☆
    ネットでお買い得になっていたし、増税前だし。
    ということで、衝動買いしちゃいましたっ!!!
    海外製で一つ一つ書かれている単語も違う、アンティーク風なもの。
    私が購入したのは1、2、3が書かれています。うん、可愛いじゃない♬
    
    これ、今は階段下に置いているけど、主人の外倉庫に置いたら良いんじゃないかなと思うんだけど。ご本人はまるで無関心。。。

    まぁ、そのうち居場所が決まることでしょう。

    素敵なお買い物ができました♡
    

    

朝ごはん〜玄米パン・サンド

    昨日習ってきた玄米パンに、野菜をサンドして食べました。
    岩塩、黒胡椒をガリガリ引くと、ホント美味しい〜♬アボカドを挟むのもポイント。玄米の香ばしい香りが良いね〜!
    幸せな朝食でした☆ごちそうさまでした。

    

パンの復習

    夜、忙しない中、持ち帰り生地で復習しました。
    そっちの寝かしつけの都合上、少し過発酵になってしまったけど、仕方ないよね。
    プチパンの材料で、
シュガートップ8個(うちグラニュー糖あり4つ)、
ウインナーパン6個(粒マスタードなし)、
オニオンパン5個(胡椒なし)
と、まぁ子どもを考えての味付けで作りました。本当は、粗挽き胡椒ガリガリしたりしたいけどさ。

    まぁ、過発酵だったり、最終発酵に時間がかけられなかったりで、シュガートップは膨らみが足りなかったけど、まぁ仕方がないわ! 美味しくできました。
    
    やっぱり発酵器欲しいなぁ。自然に身を任せると時間がかかって大変。きちっとやりたいタイプだし。
    焼いた後、表面が硬くならないように、冷めてからしまうまでもポイントなんだよね。それを待つと、本当に時間がかかってしまうから。

    次はいつ行けるかな?
    あっ、そろそろ注文していた天然酵母パンの本、来ないかな?




2014年3月21日金曜日

駆け込み需要

    いやはや、昨日は食品を買い物しまくりました。
     あと少しで、消費税8%!庶民としては、缶詰め、乾物類をたくさん買い込んでおかなくては。
    一人で大きなカートに山盛り買ったので、セルフレジも、運ぶのも大変だったわ泣。でも、買わないとね〜。
    結果、こんな長〜いレシートになりました!ビックリ!

天然酵母レッスン3

    今日は天然酵母パン教室。

    今日は、山食、玄米パン、プチパン(ウインナーパン、シュガートップ)を習いました。

    山食は本当にうまく釜伸びしてくれました。すごく嬉しい♬

    プチパンのシュガートップ、美味しすぎ!あまり甘くない!!モチモチでビックリ。

    試食は、普通にお昼ごはんみたいにいただきました。先生の焼いた山食に、具材を乗せて塩と胡椒をガリガリして美味しくいただきました。

    今回もとても勉強になりました。今夜はプチパンを作るぞ〜!




玄関は

    今はこんな感じです。
    とてもシンプルに。

    この頃、黄色い花が可愛いと思う。

    そして、一目惚れのキノコ(笑)。意外に重い。

豚のオーナメント

    名古屋のどこかの雑貨屋さん、星ヶ丘かな?で見つけて買った豚のオーナメント。

    それからずっと引越しの度について来てくれた。そして、必ず玄関に飾っている。

    もちろん、我が家にも私が勝手に飾っている(笑)。でもね、シンプルだから邪魔じゃないんだよね。

    これからもよろしくお願いします☆

立派!

    そっちが昨日教室で頑張って解いたプリントです。
    5枚すべて当たっていたようで、先生からコメントが書かれてありました。
    算数で満点って久しぶりだったんじゃないかな?見た後、そっちをたっくさん誉めてあげました。そっち、照れくさそうにしていました。
    いつも頑張っているもんね。本当によく頑張っている。だからこそ、こうやって誉めてもらえると、すごく嬉しいのです。
    そっち、よく頑張ったね♪
    

あっぷ〜

    保育園で聞いたんだろうな。
    りょっちが、お兄ちゃんの頭に手を軽く置いて、

「あぷ〜」と言った。

    「ぷ」の発音がとても可愛い。

    思わず何回も言わせてしまった。

2語文

    水曜日、お迎えに行った時に、そっちは園庭で遊んでおり、先にりょっちの教室に行った。
    そっちの教室を通らず直接園庭に行こうとしたら、りょっちが

「にぃに    いない」

と言った!

    そうだね、にぃにいないね。今お外だからね。お迎えに行こう。よく言えたね〜。

    りょっちが、初めてニ語文を話した。とっても嬉しかった。まだ言葉はほぐれていないけれど、たくさんお話してくれるし、いっぱい真似してくれる。今は言葉を溜め込んでいる時期。
    
    一番身近なお兄ちゃんのことを伝えたかったんだなぁ。

    暖かくなったら、たくさん話すようになるんだろうな。楽しみだ。


大人食い

    主人の実家からバレンタインのお返しをいただきました。
    甘いのが苦手なため、大好きなフルーツ♬
    イチゴ!!!

     子どもたちが寝静まった後に、1パックゆ〜っくりいただきました!
     私、全然イチゴ食べられなかったもん。これくらい良いよね(笑)。
    あ〜、美味しかった。ごちそうさまでした。


2014年3月20日木曜日

今日の晩ごはん〜チキンナゲットを中心に

    明日から三連休。平日最後の日はやっぱり嬉しいな。
    今日は計らずも休んでしまっていたが、結局そっちはちゃんと習い事に行ったため、夕方はバタバタ。
    そっちを習い事先に送り、一旦家に戻り、料理し、りょっちのお迎えに行き、そっちをお迎えに行き〜こんな感じ。芸能人並みのスケジュール。
    合間で作ったチキンナゲット。お友達の刺激を受け、ブラウンのミキサーでパパッと作りました。

    今夜は、
✴︎チキンナゲット
✴︎ホタテ
✴︎なめこと豆腐
✴︎生わかめ
です。

    さて、食べてもらいますか!!

iPhoneカバー

    本当はケイトスペードのカバーが欲しかったんだけど、iPhone5cのがまだ発売されておらず。。。泣。
    とりあえず傷がつかないためにも買いました。
    白だから透明のが可愛いかなと。あまり選べなかったけど。
    これで、チビたちのイタズラも防止できます!

引っ越し1周年

    昨年の今日、この我が家に引っ越してきました。

    そっちも今より小さかったけれど、時間のかかる引越しに頑張って付き合ってくれました。りょっちは今より赤ちゃんだったから楽だったかな(笑)。
    去年も今日のような寒い日でした。
    でも、私たち夫婦の気持ちは晴れ晴れとしたものでした。
    とても嬉しかったのを覚えています。ここから新たな家族の歴史が始まるんだという気持ちでした。
    
    あれから一年。忙しい日々を過ごしながらも、我が家の居心地の良さを毎日感じてきました。そして、去年の今日よりも、この家が好きになっていっています。この家は、本当にストレスフリー。

    引越し記念日。今夜はお祝いしなくちゃね!ま〜君(笑)。

    おめでとう!我が家♥︎そして、これからもよろしくね♬
    ずっとずっと大切にしていこう。



トイストーリー・グッズ

    ランチボックスに、箸箱セット、コップを購入。
    これで、お弁当用はほぼ揃ったかな?
    可愛いよね、こうやって同じキャラクターに揃えるって。
    そっちもとても喜んでくれました。
    良かった良かった。

ナチュラルガーデニング

    この間購入したガーデニングの本に引き続き、こちらも購入。というか、こっちの方がむしろ欲しかったけど
品切れだったんだよね。
   まだ読めてないから、この週末読みたいな♬

    そして、週末はお花の苗などを買って、そろそろガーデニングの準備をしていきたいな。
    この冬に、せっせと買い込んだプランターやガーデニング雑貨を庭に並べるのが楽しみだわ。

素敵な絵本

    子どもたちのために絵本を買ってきた。

    一冊目は、14ひきシリーズのもちつきの絵本。これは、もはや定番の温かい絵本。

    それから、『このよで  いちばん  はやいのは』という絵本。これは、本屋さんで斜め読みをして、宇宙が出てきたから、即購入!
    私、そっちやりょっちには、国際レベルどころか、宇宙レベルで活躍してもらいたんだよなぁ。だから、小さな頃から、宇宙の話の絵本をちょこちょこ取り入れている(笑)。

    この絵本、最後が素敵。この世で一番早いのは、動物、乗り物、音、地球、光、そして最後は何だと思う??「人間の想像力」ですって!!素晴らしい!!!こういう夢や希望を与える本って絶対子どもたちに読ませたいと心から思う。

    うわ〜、良い絵本に出会えたなぁ。そっちも気に入ってくれたみたいで、今朝も読んでとせがんできました。何より何より!