りんご酵母を起こします。
2015年10月30日金曜日
2015年10月28日水曜日
2015年10月25日日曜日
5年目突入
ブログをスタートさせたのは、たしか10月後半。。。
ふと思い出して、過去のブログを見てみると、おー、4年経ってる〜。5年目に突入していた!!
日々の生活を備忘録のようにブログに記している。こんな私のブログでも、見てくださるお友達、お知り合いの皆さん。いつもありがとうございます。
今後ともお時間がある時は遊びにいらしてください。よろしくお願いします
のんびりbrunch
昨夜はパン生地を2種仕込みました。1つは山食生地。もう1つはベーコンエピ生地。
種はホシノ天然酵母。
パン生地は、粉量に対して1パーセントだけバターを入れました!やはりしっとりふわふわ感はほしいなと最近感じ始める。お食事パンだから、パン教室の先生が仰る通り、余計なものは入れるべきではないと分かっているけど、子どもたちにはあまりに硬いのは食べづらいかなと。クラストがバリバリで、歯茎が痛くなるのが本当なのだけど。翌日になると、生地も硬くなるし。。。
焼きたてはこんな感じ!モリモリです!野生的な仕上がりになりました。
表⇩
釜伸びもしっかりしてくれたし、待ちきれなくて味見をしてみたら、ふわんふわ〜ん♪これならいいな。この間と同じように、仕込み水に牛乳を加えつつ、今回はバターは粉量に対して1パーセントを加えた。覚えておこう!やっとオリジナルのレシピになったーーー❤︎
先生に習ったエピは4分割だったけど、焼き上がりの形がブサイクになる。よって、今回は6分割、それからベーコンの長さよりも両端ともやや長めにして、ゆとりを持たせた。その方がすらっとした形の良いエピになることが分かった。その方が、シルエットは私好み。
2015年10月24日土曜日
2015年10月23日金曜日
そろそろ
七五三を意識している。
日曜日にヘアカットをしに美容室に行った時も、打ち合わせをさせてもらった。
VERYに七五三のページがあった。もっとページ数を割いてもいいのにな。
着物用の髪型を相談した。私の顔の形は、頬の面積が広いから、髪の毛をアップしてしまうと本当に残念になってしまう(涙)。担当の美容師さんと大体どんな髪型にするか確認した。それから、子どもたちのセットもお願いした。晴れの日だからね。
着付けは小さな頃から母と一緒に通っていた美容室でお願いする。久しぶりに先生に会った。先生から子どもたちにお小遣いまでいただき、涙が出てしまった。故郷の温かさを感じた。嬉しいな。
あとは、直前に子どもたちが風邪を引かないようにさせないと。怪我もしませんように。ドキドキ…。
もう少しでお着物も仕上がるはず。早く見たいな♡楽しみー♪
2015年10月21日水曜日
2015年10月19日月曜日
やっと受かった
そっちの国語のテスト。この2回、落ちました…。
私が悪いんだな。この前のテストまでは、テスト前になると漢字練習などたっぷり時間を取って勉強したけど、今回はできなかった。
できなかったんじゃなくて、時間を確保しなかった私が悪いと反省した。
三度目の正直。この週末は、何度も練習し、とにかく頑張った。
今日、先生と話した時、今回のテストのやり直しは良い機会だとお話してくださった。例えば解いた後に見直しをするとか、失敗して分かることも必要だと。ここだけは乗り越えなくてはいけない部分はクリアしてほしいと。
今回の結果は100点!
そっちは、お兄さんっぽく
「あー、やっと受かったー」
と言っていた。
本当に良く頑張りました!!
国語はどの科目の中でも一番大事。文章読解力は積み重ね。高校生になってから身につけようとも身につけられるものではない。今のうちから力を蓄えていこう。
そっち、おめでとう!立派でした!毎日大変だけど頑張ろうね。ママは応援しています。
グラタン
グラタンが恋しい季節になってきました♡
子どもたち、グラタン大好き。私も大好き。
小麦粉と牛乳、バターがあればすぐ作れるしね。ダマにならないよう、たっぷり作っちゃいます。
熱々をヤケドしそうになりながら、ハフハフ食べるのが一番です。
STAUBのココット、とってもお気に入り。使えるなぁ。黒が一番!
2015年10月18日日曜日
2015年10月15日木曜日
2015年10月14日水曜日
フルーツクラッシュ&クリームフラペチーノ
美味しい♡
最近、コーヒーにチャレンジしたいと思いつつ、主人に言うタイミングがなかなかない。主人は毎日コーヒーを飲んでいるからね。
コーヒーというよりは、カフェオレを飲みたい。濃いコーヒーをりょっちを妊娠中に飲んだら、とんでもないことになって大変だったから(涙)、薄めで牛乳の割合を多くして飲んでみたいな。
2015年10月12日月曜日
美味しすぎるパスタ
家族が私の誕生会をしてくれました。主人がお店をチョイスしてくれました。
結婚してから初めて!!まぁ、半ば強制的にお願いした感はありましたが、やってくれるとは思わなかったからすごく嬉しかった。
ありがとう♡
とにかくパスタが美味しすぎた!!!!!
今まで食べたパスタの中で一番美味しかった。
これは2人でゆっくりランチで来ないとって、主人と大興奮したくらい。
店主さんも、職人気質で最初ドキドキしたけど、最後気さくに話してくださって、また必ず主人と2人で行こうと心から思った。
チビたちは本格的なレストランに行く機会があまりないから、最初は猫をかぶっていたけど、徐々にいつもの2人のペースになっていった。かあさん、ハラハラしてたよ(汗)。でも、彼らなりに、私の誕生会を開いているという自覚と楽しみはあったようで、行きの電車は大興奮だった。電車に乗るわ、街に行けるわ、レストランで食事ができるわで、ハイテンションだったもんね。
2人ともありがとうね♡
私も久しぶりの夜の街を満喫できて楽しかった♪
ぶどうフォカッチャ
先日訪れたSpicaさんで購入した、今しか買えないセミドライぶどう。
そのまま食べても止まらない!!
これを使って、デザートフォカッチャを作りました。インスタなどを見ると、デザートフォカッチャというのがあると知り、自分でもチャレンジ!!
2015年10月11日日曜日
モーツァルト
片平まつりの帰りは、大好きなカフェに寄りました。
これも、主人のススメということで…笑。
子どもたちは、トマトソースのパスタにフォカッチャ付き。
私は魚介のパスタと、アイスカフェオレ。
若干眠く、ボーッとしていたりょっちでしたが。。。
2人ともカフェでマイペースに食べておりました。
いたずらっ子兄弟。グランドピアノの蓋を開け、鍵盤を押すという失態を!バカ者〜!!
でも、何気にこの写真好きです。
てな具合で、私はいつもながらゆっくりできたわけではなかったですが。それでもカフェに行きます。子どもたちを連れてガンガン行きます。
私は最近体がパスタを欲してる〜。あー、美味しかった。
会計に置いてあるポストカードが可愛くて、つい沢山もらってきてしまったわ。誰かに送ろうっと。
片平まつり
今日は、主人のススメもあり、東北大学の片平まつりに子どもたちと3人で行ってきました。
科学に触れよう!というテーマで、たっくさんの研究所・研究室が小・中学生のためにブースを用意し、体験させるというイベント。
地雷探査機で音の違いを聞いたり…、
顕微鏡を覗いたり…、
モンゴルのゲオに入ったり…、
液体窒素で物質の変化を見たり…、
ソーラーミニカーをライトで動かしたり…、
金属の重さを体験したり、熱の加え方によって強度が変わることを体験したり…、
それはそれはたくさんの体験をさせてもらいました!
この他にも、アンドロメダファイトというじゃんけんをして、カードや宇宙大図鑑のプレゼントがもらえたのと、アルミニウムでネームキーホルダーを作ってもらえたのが、私としては嬉しかったな。
これは2日連続で行くべき価値があるイベントです。大盛況なわけだ!
子どもたち、大満足で帰ってきました。
水素自動車の体験が出来なかったのと、私の専門である歴史科学にも触れさせられなかったのが残念だったけど。
こんなに、たくさんのお土産をもらいました。
登録:
投稿 (Atom)