子どもたちはスノーウェアです!そうじゃないと寒くて仕方がない!
少し不満足な私たち夫婦。何もないことだし、小岩井農場まで足を伸ばすことにしました。主人、good job!
実は小岩井農場、私初めて来ました。主人もだって。お恥ずかしい。でも、子どもたちをようやく連れて来られて良かった。これまた夏に来たい場所だね。
着いたのが13時過ぎということもあり、遅めの昼食。
イルミネーションが16時からということもあり、あと少しそりをしながら遊んで見よう!ということで、夫婦会議。夜どうする?そのまま帰る?泊まってもいいか??
近くで宿泊することに決定!行きの車でネットやインスタで情報収集していた私♪まぁ、美味しいカフェ、雑貨、パン屋を探していただけだけどね。その時、素敵なペンションが目に入ってきて頭の片隅にありました。
盛岡まで行ってホテルに宿泊しても良いのでは?という主人に対して、いやさらに北上して外食させるのは子どもたち可哀想だし、大人1万円、子ども3千円で宿泊&1泊2食つきは、絶対ホテルに泊まるよりも安いと私が判断し、ペンションに泊まることにしました。ラッキーなことにたまたま空いていた(涙)。
ということで、イルミネーションが始まるまで、そり滑りを満喫しました。
そう、そりも一応持ってきたんです。そっちが体調不良のため、さすがに雪山は厳しかったのですが、まぁこれくらいならね。
りょっちは初めてのそり滑り。すっごく喜んでいました。
これ、良い写真だな。影は私。
主人、スケボーで軽くスノボーしてました。そっちもしてました。今年も連れて行ってあげないとね♪
岩手山の麓に小岩井農場はあるんだね。岩手山が雄大でした。
16時になるにつれて、お客さん増えてきたな。みんな厚着して、イルミネーションを見るために来ているんだね。私もママ友から情報は聞いていたので、まさか今年来れるとは思いませんでした。寒くて私の携帯の充電は落ち、主人の携帯で撮りました。寒すぎてあまりうまく写真は撮れませんでしたが、イルミネーション、とても綺麗でした。真っ暗になればもっと綺麗だろうけど、そこまではいられない。。。だって、寒いんだもん。
寒いのに、アイスを食べたがる私。そっち、寒すぎて固まりました。はい、母が悪いです。だって、小岩井農場だから、アイスは食べないと。。。
寒くて寒くて。
0 件のコメント:
コメントを投稿