2015年10月4日日曜日

無事終了〜

    子どもたちの運動会、無事終了しました♪
    2人ともすっごく頑張りました♡

    朝は席確保のため、主人も1番に並び、良い席を確保。お疲れ様〜。

    今回は、特にりょっちの成長が目ざましかった。

    最初の入場の時は、私たちに気づくと満面の笑みでひたすら手を振ってくれました。可愛かった〜♡♡♡

    去年のダンスの時、りょっちはずっと立ち尽くしていたので、今年はどうなるか不安でした。

    ダンスの時、何と!最初から最後までしっかり踊ったのです!!申し訳ないけど、りょっちだけだった…!(驚)途中数秒だけ、他の園児さんの髪飾りを付けてあげるために、前で振付を見せる先生が踊らなくても、りょっちは音楽に合わせて踊り続けていました。すごい!
    そして、退場の時も、しっかり走って戻って行きました。素晴らしい。
    何よりもこれまた可愛かった♡

    かけっこも1番、親子競技も1番で、日頃ちゃんと先生方の言うことを聞いて活動していることが感じられ、安心しました。

    そっちは、今年もかけっこは最終走のため、日頃から練習を頑張っているとは聞いていました。前日に聞いてみると、

「やばいんだよね」と。

    !?

    まずそんな言葉教えてないのに使ってるということと、何がヤバイのよ?という2つにドキドキ。
    どうやら4人で走るうち、1人には勝てるけど、もう2人には勝てないらしい。つまり3番目ということ。最後まで諦めないで頑張ろうと応援していました。
    本番、最後でいつも追い越せないお友達と並走し、2位になることができました。
    頑張った!!

    障害物競走は、ブリッジ、鉄棒、跳び箱など日頃の運動の成果が盛り込まれ、レベルが高くなっていました。ブリッジも綺麗に決まり、鉄棒も足をかけながらくるんと回ることができ、跳び箱も4段飛べることができ、3位でゴール。よく頑張った!

    親子競技の競技では、主人も本気になって頑張ってくれ、1位。そっち、嬉しかったんじゃないかな?

    お昼には、お友達とお菓子の交換をすることが毎回楽しみで、ごはんそっちのけでルンルンでお友達のところを回っていました。


    自分で作ったのに言うのも何ですが、お弁当、美味しかった〜。胃にしみた〜。

    保護者競技では、主人の赤組が1位になり、主人も頑張りました。

    メダルをいただき、ご褒美のおもちゃもいただき、2人とも大喜びでした。

    園長先生と最後に写真を撮っていただきました♪


    帰宅後、疲れた〜。さっそくビデオを観つつ、大人が先に意識が無くなり、気づくと子どもたちも寝てました(笑)。

    夕飯は頑張ったご褒美に、回転寿司へ〜。



    私たちは鮑などなど〜。


    幸せだなと思います。子どもたちの成長は著しいです。そっちは自分の世界観やポリシーを持ち始め、友達といることの方が楽しくなってきた感じがします。親子でいられる時期って少ないんですよね。だからこそ、今のこの時を大事にしていきたいと思います。たくさん食べる子どもたちを見ながらそんなことを考えました。

    運動会、お疲れ様!!楽しかったよ。
    

    




  

0 件のコメント:

コメントを投稿