2014年1月12日日曜日

さっそく復習

パン教室で捏ねた生地を持ち帰って、夜に早速焼きました。

温度を見計らって一次発酵、ベンチタイム、最終発酵。
一次発酵の時に、主人がいきなりラップをかけていた生地をペンペン叩くというアクシデント。
ショックで凹みました。

そして、最終発酵。
時間がかかったわ。
冬の夜だから、室温も低い。
だからといって、ストーブ近くに置くのもね。
入浴したり、洗濯物を畳んだり、「すべらない話」を観たりすること、およそ3時間。
やっと膨らみました。
途中、ウトウトしかかったわ。。。

そして、コールドスタートからの焼きスタート。

レッスン時、先生の焼きの段階に、実はひそかに感動してました。
丁寧だなって。
段階を踏まえて温度を高くしていくと、
お~!!釜伸びしてるよ~!!♪
すごいすごーい!
やっぱり種なんだなって思いました。

焼き上がりはこんな感じ♪
いかがでしょう?
嬉しいな。
嬉しいな♪

今朝、切って、食べるのが楽しみです!

0 件のコメント:

コメントを投稿