2015年10月30日金曜日

りんご酵母

    姫りんごがまだあります!

    りんご酵母を起こします。


Seria

    久々にSeriaに行ってきた。


     アルミホイルら、くまもんやスティッチ、マイメロ、ミッキーまであって、ダイソーではなかなかないものも充実していた。思わず爆買い。

    特に欲しかったのは、これ。


    ブルックリン柄のクッキングシート。100均なのに、このセンスの良さ♪
    スタバのストローみたいな、緑のストローもあった。ラス1をゲット。

    いやー、楽しかったな。
    久しぶりにテンションが上がった買い物でした。
    


2015年10月28日水曜日

変換レシピ

    すべて少量ドライイーストなんだー。


    早く作りたいなぁ。

2015年10月25日日曜日

5年目突入

    ブログをスタートさせたのは、たしか10月後半。。。

    ふと思い出して、過去のブログを見てみると、おー、4年経ってる〜。5年目に突入していた!!

    日々の生活を備忘録のようにブログに記している。こんな私のブログでも、見てくださるお友達、お知り合いの皆さん。いつもありがとうございます。

    今後ともお時間がある時は遊びにいらしてください。よろしくお願いします

和室の掃除

     だいぶ散らかっていた和室を一掃しました!!!

    気持ちいい〜〜〜。スッキリ〜!


    右側にはそっちの大事なものを、左側にはりょっちの大事なものを置きました。

    さて、いつまで保つかな??

ジェラート屋さん

    期間限定の柿ジェラートを求めて、朝ジェラート屋さんに行ってみた。


    ら、なかった…(涙)。また来年こそ必ず。

    よって、別なものを。


    りょっちは苺、そっちはキウイ、私はキウイ&カプチーノ。
    カプチーノ、美味しかったなぁ❤︎

    最初は外で食べたけど、今日は結構風が強かったため、途中から車に移動して食べた。


    私も隣に座り、3人で並んで食べました。

    そっちと、果物のジェラート、全部食べたいね〜♪って話しました。

    また行こうね!

のんびりbrunch

    昨夜はパン生地を2種仕込みました。1つは山食生地。もう1つはベーコンエピ生地。
    種はホシノ天然酵母。

    パン生地は、粉量に対して1パーセントだけバターを入れました!やはりしっとりふわふわ感はほしいなと最近感じ始める。お食事パンだから、パン教室の先生が仰る通り、余計なものは入れるべきではないと分かっているけど、子どもたちにはあまりに硬いのは食べづらいかなと。クラストがバリバリで、歯茎が痛くなるのが本当なのだけど。翌日になると、生地も硬くなるし。。。
    焼きたてはこんな感じ!モリモリです!野生的な仕上がりになりました。

    表⇩


    裏⇩


    釜伸びもしっかりしてくれたし、待ちきれなくて味見をしてみたら、ふわんふわ〜ん♪これならいいな。この間と同じように、仕込み水に牛乳を加えつつ、今回はバターは粉量に対して1パーセントを加えた。覚えておこう!やっとオリジナルのレシピになったーーー❤︎

    先生に習ったエピは4分割だったけど、焼き上がりの形がブサイクになる。よって、今回は6分割、それからベーコンの長さよりも両端ともやや長めにして、ゆとりを持たせた。その方がすらっとした形の良いエピになることが分かった。その方が、シルエットは私好み。


    今回は粒マスタードは入れず、とろけるチーズもベーコンのみ。大人用は黒胡椒をガリガリ振りました。


    今度はホシノでベーグルを作りたいな!!

    今朝は子どもたちとジェラート屋さんまでドライブし、戻ってからブランチ。休日はのんびりテーブルコーディネートができるなぁ。


    パン以外はあるものごはん。たくさんもらった秋茄子を消費すべく、煮浸し&味噌炒め。若いほうれん草はサラダにして。スープは昨日のきのこピザに使ったホワイトソースを牛乳でのばしてリメイク!
    アイスカフェラテは最近ハマり始めた。毎日コーヒーを淹れる主人から少し拝借し、多めの牛乳で割って飲みます。そうじゃないと、胃が痛くなります…子どもだな、トホホ。

    久しぶりにのんびりとおうちごはんを楽しめました♪


2015年10月24日土曜日

きのこピザ

    昨日、主人がパン屋から買ってきてくれたきのこクリームピザが美味しかったので、我流ですが再現してみました。


    舞茸だけを炒め、ホワイトソースを作り、トッピングしました。
    すごく美味しかったです!!
    子どもたちも美味しいと喜んで食べていました。
    また作ろうっと♪


きりんのお土産

    主人が出張で、大好きなジラフさんからお土産を買ってきてくれた。

    わーい♪たっくさーん!!


    ピザ美味しかったな♡フォカッチャもオリーブが効いていて美味しかった!枝豆とチーズも美味しかったな。エピは…少し硬すぎかな。
    湯捏ねコッペは今朝食べよっと♪


2015年10月23日金曜日

そろそろ

    七五三を意識している。
    日曜日にヘアカットをしに美容室に行った時も、打ち合わせをさせてもらった。

    VERYに七五三のページがあった。もっとページ数を割いてもいいのにな。


    着物用の髪型を相談した。私の顔の形は、頬の面積が広いから、髪の毛をアップしてしまうと本当に残念になってしまう(涙)。担当の美容師さんと大体どんな髪型にするか確認した。それから、子どもたちのセットもお願いした。晴れの日だからね。
    
    着付けは小さな頃から母と一緒に通っていた美容室でお願いする。久しぶりに先生に会った。先生から子どもたちにお小遣いまでいただき、涙が出てしまった。故郷の温かさを感じた。嬉しいな。

    あとは、直前に子どもたちが風邪を引かないようにさせないと。怪我もしませんように。ドキドキ…。

    もう少しでお着物も仕上がるはず。早く見たいな♡楽しみー♪

2015年10月21日水曜日

懐かしい

    私も使っていた九九カード!
    あの頃と変わらず!すごく嬉しい!!まさか子どもたちも同じものを使うとは!懐かしさでいっぱいになりました。

    そっちもそろそろかけ算をやる予定です。


    お風呂でこの半年九九を唱えてきたから、式を見ても慣れれば大丈夫なはず。お風呂の学習は馬鹿にできません。

    時間がないからこそ、時間を有効に使おう。

あんこさん新刊本


    わーい♪
    あんこさんの新レシピ本、届いたぁ♡
    パンもフォカッチャやクロワッサンが載っているし、早く作りたい!!
    楽しみだなぁ。

    子どもたちを寝かしつけて、ゆっくり読みたいです。

2015年10月19日月曜日

やっと受かった

    そっちの国語のテスト。この2回、落ちました…。
    私が悪いんだな。この前のテストまでは、テスト前になると漢字練習などたっぷり時間を取って勉強したけど、今回はできなかった。
    できなかったんじゃなくて、時間を確保しなかった私が悪いと反省した。

    三度目の正直。この週末は、何度も練習し、とにかく頑張った。

    今日、先生と話した時、今回のテストのやり直しは良い機会だとお話してくださった。例えば解いた後に見直しをするとか、失敗して分かることも必要だと。ここだけは乗り越えなくてはいけない部分はクリアしてほしいと。

    今回の結果は100点!
    そっちは、お兄さんっぽく
「あー、やっと受かったー」
と言っていた。
    本当に良く頑張りました!!
    
    国語はどの科目の中でも一番大事。文章読解力は積み重ね。高校生になってから身につけようとも身につけられるものではない。今のうちから力を蓄えていこう。

    そっち、おめでとう!立派でした!毎日大変だけど頑張ろうね。ママは応援しています。

グラタン

    グラタンが恋しい季節になってきました♡
    

    子どもたち、グラタン大好き。私も大好き。
    小麦粉と牛乳、バターがあればすぐ作れるしね。ダマにならないよう、たっぷり作っちゃいます。

    熱々をヤケドしそうになりながら、ハフハフ食べるのが一番です。

   STAUBのココット、とってもお気に入り。使えるなぁ。黒が一番!

2015年10月18日日曜日

プール&アイス

    土曜日はそっちのプール。
    そっちは、目を開けて水中に潜れるようになりました。たった1ヶ月ちょっとですごい成長!次は手を伸ばして浮くことが目標みたい。頑張って!

    保育園のお友達と一緒に通っていて、今回はお友達の兄弟も一緒。りょっちのテンションMAX!ホント大変だった…。
    せっかくお友達に持って行った姫リンゴを、りょっちも食べる!と言い始め…、


 1個いただいちゃいました。トホホ…。

    帰りにみんなでジェラート屋さんに行ってきました。


    全部美味しそうで何を食べるか迷っちゃう!!

    そっちはパイナップルジェラート、りょっちはイチゴジェラート、私はいちじく。


    美味しかったぁ♡

   5人でカラカラと並び、美味しそうに食べていました。



    このジェラート屋さんは本当に美味しい!!






    

じゃれ合う2人♡

    私にとって大事な大事な宝物❤︎


    じゃれ合うチビたち。

姫リンゴ

    りんご♡


    りんご♡りんご♡

    可愛い❤︎

2015年10月15日木曜日

オトナ女子

    面白い!!

    江口洋介、カッコいいな。昔、ロン毛だった時は苦手だったけど、顔の皺も大人のかっこよさになっている。ホント、カッコいい。

    そして、主題歌がいい。

    来週も観よう。


わかさぎの唐揚げ

    どうして美味しいんだろう!!


    今週は短いのに長い!忙しい!!

2015年10月14日水曜日

フルーツクラッシュ&クリームフラペチーノ

    美味しい♡


    最近、コーヒーにチャレンジしたいと思いつつ、主人に言うタイミングがなかなかない。主人は毎日コーヒーを飲んでいるからね。
    コーヒーというよりは、カフェオレを飲みたい。濃いコーヒーをりょっちを妊娠中に飲んだら、とんでもないことになって大変だったから(涙)、薄めで牛乳の割合を多くして飲んでみたいな。


2015年10月12日月曜日

美味しすぎるパスタ










    家族が私の誕生会をしてくれました。主人がお店をチョイスしてくれました。
    結婚してから初めて!!まぁ、半ば強制的にお願いした感はありましたが、やってくれるとは思わなかったからすごく嬉しかった。
    ありがとう♡

    とにかくパスタが美味しすぎた!!!!!
    今まで食べたパスタの中で一番美味しかった。
   これは2人でゆっくりランチで来ないとって、主人と大興奮したくらい。

    店主さんも、職人気質で最初ドキドキしたけど、最後気さくに話してくださって、また必ず主人と2人で行こうと心から思った。

    チビたちは本格的なレストランに行く機会があまりないから、最初は猫をかぶっていたけど、徐々にいつもの2人のペースになっていった。かあさん、ハラハラしてたよ(汗)。でも、彼らなりに、私の誕生会を開いているという自覚と楽しみはあったようで、行きの電車は大興奮だった。電車に乗るわ、街に行けるわ、レストランで食事ができるわで、ハイテンションだったもんね。
    2人ともありがとうね♡

    私も久しぶりの夜の街を満喫できて楽しかった♪

    
    








ぶどうフォカッチャ

    先日訪れたSpicaさんで購入した、今しか買えないセミドライぶどう。


    そのまま食べても止まらない!!

    これを使って、デザートフォカッチャを作りました。インスタなどを見ると、デザートフォカッチャというのがあると知り、自分でもチャレンジ!!


    いつもはドデカフォカッチャだけど、今回は6分割して焼いてみました。

    美味しい❤︎サクサクしてるけど、引きがある。そして、甘いフォカッチャも美味しいなと発見。

    2パック購入したセミドライぶどうもこれで使い切った。今は自分で作る気力も余裕もないから、また来年買いに行こうっと。

    三連休は主人が2日もいなくて寂しかったけど、子どもたちがいたから頑張れた。それにパン作りもできたから充実していたな。
   さて、また明日から頑張らなくては!!



山食

    久々のパン作りは山食!ホシノさんです。

    今回、初めて仕込み水を牛乳にしました。


    絶対その方が美味しい!!

    冷めてもクラムが固くならない。クラストはバリッ!クラムはフワフワ〜。私はこの方が好きだな。

    今朝は卵サンドにしました。


    美味しすぎた❤︎粗みじん切りの卵にマヨネーズと塩を加えたシンプルな卵サンド。

    野菜たっぷりスープを添えて。

    幸せな連休最終日のブランチでした。



2015年10月11日日曜日

TDLお土産

    お友達家族から素敵なTDLお土産をいただきました!


    おせんべいとトイストーリーのキーホルダー♪

    キーホルダー、可愛すぎる♡
    ウッディはそっち、バズはりょっち。2人のリュックにさっそくつけました♪

    おせんべいにも、可愛いクリップがついている♪おせんべいのクリップ。子どもたち、本物と勘違いしてかじってました笑。

    いつもありがとう♡大切に使うね。

モーツァルト

    片平まつりの帰りは、大好きなカフェに寄りました。
    これも、主人のススメということで…笑。



    子どもたちは、トマトソースのパスタにフォカッチャ付き。


    私は魚介のパスタと、アイスカフェオレ。


    若干眠く、ボーッとしていたりょっちでしたが。。。


    2人ともカフェでマイペースに食べておりました。


    いたずらっ子兄弟。グランドピアノの蓋を開け、鍵盤を押すという失態を!バカ者〜!!
    でも、何気にこの写真好きです。

    てな具合で、私はいつもながらゆっくりできたわけではなかったですが。それでもカフェに行きます。子どもたちを連れてガンガン行きます。

    私は最近体がパスタを欲してる〜。あー、美味しかった。

    会計に置いてあるポストカードが可愛くて、つい沢山もらってきてしまったわ。誰かに送ろうっと。


    お昼寝もしていなかったので、すでに寝室でスヤスヤ寝ています。私もたっぷり寝ようっとzzzzzおやすみ。。。

    




片平まつり

    今日は、主人のススメもあり、東北大学の片平まつりに子どもたちと3人で行ってきました。


    科学に触れよう!というテーマで、たっくさんの研究所・研究室が小・中学生のためにブースを用意し、体験させるというイベント。


    地雷探査機で音の違いを聞いたり…、



    顕微鏡を覗いたり…、


    モンゴルのゲオに入ったり…、


    液体窒素で物質の変化を見たり…、


    ソーラーミニカーをライトで動かしたり…、


    金属の重さを体験したり、熱の加え方によって強度が変わることを体験したり…、

    それはそれはたくさんの体験をさせてもらいました!
    この他にも、アンドロメダファイトというじゃんけんをして、カードや宇宙大図鑑のプレゼントがもらえたのと、アルミニウムでネームキーホルダーを作ってもらえたのが、私としては嬉しかったな。
    これは2日連続で行くべき価値があるイベントです。大盛況なわけだ!

    子どもたち、大満足で帰ってきました。
    水素自動車の体験が出来なかったのと、私の専門である歴史科学にも触れさせられなかったのが残念だったけど。 


    こんなに、たくさんのお土産をもらいました。


    元素記号のクリアファイルや、鉄の神様・本多光太郎の「今が大切」というエコバッグなどなど。

    私も小さな頃にこうやって理系の科学に触れていたら人生が変わっていたかもしれない…本当にそう思ったぐらい。あ、理系が苦手な理由を人のせいにしちゃいけないか!大人の私も楽しめました。

    2年に1度のイベントらしいので、再来年は土日2日間、家族4人で行きたいと思います♪