前から言っているように、私は器がとってもとっても大好きです♪
洋服とか雑貨も好きだけど、それと同じくらい器が大好き。
料理が好きだからが始まりだったけど、器によって料理が引き立つ器って素敵。
どこに行っても、器に目がいく。
器や雑貨のお店でも、食べ物屋さんでも、テレビでも、人の家に行っても♪
食べ物にも目がいくけど、それを引き立たせる器もしっかり見る。
それから、遊びに行っても、その人の器への盛り付け方もしっかり見てしまう。
あ~、この人はセンスがあるな~と勉強にもなることもあるし、私ならこうするかなと想像力をめぐらせることもする。
でも、露骨に見るのは邪道だと思っている。
一番嫌なのは、何の気なしに片手でひっくり返して裏っ側を見る人。
両手で優しく器を持ち、作った人、そして盛り付けた人にリスペクトしないといけないよなと思う。
それくらい器へのこだわりを持ってしまった(笑)。
そっちを妊娠中からハマり出したから、かれこれ3年以上経ったな~。
新居ではこれらの器たちをしっかり収納できる食器棚を要望した。
器をスタッキングした時に自由に調整できるように、可動棚もお願いした。
少し前に棚の整理をした。
目の前に、取り出しやすいようによく使う器を配置し、
それから、平皿、長角皿、ガラス、大皿、小鉢、豆皿、高台があるもの、カップ、木の器、、、なるべく器の種類、そして作家さんも意識して収納した。
一番上には、母が残してくれたお盆やお菓子入れ、お重など、普段は使わないけれど必要な時に重宝するものを置いた。
最初についてあった棚では足りず、主人に棚を注文してもらい、設置も手伝ってもらった。
取りやすいように、棚と棚の高さも考慮した。
良い感じです!!
主人にはもう器は良いから!と言われていますが…(苦笑)。
主人も料理する時、そんな私のコレクションをちょこちょこ使って、上手に盛り付けてくれる。
そっちも、おままごとで、器に盛り付ける時に
「まま~、おさら かして~」だって♪
素敵だよね!器って(笑)。
いつか、私、益子焼の焼き物市(っていうのかな?)に行ってみたいんだな~。
将来、お茶をしたら、また器の魅力が分かるんだろうな。
一生お付き合いできる趣味です(*^^*)
0 件のコメント:
コメントを投稿