2015年12月31日木曜日

2015.12.31

    大晦日です。
    今年は11月後半から主人にあることを猛反対され、やる気を失い、料理をするのも億劫になった。今年は大掃除もしていない。洋服も片付けていない。
    明日から新年。今年の嫌なことは今日でおさらば!今日は残りのお節料理作りと盛り付け、それから軽く掃除を頑張ろうかな。

2015年12月30日水曜日

帰宅して…

    岩手小旅行から戻り、バタバタとお節料理を作っています。本来は1月1日に食べるんでしょうけど、私は31日の年越しの際に食べるように作るようにしています。

    作った作った。明日はたたきごぼう、茶碗蒸しかな。

    31日まであと数分。

    明日は少しはゆっくりしたいな。
    

    これは、昨日のごはん。クリスマスの残りがまだありました。

    今年もいよいよ終わりかぁ。早いなぁ。

岩手小旅行4

    朝食の様子。
        

    他のテーブルも覗くと、どれも素敵なテーブルコーディネート。


    奥にもお部屋があったな。


    朝食はこんな感じでした。


    ポトフ〜♡


    あったまる〜!


    パンは天然酵母のパン屋さんに注文しているそう。『麦の粒』というパン屋さんだそう。いつか行ってみたいな。

    子どもたちはお子様プレート。


    可愛い♡

    私は気づいたぜぇぃ。



    器好きだとなぜか分かる。器もこだわっているのも嬉しい気遣い。

    奥さんともお話したら、独学で作られているそう。すごーい!とっても美味しいお料理、素晴らしい。



    素敵なペンションでした。私は初めてペンションに泊まりましたが、良い思い出ばかり。良かった、また来たいな。

    雫石スキー場に寄り、またそり滑り。



    2人とも大はしゃぎ。

    お昼はお蕎麦やさんに。


    蕎麦つゆは甘くて私はあまり好みではない。麺は大好き。美味しかった。いつか、子どもたちにわんこ蕎麦も体験させたいな。


    計らずも2泊3日の旅になりました。後半が特に楽しかったな。今度は夏に行こう!




















2015年12月29日火曜日

岩手小旅行1

    花巻温泉。


    可愛すぎる2人。


    りょっちのポーズ、何なの…?


    お料理。


    息子と。

    1年の疲れを取りました。残念ながら主人が選んだ温泉は大したことなかったーーー(涙)!!料理もイマイチ、イマニですわ。フツー。主人も嘆いてた。
    仕方ないね。まぁ、次のと比べてやってください!

    でも、子どもたちは楽しかったみたい!夜もハーフバイキングだったし、朝もバイキング。ルンルンでお食事処を縦横無尽に満喫しておりました。子どもたちが喜ぶのが一番ということで良かったかな。




岩手小旅行3

    インスタの評判で良さそうだなと直感が働き、泊まることになった雫石のペンション。
    当たりでした!
    実は予約の電話を一度入れて、主人に止めようと言われ、お断りの電話をした時、「わざわざご丁寧にありがとうございました」と話されたこと、その後、やはり泊まろうということになり、再度お恥ずかしながら、お電話すると、女の方が「私どものところを選んでいただいてよろしいですか?」
と仰ってくださったことが印象的でした。きっと良いペンションだろうと推測できました。
    
    とても素敵な作りで嬉しくなりました。
    お部屋はこんな感じ。


    小上がりを降りると寝室です。




    CDを流すとジャズが流れていました。


    とても素敵なお部屋です。

    ところどころに置いてある雑貨もセンスが良すぎる。




    お料理をいただく場所がまた素敵。

    暖炉がありました!


    暖炉が雰囲気をぐっと良くするものなのね。薪をくべながら生活するゆとり、素敵。


    テーブルコーディネートも素晴らしい。


    子どもたちにはお子様プレートをお願いしていましたが、こんなに素敵なものとは!


    どこかのホテルのメニューでしょ?もう母はこれだけで感激です。子どもたちには蕪のスープでした。

    さて、我々のお料理は、、、

    前菜の盛り合わせ。

    さんまと豚肉のパテ。


    蕪とセルリアックのスープ。生ベーコン乗せ。


    美味しすぎ〜♡

    すずきとたらとモッツァレラチーズの包み焼き。香草バターソース。


    どうしたら良いですか?オシャレ過ぎます。包んでいるものはコーンペーパーだそうです。崩していただきます。


    中からすずきとたらが出てきました。幸せだぁ。

    メインはお肉料理。


    豚と牛肉のオーブン焼き。ソースはマルサイユソース。赤ワインを熟成したソースだそうです。いやー、これは頬っぺたが落ちそうだった。美味しすぎた❤︎❤︎❤︎白いごはんも添えてあって、主人はソースと一緒に堪能していました。

    大人のデザートはチョコレートケーキ。ビターで大人な味わいでした。



    子どもたちのデザートはいちごのパンナコッタ。素晴らしすぎる!


    温泉のごはんが普通だっただけに、お料理があまりにも美味しすぎて大大満足でした!

    こういうのはご縁ですね。年末素敵なお宿に泊まれて良かったです。



2015年12月28日月曜日

岩手小旅行2

    花巻と言えば、イーハトーブの宮沢賢治だなと思い、温泉出発後に童話村に行ってみたら、28日より休館。ガーン…。一応、記念撮影やら何やらはしてみた。。。



    子どもたちはスノーウェアです!そうじゃないと寒くて仕方がない!



    中に入りたかったな。宮沢賢治の絵本を買ってあげたかった。記念館にも行きたかった。ぜひまた夏に来よう!
    今年の夏に山形に行った時も思ったけど、山形も岩手もとても上手に県の良さをアピールしていると思う。もちろん秋田もね。宮城はダメだね。しっかりしてーー!だから、岩手勢、山形勢に負けてしまうんだよーー。これくらいにしとこう。。。

    外の駐車場の雪で遊ぶ子どもたち。



    雪だけで大興奮な子どもたち。

    少し不満足な私たち夫婦。何もないことだし、小岩井農場まで足を伸ばすことにしました。主人、good job!

    実は小岩井農場、私初めて来ました。主人もだって。お恥ずかしい。でも、子どもたちをようやく連れて来られて良かった。これまた夏に来たい場所だね。


    着いたのが13時過ぎということもあり、遅めの昼食。

 
 

    寒くて寒くて、暖を取るところがレストランしかないというのも悲しい。

    イルミネーションが16時からということもあり、あと少しそりをしながら遊んで見よう!ということで、夫婦会議。夜どうする?そのまま帰る?泊まってもいいか??
    近くで宿泊することに決定!行きの車でネットやインスタで情報収集していた私♪まぁ、美味しいカフェ、雑貨、パン屋を探していただけだけどね。その時、素敵なペンションが目に入ってきて頭の片隅にありました。
    盛岡まで行ってホテルに宿泊しても良いのでは?という主人に対して、いやさらに北上して外食させるのは子どもたち可哀想だし、大人1万円、子ども3千円で宿泊&1泊2食つきは、絶対ホテルに泊まるよりも安いと私が判断し、ペンションに泊まることにしました。ラッキーなことにたまたま空いていた(涙)。

    ということで、イルミネーションが始まるまで、そり滑りを満喫しました。


    そう、そりも一応持ってきたんです。そっちが体調不良のため、さすがに雪山は厳しかったのですが、まぁこれくらいならね。

    りょっちは初めてのそり滑り。すっごく喜んでいました。


    これ、良い写真だな。影は私。


    主人、スケボーで軽くスノボーしてました。そっちもしてました。今年も連れて行ってあげないとね♪

    岩手山の麓に小岩井農場はあるんだね。岩手山が雄大でした。


    16時になるにつれて、お客さん増えてきたな。みんな厚着して、イルミネーションを見るために来ているんだね。私もママ友から情報は聞いていたので、まさか今年来れるとは思いませんでした。寒くて私の携帯の充電は落ち、主人の携帯で撮りました。寒すぎてあまりうまく写真は撮れませんでしたが、イルミネーション、とても綺麗でした。真っ暗になればもっと綺麗だろうけど、そこまではいられない。。。だって、寒いんだもん。
   寒いのに、アイスを食べたがる私。そっち、寒すぎて固まりました。はい、母が悪いです。だって、小岩井農場だから、アイスは食べないと。。。






    寒くて寒くて。